表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

第2話 ~夏~

 僕の名前は、笹原ささはら隆太りゅうた

 中学2年生。好きなものは学校給食、嫌いなものは学校活動。


 今日は学校を休む事にした。なぜって、今日は、学校に行く意味がない。夏休みが明けたばかりの始業式で、給食もないからね。


 通学路の近くの緑の並木でごろんと寝転がる。今日はからりと晴れたいい天気だな。



「おーい、隆太! 行かないのか。遅刻するぞ」

 お、同じクラスの村田だ。“行かないよ ”僕はあっちへ行けとばかりに村田に手を振った。


 ちりん ちりん


 どこかで風鈴の音がする。でも、風は秋風。9月って、本当に夏と秋が同居している季節なんだな。

「隆太、先に行くぞ!」

 村田の声がしたけど、完全に無視。学校で掃除するより、ここで蝉の合唱を聞いている方がおもしろい。


 ちりん ちりん


 だって、この音が、きっかけになる。

 

  そして、

  どこか別の季節へ 


 

 ― 僕は飛べる ―



 白雲が流れてゆく。緑の並木が風にゆれている。


 それにしても、蝉の声って夏の終りが一番、激しくないか。


“蝉は土の中に幼虫で七年、そして地上で羽化して、生きられるのは、たったの七日“って、いつか誰かに聞いた事があった。


それが、本当なのかは、別にして……


 僕の足元に一匹の蝉がぽとんと落ちてきた。なんか、絶妙なタイミングで。


 ジジジジ………命の終わりを告げる声


「お前、今日が地上に出て七日目か。あわれな奴」

 蝉は、そんな言葉なんか聞きもしないで、羽を小刻みに震わせている。

 でも、こいつにとっちゃ、あたり前の事なのか。あわれと思うのはこっちの勝手な想像か。


 それでも……お前が知っているのは夏の景色だけだろう。


 七日だけの寿命を生きて、春に、この桜並木を彩る花の色を、知らないままに消えてしまう運命なんだ。

 

 

 ちりん ちりん


− ほら、きっかけの風鈴の音 −


 次が鳴ったら、


 ちりん


 “春風満桜”


 これが、僕が一番、お気に入りの染井吉野


 この世で一番透明なピンクで染め上げて、

 九月の並木道を満開の桜で彩らせる。


 猛暑の季節に、


 僕が呼んだ“春”

 


 ジジ……ジ、ジ……



 景色はまた、夏。

 足元の蝉は、かすかに鳴いた後に羽を止めた。

「あー、なんだか、つまんなくなったな。学校、行くか」

 僕はよいしょと立ち上がった。

「あ、蝉、蝉っ!」

 学校帰りの小学生が、地面に落ちた蝉に手を伸ばそうとしている。


「捕まえても無駄だよ」

「え、何で?」

「もう、死んでる」

「なんだ。つまんない。死んでるの」

「蝉は土に七年篭って、地上に出てから七日目に死ぬんだ」

「ふうん。でも、それって嘘だって先生が言ってたぞ」

「お前の先生って、つまんない奴だなあ」


 

 ―  いいんだよ。儚い命と思った方が、蝉時雨はきれいに聞こえるんだ  ―


 小学生は駆けて行ってしまった。僕が、ゆっくりと学校へ歩き出した時、

「おーい、隆太!」

 また、村田が来た。

「お前、まだ、こんな所にいたのか。学校、もう終わったぞ」

「なんだ。今から行こうと思ってたのに」

「遅ぇよ!」


 村田と一緒に帰る道。明日からは給食が始まる。

「隆太、明日は学校に来いよ」

 僕は微妙に笑って答えた。


「それは、給食メニュー次第だよ」



             【時の魔術師】 〜夏〜  


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
この小説を気に入ってもらえたら、クリックお願いします
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ