表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/22

選出!

およそ2:1の割合で実行犯は一郎となった。


「犯人が他にいるなら兎も角、双子の適合率は二人とも90%を超えて、尚且つ共謀している証言がある。これなら2:1の割合でも一郎が犯人の決め手となる。まあ、更に絞り込むなら…例えば、この薬局にある防犯カメラの映像。五台の防犯カメラに映し出されてるが…」


丹はそう言うと、薬局の五台の防犯カメラの結果を選出する。



カメラA

60コマ中(一郎41コマ)(二郎18コマ)(同じ1コマ)


カメラB

45コマ中(一郎21コマ)(二郎20コマ)(同じ4コマ)


カメラC

50コマ中(一郎29コマ)(二郎21コマ)(同じ0コマ)


カメラD

45コマ中(一郎30コマ)(二郎12コマ)(同じ3コマ)


カメラE

25コマ中(一郎20コマ)(二郎5コマ)(同じ0コマ)



「この薬局の防犯カメラのみで統計を取れば一郎141コマ、二郎76コマ、同じが8コマと、やはり約2:1。だが、DとEのみで統計を取れば一郎50コマ、二郎17コマ、同じが3コマ。およそ2:1から3:1まで一郎よりに統計結果を変えることが可能に。つまり、証拠として提出するのを一郎よりの証拠のみに集めれば…」


丹は集めた防犯カメラの映像の中で、一郎よりになる映像ばかりを選出。すると結果は…。



三万二千コマにまで絞り込み、一郎がおよそ二万六千コマ。二郎がおよそ五千五百コマ。同じがおよそ五百コマ。

約5:1で一郎となる証拠が作り出された。


これを見て不満気な新田。勿論、丹がしている事は証拠の捏造ではない。捏造ではないが証拠隠滅に近いものがある。

だから丹も付け加えておく。


「もし、容疑者の弁護士側から証拠の全ての提出を求められたら、そこは素直に出せばいい。それでも2:1と、一郎よりの証拠は覆らないからな。捏造でも隠滅でもない。まあ、貧乏な二人に優秀な弁護士を雇う余裕もない。つまり、この証拠さえあれば二人は有罪に持ち込める筈!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ