表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/82

GENE3-2.彼の夢は叶わない

 血は力である。この不文律は世界に深く根ざしていた。歴史に、政治に、経済に、文化に。『血』が世界を創り、代々引き継がれてきた。


 『血』とは、過去の神様の代理人(プレイヤー)の血筋である。

 発現者とは特殊な能力を持つ者であり、かつてのプレイヤー達の子孫だった。『神の血を受け継ぎし者』、『神の子』など、様々な名前で呼ばれ、『血』は純粋な力に直結した。


 長い年月を通して、しっかりとした形で能力を発動できるものは、子孫の中でも一握り。その中でも、兵器として用いられるのはさらに少数であった。


 二人の所属する特殊部隊の通称は朱い山猫(レッド オセロット)。帝国の使徒直轄の部隊である。そこに所属している軍人は全て、発現者であり、帝国内でも有数の名家の出身者が集まっている。俗に言う血統書付きの彼女達は、子供の頃から顔見知りだった。



 思い出したように謝りの気持ちが浮かんできて、リルは手元のトランシーバーを見つめる。ゆっくりとスイッチを入れるが、その黒い機械は無言のまま。


 アイゼンはそろそろ会敵する。交戦するまでおよそ一五秒。彼女の能力で手に取るように、対象と彼の位置がわかる。


(……あの先輩アイゼンにぃに関しては大丈夫。スキップで地雷原を渡りきるような人なんだから)


 鉄の雨(スコール)のアイゼン=ジリル。

 帝国内でも圧倒的なその強さ。能力自体はそこまで特殊な物ではない。一騎当千の戦闘力を裏付けるのは、その戦闘のセンスだった。

 死ぬ姿なんて、リルは想像できない。負傷したこともない。いつも無傷で帰ってくるのにどうしても心配してしまう。


 願いを込めて、チョコレートを囓る。その味は少しほろ苦い。彼女はいつも見ることしかできなかった。



 レーゲンの街には水路が張り巡らされて、氾濫を防ぐように街が設計されていた。全ての雨水は一本の大型河川を集積し、地下や待ちの外へ分散されていく。

 街の真ん中を貫くように流れる大型河川。その濁った音が川辺まで轟いていた。その音で気配を見失わないように、アイゼンは民家の上で待ち構えていた。


「あの甘味中毒者(チョコホリック)、トランシーバーのスイッチ切りやがった」


 対象が来る方向、反応のないトランシーバー、また対象の方向を向く。


 警戒の態勢に入る。

 彼等の任務は討伐だった。第四研究所の実験動物が逃走して、この街に潜伏。被害が出る前に駆除しなければならない。


 闇のものは闇の中に。光のものも闇の中に。

 山猫の中でも処理専門のチームにいるアイゼンにとってはいつも通りであり、違和感なんてない。悩まない。迷わない。

 なぜなら、それが彼の仕事だから。そのため息は今日も重い。一日中、事務仕事(デスクワーク)したいという彼の願いはいつ叶うのだろう。


 河川の轟音から、川辺の遊歩道を跳ねる雨音、そして雨が街路樹から滴り落ちる音を聞き取った。

 限りなく集中し、感覚を研ぎ澄ましていく。彼は早く仕事を終わらせたかった。


 接敵。

 遊歩道の奥で蠢く黒塊。真っ黒な狼。

 最後の討伐対象だ。他の対象は討伐済み。奴を倒せば任務は終了だった。魔物(フリッカー)ではなく、身体の構造を根本から変形させられた実験動物だった。


 かつての実験対象を示す服は破れて、腰に辛うじてその切れ端を纏っていた。

 黒い体毛は所々毛が抜けている。実験後の継ぎ接ぎが痛々しい。まるで全身に刻まれた呪いのようだった。

 上半身が異様に発達して、細い脚で直立して走る。生物として不自然な動き方だ。


 元々は昔の戦争で負けた種族だった。街の外に点々と集落を作って棲息する。人にあらざる者――のなれの果てであり、兵器として改造されたのだろう。処理を任せるくらいであるならば、最初から製造しなければ欲しい。



 アイゼンは文句を言いたかったが、歯を見せて笑顔になる。それは自分を偽る仮面かもしれない。


 人間離れした脚力で地面を蹴る。

 その狩りの対象へ向かって、一つの弾丸のように突っ込んでいく。


「はっ」

  

 アイゼンが腕を突き出して宙を掴むと、二メートルの戦斧が出現した。

 長い柄、刀身、その全てが彼の生成した金属で出来ている。その金属は余りにも黒い。真っ黒な武器は夜の闇で見えづらい。


 アイゼンの能力、黒い雨(スコール)

 それは単純な黒色の金属の生成。魔力を物質に変換するシンプルな能力だった。


 その速度を全て破壊力に。一点に集中させて振り下ろした。

 舗装された道路に亀裂が走る。鈍い爆裂音とともに、刀身が地面にのめり込む。


「ガアッ」

 

 斧が標的の鼻先を掠める。

 辛うじて残っていた野生の勘が働いたのだろうか。狼人はその二本足で後退、その一撃を避けた。


 埋まった斧を放置して、アイゼンは対象との距離を詰める。

 その素手から武器が生み出されていく。限りなく無駄な動作を削った連続攻撃だった。それぞれが意味をもって、形になって、狼に襲いかかる。


 付きだした腕から鋭利な槍が現れて、狼人の右肩に突き刺さる。

 力量差は明白であり、一方的な狩りとなる。意志のみで動き続ける、壊れかけた生命体は口を開くが言葉は出ない。まるで人の言葉を思い出せないようだった。


「惜しい。元の方が強かっただろうな」


 アイゼンとは対照的に、悲鳴のような唸り声が暗闇の中で響く。力に圧倒されて、狂わされた本能のままに狼は逃げるしかなかった。


 背を見せた対象へ、ナイフを投擲して追撃。刃を掴んでアンダースロー、振り上げた後、すぐにナイフを生成して、オーバースロー。


 連投されたナイフが刺さる。

 それでも狼は止まらない。アイゼンに背中を見せたまま、その足は止まらない。棒きれのような脚部を必死に動かしていた。


「遅い」


 冷たい声だった。

 両手に刀身が黒に染まったフランベルジュ。波打つ刃が特徴のその剣は、肉を引き裂いて、治ることのない傷を与える。


 ボタタッと、大量の赤い血が散らばって、濡れた遊歩道に滲んで行く。

 黒い刀身が赤く濡れた。

 狼は地べたに這いつくばって、苦悶で声が震えていた。動くことさえできていない。


 それを見つめるのは目を輝かせた軍人の男だけ。

 アイゼンがフランベルジュを宙に放り投げる。まるで泡のような白い粒子となって消え、付着していた血は雨に混ざる。


「悪いが念のためだ」


 アイゼンの両手に真っ黒なレイピアを現れて、狼人の両腕に突き立てる。それは標本生物を地面に貼り付けにするまち針である。

 自分の仕事を終えて、トランシーバーのスイッチを入れた。


「――やれやれ、やっと終わった。ソナー。こちら、スコール。対象の討伐を完了。そして、喜べ。市街地の被害はほぼゼロだ」


 道にある斧の跡。屋根の亀裂。それくらいは被害に入らない。彼等の被害に数えられるのは、民間人の犠牲、建物数軒。その街の朝刊の見出しを飾らなければ問題はなかった。


『スコール。こちら、ソナー。やればできるじゃないですか! 対象は?』

「身体が丈夫だから問題ないと思ったが、こりゃ保つか微妙だな」


 アイゼンが地面に剣で縫い止められた獲物を観察して、その状況をリルに報告する。対象は瞳を閉じて、断続的な息であった。傷口から溢れ出る大量の血は、雨に濡れて辺り一面に滲んでいる。


『これでようやくこの街からおさらばですね』

「ああ――」


 アイゼンが一瞬眼を離してしまった時である。

 その隙を待っていた。狼人は怨念を込めた唸り声をあげた。川の濁流にかき消されずにはっきりと形になって、響き渡る。


 憎しみだった。苦しみだった。

 それは何かに対しての恨み言。

 それは怨念だった。執念と言っても良い。でも、ただの妄念かもしれない。

 

「――なっ!?」


 腕は地面にレイピアで縫い付けられている。腕が千切れても構わないようだ。狼人は咆吼をあげて、立ち上がる。串刺しになったまま、両の腕を自由にした。


「このっ!」


 ただの暴れる怪物ではなかった。

 仕留めなければならない。処理しなければならない。アイゼンが一撃を振り下ろす。

 重力にまかせて全てを叩き潰す、黒い鉄槌。直径五メートルはある金属の塊が、石で固められた遊歩道に突き刺さる。


 瓦礫がガラガラと川に飲み込まれていく

 対象の亡骸はそこにない。ぽっかりと隠しきれない大きなクレーターがあるだけ。明日のこの街の朝のニュースは決まってしまった。

 アイゼンは頭を抱えて、力なくトランシーバーを口元に近づける。


『どうしました?』

「すまん、逃げられた。深手を与えた。生存する可能性は低いが……」

『が!?』

「あと遊歩道が大破。流石に隠せそうもない。処理を頼む」

『はああ!??』


 ノイズ混じりの悲鳴が響いた。

 これだけの被害状況を隠蔽するためには、やらなければいけない電話と書類は死ぬほどある。悲しいことにそれはアイゼンの部下の仕事だった。


『今、見てます。かなり遠くへ離れています。ああ、圏外にいきました。もう! バーカ! 先輩のバーカ! 筋肉馬鹿! 少しは部下の私の身にもなって下さい。申し訳ないと思うなら、事務仕事(デスクワーク)をできるよう努力して下さい! この戦闘狂!』


 けたたましくトランシーバーが騒ぎ出す。アイゼンの願いは当分叶うことはないだろう。雨の勢いが増してきた。面倒に思ってトランシーバーのスイッチをオフにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ