表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そのダンジョンシェルパは龍をも導く  作者: 坂門
その会食での戸惑い
129/202

その会食での戸惑い Ⅱ

「カロル、元気ないの?」


 煮え切らないラウラの言葉は、ヴィヴィの表情を曇らせる。


「それがさ、良く分からないんだよね。帰って来てからほとんどここに居なくて、今もどっか行っちゃった。かと言って、どこ行ってんのって問い詰めるのもねぇ⋯⋯もうカロルも一人前だしさ、何か違うでしょう?」

「確かに。ラウラの言う通りだね」


 そしてラウラの隣で、ヴィヴィもまた、煮え切らない表情で大きく頷いて見せた。


「アリーチェさんは順調ですか? まだ数日ですけど⋯⋯」


 サーラが重くなった空気を変えようと話題を変えるが、あまり明るい話題でもないなと、言ってから後悔して、ハッと我に返る。だが、アザリアはそんなサーラの気遣いに、柔和な表情を見せた。


「うん、ありがとう。順調だよ。ゴアがギルドの掲示板を見るついでに、様子を聞いて来てくれるのよ」

「アザリア! 何を言うとる。アリーチェの様子を聞きに行くついでに掲示板を覗いとるだけじゃ」

「うっそだぁ、A(クラス)になった自分の名前を見に行ってんでしょう。いつもニヤニヤしながら帰って来るじゃない」

「そ、そんな事ないもん!」

「アハ、何その言い方」


 アザリアがニヤニヤしながら、問い詰めるとゴアはそっぽを向いてしまう。だが、何かを思い出したかのようにイヴァンを覗き込んだ。


「そういやヌシも掲示板にのっておったぞ。B級に上がったんじゃな」

「はい、マッテオさんやみなさんのおかげで昇級(ランクアップ)出来たんですよ。でも、掲示板に張り出されているのは、何かちょっと恥ずかしいですね」

「何言うとる。B級に上がるんだって、そんな簡単な事じゃないんじゃぞ、バーンと胸を張れ、胸を!」


 照れ笑いのイヴァンの背中に、バシっとゴアが気合を注入する。嬉しくも痛い手荒な祝福に、昇級(ランクアップ)の実感が少しだけ大きくなった。照れからなのか、俯き加減のイヴァンを、ラウラは感慨深げに覗き込む。


「そっかぁ~【クラウスファミリア】も、いよいよ紋章持ちだね。つか、めっちゃ早くない? この間潜り始めたばっかだよね」

「どうなんですかね? ラウラさんとかの方が早いのではないですか?」

「ウチらも早いとは言われたけど、一年近く掛かったよ。イヴァンくんは、半年くらい?」

「いや、まだそんなには⋯⋯」

「ええ! めちゃ早じゃん! 新記録じゃないの? ギルドで何か言われなかった?」

「いえ、特には⋯⋯」

「やばっ! 優秀過ぎてやばっ!」

「いやいや、みんなに助けて貰ってばかりなので⋯⋯」

「それはみんな同じだって、ひとりじゃ無理だもん! すごっ!」


 速射砲のようにまくし立てるラウラに、イヴァンは突け入る隙を見つけられず、圧倒されてしまう。


「うるせえぞ! バカねき!」

「ああ?! どうせあんたは何も出来なかったんでしょう?」

「ああっ!?」

「止めなって、ふたりとも。何でいつもこうなるかな⋯⋯。そんな事よりイヴァンくん、紋章はどんなやつにするか決まったの?」

「なんとなく、こんなのはどうかなって言うのがあって、あとでみんなに見て貰って、了承を貰えたらって⋯⋯今、あるんですけど⋯⋯」


 アザリアはビキ姉弟を諌めながら、話題を変えようとイヴァンに向き直す。少し気恥ずかしそうにするイヴァンの姿に、アザリアは昔の自分が重なり、紋章を初めて披露した時の、むずがゆかった気持ちを思い出した。


「イヴァン、見たい!」

「リーダー、見せて下さい!」

「私も私も!」


 ヴィヴィ、サーラ、ラウラの食いつきが凄い。テーブルに身を乗り出し、イヴァンへと迫る。


「見せるから! 見せます、落ち着いて⋯⋯これなんだけど⋯⋯」


 イヴァンは、ごそごそと腰のポーチから取り出した紙をテーブルの上に広げる。三人は身を乗り出したまま、気恥ずかしそうに広げられていく紙を凝視していた。


挿絵(By みてみん)


「テールだ!」

「リーダーが書いたのですか? 上手ですね~」

「おお! いいね」

「私にも見せて!」


 アザリアも身を乗り出し見ようと体を伸ばすが、いかんせん距離があり良く見えない。ヴィヴィが仕方ないとばかり、その紙を両手で広げ、みんなに見えるように掲げた。


「ヴィヴィ、ちょっと! 何か恥ずかしいよ」

「見えないんだからしょうがないじゃん」

「そうそう。初めてお披露目する時って緊張するんだよね。【クラウスファミリア】らしくて、とっても良いと思うよ」


 アザリアはイヴァンに親指を立てて(サムズアップ)見せた。


「アザリアさんもそうだったんですか?」

「ドキドキだったよ。イヴァンくん見てて思い出しちゃった」

「【ノーヴァアザリア】といえば、女神アテーナの横顔ですけど、どうして女神にしたのですか?」

「アハ、それ聞いちゃう? 憧れの女性(ひと)のイメージが女神アテーナだったんだよね。強くて、カッコイイ女性。そして、今は超えたい目標でもあるんだ」

「なるほど⋯⋯」

「まぁ、リーダーの特権って事で、これに決めちゃった。特に反対もされなかったけどね。なんか懐かしいな」


 アザリアはそう言って、胸の紋章にそっと手を添えた。


「紋章って、どこで付けて貰えるのでしょうか? ギルドとかですかね?」

「ううん、鍛冶屋さんだよ。いつもお願いしてる鍛冶屋さんがあるでしょう? そこにお願いすればやって貰えるよ。いつもどこにお願いしてるの?」

「いつもは、グリアムさんのお知り合いのヤイクさんにお願いしているので、またお願いしてみます」

「ええ!? ヤイクの所?? あの爺さん、とっくの昔に引退したんじゃないの?」

「はぁっ??」


 驚くラウラに驚いたグリアムは、思わず声を上げてしまう。今まで気にする事なく普通に頼みまくっていた事を思い出し、ラウラに懐疑的な目を向ける。


「結構前だよ、引退したって聞いたの。【ノーヴァアザリア(ウチ)】の鍛冶師がヤイクの弟子で、そいつが言ってたもん間違いないよ。あの爺さん、鍛冶師界隈では有名人だからさ、引退は結構な話題(ニュース)になってたよ」

「マジか⋯⋯」

「マジ、マジ」


 ラウラと言葉を交わしながら、グリアムはヤイクとのやり取りを思い出していた。


 そういやぁ、ここ最近は、いつも面倒そうな顔をしてやがったが、そういう事だったのか。


「グリアムさん、どうしましょう? 僕達、ヤイクさんしか鍛冶屋さん知らないですよ」

「グリアム、友達少ないもんね~」

「うるせえ。鍛冶屋なんていくらでもあんだろ」


 グリアムは、イヴァンとヴィヴィに不機嫌を隠さない。

 いくらでもあると言ったものの、付き合いの長い客が優先され、新規は後回しにされたりするのが通例で、職人気質の者も多く、客であっても若い男や女が舐められる事も多かった。

 また依頼する側にとっても、命を預ける道具を依頼するわけで、腕の立つ信用出来る人間に頼みたいというのが、偽りのない思いである。


「あ、あの、もし宜しければ、【ノーヴァアザリア】の鍛冶師を使って下さい」

「申し出はありがたいが、さすがにそこまで甘えられんよ。ま、何とかするさ」

「グリアム、大丈夫? 何かカッコイイ感じで言ってるけど、思い当たる所はないんでしょう? アザリアに後から“やっぱりお願い”とか言わない?」

「言わねえよ!」

「わ、私は構いませんけどね⋯⋯」

「あっ!」

「何だよサーラ、いきなりデカイ声出して」

「師匠、【ノイトラーレハマー(中立の鎚)】にお願いしてみるのはどうですか?」

「【ノイトラーレハマー】か⋯⋯確かに信用は出来るが⋯⋯こっちが迷惑掛けただけだからな、どうかな?」


 確かにやつらは【ベヒーモスの外套】に恩義を感じてはいるようではあったが、こっちが命を救って貰ったってだけだからな。アイテムと命じゃ、天秤に掛けずともどっちが重いかなんて、一目瞭然だよな。


「大丈夫じゃない? 【ノイトラーレハマー】のリーダー⋯⋯なんて言ったっけ⋯⋯ほら⋯⋯」

「ロイさんですか?」

「そう! サーラちゃん、ナイス! ロイがA級に上がれたのは【クラウスファミリア】のおかげでしょう? あの感じだとB級で相当足踏みしていただろうし、B級からA級になれて、めっちゃ嬉しかったはずだよ。ウチのゴアを見たでしょう? 毎日掲示板見に行くくらいなんだから」

「ラウラ! だから違うと言っておろうが。あれはアリーチェの容態をじゃな⋯⋯」


 ゴアは急に話を振られ、口に含んでいたエールを吹き出しそうになった。


「あぁーはいはい、分かった、分かった。だから、【ノイトラーレハマー】が【クラウスファミリア】を邪険に扱う事は無いと思うよ。一度、頼んでみれば?」

「まぁ、考えとくよ」

「シシシ、グリアムさん絶対だよ」

「だから、考えるって」


 ラウラに言いくるめられた感もあるが、言われてみれば確かに一考の余地はあるとグリアムは、顎に手を当てた。


「そういやよう、(ドラゴン)について、ギルドは何で何も発表しねえんだ? てめえがなんか噛んでるのか?」


 ここまでひと言も発することなく食べ続けていたシンは、フォークの先をグリアムに向けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ