表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/82

GENE6-13.Daydream



 静寂だった湖畔に砲撃音が轟いて、山脈に反響して、大地をぶるりと震わせる。


 湖の中心には巨大な城を連想させる戦略兵器。八本の歩脚が生え、シルエットは蜘蛛に近い。歩行要塞でもあるそれは、その直下の水面を爆撃した。目標(ターゲット)はたった一人の女性である。


 彼女が立っていた水面は、一瞬で蒸発してしまう。

 そして、水蒸気の爆発と乱立した大木のような水柱に呑み込まれる。


 大蜘蛛から繰り出される砲撃音と、雨のような光刃の量は、本来人間一人に向けるものではない。街、もしくは都市に向けて放たれてるべき攻撃である。戦略兵器の容赦のない破壊によって、津波のような大波が生じた。


 しかし、それでも殺せないのが彼女である。人ではない。人よりも神に近い。事実、この箱庭世界で神様と祭られた存在だった。


 爆撃の嵐が止んで、空に巻き上がった水塊が湖の表面に降り注ぐ。

 湖面の揺らぎが落ち着いて、白煙が風で流された。


 爆心地に仁王立ちしている影がある。


 ラン=トラオラム、その人だった。彼女が一睨みすると風がピタリと停止して、凪が訪れる。足を踏出すと景色が、彼女を際立たせるようにさらに静まり返った。


 目標(ターゲット)の生存を確認し、戦略兵器の機械蜘蛛は最火力の砲撃の準備に入る。悲鳴のような、猛々しい、力を充填する機械音。


 大蜘蛛は頭を下げて、照準を豆粒の大きさのランに向ける。

 突きつけたのは最大サイズの主砲である。巨大な砲の先端に、深呼吸するように光の粒子が掻き集められていく。ランは様子を伺っているのか、腕組みをしていた。そして、顎をしゃくって、視線でさっさと撃ってこいと煽ったのだった。


 漸く息を吸い込む動作が終わり、一呼吸おいて、凝縮したエネルギーが吐き出された。

 怪物の口から、射出された光の塊は、ランからすると線と呼ぶには余りにも太すぎる。

 

「ふんっ」


 まるで子猫を撫でるような手の動きで、ランは照射された光を反射した。

 ランの代わりに、遠方の山脈が一つ消し飛ばされる。赤く鮮血に染まって、頂が半円状に切り取られてしまった。真っ先に閃光が過ぎ去って、遅れて衝撃の波がやって来る。

 

 次は彼女が反撃をする番であった。


 おもむろに人差し指を頭上の金属塊に向ける。世界の断片(コード)を腹一杯に溜め込んだ、どす黒い球体だ。今にもはち切れそうである。


 手を拳銃の形にし、弾を撃ち込むフリをする。最初に狙われたのは、彼女に嚙み付いた主砲だった。


「お返しだ」



 砲塔から光彩ではなく火炎のくしゃみが漏れた後、轟音が鳴り響く。空気を衝撃が振動して、絹糸のような黒髪が揺れて、頬がほんのりと朱く照らされる。


 大爆発に蜘蛛の要塞は堪らずバランスを崩した。二の足で体勢を立て直した。しかし、主砲がぽっきりと折れてしまい、間抜けな姿になってしまう。折れた鋼鉄は、真下のランを目がけて落下した。


 大量の水が舞う中で、ランのいる場所だけが切り取られたように別世界だった。彼女に触れる前に金属は霧散していく。


 鉄が降ろうとも、氷が跳ねようとも、水飛沫が当たろうとも、彼女に触れる前に全て橙色の綿毛の固まりに置き換わる。轟音と、衝撃と、地響が重なるなかで、ランの足元には綿毛がゆらゆらと揺蕩った。


 小さな敵を目の前にして、要塞は前足で横凪ぎに襲い掛かった。


 一撃で高層ビルを数本刈り取れる凄まじい威力である。しかし、直撃した瞬間に、ランに触れた箇所が綿毛となって、ふわりと散った。前足の先端は千切れて、湖畔の岸辺に突き刺さった。


 触れた場所からゆっくりと綿毛化が進み、蜘蛛は前足をパージする。

 その間に、ランは次々に自身を狙った砲を狙撃する。


 一本、また一本と砲塔が千切り取られ、強烈な爆音が連続し、大量の残骸が着水する。砲撃と比べると、緩慢な速度で無数の水柱が並び立つ。


「ほら? ほらほら? どうした? どうした?」


 腰に手を当てて一息ついて、ランは軋み始める兵器に微笑みかけた。

 機械蜘蛛の胴体は数多の砲塔が取り付けられて、海胆のような外見だった。しかし、今は無残な球体となって立ち尽くしてる。


 攻撃手段がもぎ取られても、彼女の打つ手に許しはない。

 余った部位を啄むように八本の歩脚が集中放火された。


「いいからさっさと跪け」


 彼女は狙撃する動作をやめて、嬉しそうに疲弊していく様を見上げていた。朱と黒煙の花火大会である。降り注ぐのはランに放たれた攻撃と全く同一のものだった。ドラムロームのように光弾が叩きつけられる。


 四方八方からの爆撃が脚に当たって、支えきれない胴体が激しい音を立てて着水した。

 水面を浮かんで機能しなくなった屍にも、容赦なく降り注ぐ光の刃と爆撃の嵐。


 ランが右手の人差し指を振ると、現れたのは全く同型の歩行要塞が八体出現する。湖の端から前進しながら、標的の一匹を取り囲むように配置されている。


「ふふふっ。あははははっっ! 凄い!! 凄いよ!! 本当にっ。ねぇ、こんなにどうしたの?」


 水上にエアの立体映像(ホログラム)が投影された。ランの嘲笑に対して、怒っているのか喜んでいるのか不明瞭な笑顔である。


「つくった」

「嘘! そんな時間はなかったでしょう!」

「時間? 時間ならたっぷりとあった――」


 完全に形成が逆転し、エアは立体映像(ホログラム)から肉体にすぐさま置換して、近接戦闘に移行した。距離を詰めれば砲撃も止まるはずだ。次段が装填される前に水面を蹴る。


 走った軌道に真っ直ぐに水飛沫が発生する。瞬く間に彼女はランの手の届く位置にいた。


 右手を紫色渦(ゲート)に突っ込んで、別空間からサーベルを取り出した。


 飛び掛かる方向と対照的に、ランの背後から刀剣類が突き出て串刺しにする。


 さらに、同時に複数の(ゲート)からスローイングナイフが射出された。


 重なり合う刃に退避ルートはすべて潰される。


「なっ!?」

 

 エアはランの心臓に力強くサーベルを突き立てられ、背後から串刺しにされ、最後に眉間にスローイングナイフが突き刺さる。

 攻撃が全て受け入れられるとは思わなかった。驚きで罠と気が付くことに一息遅れてしまう。


「ひっががっだな」


 ランの皮膚はみるみる土気色になって、傷口から身体が縦にひび割れた。

 陶器製の人形が風化して、崩れ落ちるのと、巨大な八匹の蜘蛛の主砲が装填、発射されるタイミングは、ほとんど同時だった。

 彼女目掛けて、八本の図太い光線が襲いかかる。湖全域が太陽のように神々しい光で満たされる。圧倒的な力の熱量に湖の水が消え去った。畔の草木が焼失する。全てが蒸発して更地になって、衝突して乱反射した光が周囲一帯にまき散らされる。


 光が徐々に途切れて、地平線から地平線まで炎の下に呑み込まれた。その海を上空から見下ろす彼女が、高度を下げるにつれて、燃えさかる火炎の勢いが止まっていく。彼女が降り立つころには、燃え尽きた大地が残った。


「あら? まだ形が?」

 

 草木は灰に置き換わり、湖は断崖絶壁の渓谷となる。谷底には一つの巨大な桜の蕾も落ちていた。


 衝撃に耐え切れず、硝子のように亀裂が入り、耐え切れずに割れて、中に入っていたエアが耐え切れずに膝をつく。ダメージを全て打ち消せたわけではないようだった。

 膝元から桜桃色の香炉が転がって、パキリと真っ二つに割れてしまい、防壁となっていた花弁も粉々に砕け散ってしまう


「それは私があげた品じゃないか」


 ランは両手を挙げて高笑いする。そして、エアは横殴りにされる。まるで見えない何かに殴り付けられたように、真横に吹き飛ばされた。それを見て、「これでよく私に勝てると思ったわね」にこりと笑った。


 エアは着地して紫色渦(ゲート)を出現させるも。空白を掴み、殴りつける存在を斬り付けることができない。疑問が生じる前に、再び透明な拳に力強く殴られてしまう。


「あら、やるじゃない」と姿も見えないランの声が聞こえてきた。


「はぐっ」

「別に貴方のことじゃないの。うちの子たちのこと。もう見つけたのね」


 エアは何度も紫色渦(ゲート)を発生させるが、そこからは何も出てこない。渦が空回りする度に殴打される頻度が上がる。

 

 遠くの禿山がボロボロと風化して、青空に一筋の亀裂が入った。

 エアが創造した空間が維持できずに、崩壊が始まったのだ。空の絵柄の硝子の欠片が次々に崩落して、継ぎはぎの白が空に現れる。虚像の世界の一部が欠け、真っ白な、何も創り出していない空間が見えてしまう。


 静かな湖畔の風景だった。ここにあったのは思い出の、郷愁漂う大切な記憶だった。

 残っているのは剥き出しの地面と、燻る草木を踏みしめる八つの要塞と、横たわったエア、それを見下ろすランである。


「ねぇ、降参する? 一対一で貴方が私に勝てるわけないでしょう」

「……はっ! 降参! 降参する!? 嫌だ! 嫌だよ、ランちゃん! 冗談でもそんなこと言わないで! 私は貴方に勝ちたいんだ。そうじゃなきゃ! 私は、私が――」


 脚を震わせて起き上がった彼女が口から発したのは、ランには聞き取れない言葉だった。この世界の、元の世界の言語でもない。始めて聞く文字列であった。第六感で危機を察知して、バックステップをランは反射的に踏んでしまう。

 エアが文字列を唱え終えると、囲んでいた蜘蛛達が、消しゴムで擦られたように消し去った。


「クソっ! これだから同類(プレイヤー)は嫌い!」


 ランは手で小さな輪をつくり、そこに強く息を吹き込むと、目が眩むほどの神々しさのレーザーが生成される。横凪ぎに世界を寸断する。燃えさかる山脈がカットされ、エアの首もとまで達する前に、不可解な単語を一言呟くだけで消え去った。


「あーあ、彼の力を見せたくなかったんだけどな……とっておきだったのに」


 そう、使える神の力が一つだけだとは限らないのだ。エアは解読書(コードブック)で、ランの能力を復元した。しかし、それだけじゃなかった。

 本領を発揮できないとはいえ、部分的にも使えるだけでも、戦いを大きく左右する。今、彼女が使っている力は、ランが推測するに四番目(フォース)の能力である。全貌を知らない彼の願いは、ランへの切り札として最も効果的なものだった。


「あがっ」


 エアは真正面からランに襲い掛かり、その顔面を鷲掴みにして硬い地面に叩きつける。


 ランの回避速度は遅かった。指を動かして、反撃の術式を描いたが、何も事象が生じない。ランは為す術なく倒される。そのままエアに馬乗りにされ、両手で首を絞められた。息ができなくなって、脳への血流が遮断される。


「もう禁止。もう力は使わせない」


 土に押しつけて、エアは優しく語り掛けた。

 何もできない、ただの人間に成り下がる。立った一言で、能力も身体能力も、神様の代理人(プレイヤー)として与えられた権利は全て剥奪されてしまったのだ。


「ごめんね、ランちゃん。最後は――最後は私の勝ちなんだ」

「あ。かはっ――」


 藻掻く両手の爪の先が、エアの頬に当たってひっかき傷になる。うっすらと赤い血が滲み、硬直するランの頬にぽたりと落ちた。頸動脈を締め付ける手の平に込められた力は緩められない。両腕を振るわせたままランの瞳を覗きこむ。


「ねぇ、大丈夫? 聞こえるかな? 何から……話せば良いのかな…どうしよう、ランちゃん」

「あ――……あアッ」


 数十秒経過して、ランの両腕が遂に脱力した。

 息をしなくなった彼女はもう動かなくない。エアがえづくだけだった。抜け殻を前にしても彼女の語りは止まらない。涙声になって、動かなくなった女性の胸にエアは崩れ落ちた。

 

「どうしてこうなっちゃったんだろう。どうして。ねぇ、どうして」

「……」


 この湖畔の風景が死の大地となったのは、ここで彼女達が喧嘩したのは二度目である。一度目の喧嘩は些細なことがきっかけだった。朝食の好みで言い争いになって、最終的にどちらが強いのかハッキリさせようとしたのだった。

 

 思い出の湖畔を戦場にしてしまって、彼女たちは後悔した。今回の舞台も復元したあの場所だった。繰り返そうとして、再現した結果は前回とは異なるものだった。しかし、同じ後悔は残った。


「これで全部失っちゃった」

「……」

「なんで? ねぇ、教えてよ」


 涙が溢れ、こぼれて、彼女の開ききった瞳孔に落下した。

 すると、「――私にもわからない」と彼女の口から声が漏れた。


「そっか……勝ちたかったな。今までどこに隠れてたの?」


 止まることはないと思っていた涙が止まる。その代わりに、倒れているランの顔に、血の飛沫が飛んだ。血がポタリポタリと滴り落ちるのは、エアの身体を貫通した、真っ白な肌の腕だった。


 横たわっている屍体は土塊となり、身体を貫いた腕をエアは力なく握り直す。

 最後に背後を振り返ると、感情を消し去った女の瞳孔が目に映る。彼女の瞳は鏡のようにエアの表情を反射していた。その時、自分が笑っていることに、エアは始めて気がついた。


「最初からずっと」

「出会ったときから? そりゃ気付かないや……」


 ランは垂れ掛る髪の毛を気にせずに、後からエアを力強く抱きしめた。地面が波打って、地響きに呼応して、創出された異空間が現実に移り変わっていく。


「あったかい……ね……」


 死の大地が消滅して、二人は司令室にいた。街を見下ろす窓硝子は割れていて、夜風に乗って賭博場の喧噪が届く。彼等は別世界で起きてた戦いを知らないのだろう。創り出した空間は消え去って、一つの密室の悲劇になってしまう。神様同士の戦いは遂に終わった。


後書き。


ようやく後数話でこの章も終わりです。


挿絵(By みてみん)


エアちゃんです。髪色は黄金色なんです。顔をちょっと隠したくて髪を伸ばしました。デザイン優先で肉体改造しました(おい)。描写力が足りない!イラストもっと上手くなりたいですね。ああ、もちろん文章も!


五足くらい草鞋を履きたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ