放送されたら騒ぎ出した
今週の初めぐらいにテレビで放送されていました
それを聴いたので私の意識がそこに向いたのか?
いや、そんなことはない・・・先週はそこまでのことはなかったし、私もまだなんかな?なんて思っていたのです
そう思っていた矢先にテレビで放送されたものなので、私もやはりついに来たか・・・と思ったのです
テレビではくれぐれも警戒して気を付けてくださいとも言っていました
そうなんです
私もついに来たかだけじゃなくて警戒しないといけないよなぁと気を引き締めたのです
特に週3回は落ち度の無いようにしないと酷いことになります
私も戦いの中、いろいろな戦術を試してきました
2段構え、3段構えにしたものもあります
これは戦いなのです
地球環境・・・大きすぎるか・・・地域環境を守る為の戦いです
でも、地域と言っても全国規模に広がっています
それぞれの地域で同志が戦っていることもテレビで放送されていました
みんな一緒なんや
負けた時は悲惨ですからね
ただ、繁華街では負け放題の風景をよく見かけます
この敗北から何も学ばないのだろうか?
そういう疑問が出てくるほど、野放しな所も多いのです
奴らは我が物顔で勝利の祝宴に浸っている・・・
でも、手出しはできないのです
負けてしまうと奴らが去るまで下手に手出しができないのです
厄介な奴らだ・・・
では、週初めにテレビで放送されていたのは・・・
↓
→ ↓
↓ ←
↓
「カラスが繁殖期に入りましたので、充分警戒してください」
ということです
奴らもそのテレビを見たとしか思えないほど、今週になってカラスの多い事!
電線やらテレビアンテナやらにてんこ盛り集っています
まさに集団見合いが繰り広げられています
そして「私を見て!パートナー募集中!」とそこいらじゅうで叫んでうるさいこと!
去年なんかとある20メートル四方ぐらいのエリアに30羽以上集っていたのですよ!
「どこかで不幸があったのか?」(そんな言い伝えがありましねぇ・・・)なんて思えるほど・・・
そして、これから巣作りに入ると、木切れやら集め出して、ゴミ袋もやられるのです
ゴミ袋は食べ物をあさることもしています
そりゃカラスに襲撃されて、破袋したゴミ袋の悲惨な事・・・生ゴミ散乱・・・
プラスチックゴミの日も、やられたことがありまして、ビニール袋散乱・・・
これが週3回の特に気を付けないといけない日なのですね
子育てでカラスも気が立っていて、攻撃までしてきますからね・・・
カラスってでかい鳥でしょ?ほんと怖いんですよね
知能も高いですしね
これを書いている今も外で、カァカァいっぱい鳴いている声が聴こえます
テレビで放送されたとたんに増えたカラス達・・・テレビ局とグルなのか?
と思うぐらいジャストタイミングでした
みなさんも格闘の日々が始まりますね?
健闘をお祈り申し上げます
しかし、くれぐれもお気をつけて!