科学部?
「活動部」のポスターには活動場所が書いてなかった
他の部活、例えば「野球部」は晴れ→グラウンド、雨→3-Aって書いてあったのに
つまりどこへ行けばいいのかまったくわからない
高校へ入って間もない上に情報が一切ない「活動部」を探すことは難しい
「高也・・・」
「ん?」
「活動部ってどこにあると思う?」
「そんなのポスターに・・・・ない!?」
???side
「部長、今日はどうします?」
「昨日はサッカーで疲れましたからね・・・久しぶりに何か作ってみましょうか。新入生が驚くようなものを作りましょう。第一印象は大事ですからね。丁度、科学部の人達は新入生歓迎会でカラオケへ行ってるはずなので、科学室は誰もいません。」
「流石部長、情報網はんぱじゃないっすね」
「では、科学室へ行きましょう」
俺達(城島、高也)side
「カレンダー」
「だ・・ダイス」
「スイス」
「す・・スライス」
「スタンス」
「す・・スコークス」
「ステータス」
「す・・スフィンクス」
「む・・・・スライドガラス」
「す・・ステンドグラス」
俺達はおしゃべり定番ゲーム「しりとり」しながら活動部を探していた
ていうか何この「す」無双
「スパイス」
「す・・あっ」
「「あ」じゃなくて「す」だぞ」
「違うって、あれって科学部?」
俺達は知らない内に科学室へ来ていた
適当に歩いてただけなんだけど
「俺理科好きだからちょっと見てきていい?」
「じゃあ、俺もいっしょに見るかな」
高也が理科好き、というより実験好きなのは知ってる
「あっ、焦げちゃったよ」
「どんまいっ、こっちは上手くいったぜ」
「ちょっとソレとってくれる?」
「あれ?量間違えたかもな・・・」
科学室の中からは様々な声が聞こえてくる
見るからに・・・これは「科学部」?以前に科学室で実験してるから確定かな
「すげー・・・中学とは全然違う」
高也は興味津津に実験を見ている。楽しそうでなにより
「ん?」
誰かが俺達に気付いた
「君達は、新入生ですか?」
「あ、すいません。新入生です」
「謝らなくても大丈夫ですよ。部活の見学ですか?」
「そうです」
「よかったら中で見学してはどうですか?」
「いいんですか?」
「どうぞ、廊下から見るより中で見た方が見やすいですからね」
見た目、雰囲気がイイ人っぽい人が中に入っていいって言ってくれた
たしかに中から見た方が見やすいし
「城島・・・ちょっと科学部って主に何するとこか聞いてくる」
「おう、わかった」
この様子だと高也は科学部に入りそうだな・・・俺も科学部入ろっかなー
「あの・・」
「?なんですか」
「科学部って主な活動はどんなのですか?」
「あぁ、うちは科学部ではありませんよ」
「「!?」」
俺と高也は驚いた
だって科学室で実験してる=科学部しか当てはまらないし・・・
「うちは活動部で、僕は部長の宮野です」
俺と高也はさらに驚いた
そして目当てだった「活動部」を見つけることができた
感想、意見お願いします