表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
424/523

そのじゅうきゅう

――19――




 結局、全員の用意を終えた頃には夜になっていた。夜半の鋼鉄の砦の屋上で、私たちは時間が押した事実に苦笑しながら、並び立つ。

 今回ばかりはこれまで以上に本気の装備。鉄錆の街で一式揃えた砂色の革鎧は、動きやすさと致命傷を避ける意味合いの強い、回避特化の鎧だ。その上から砂色のコートを着て、左手に霊術防御込みの小盾バックラー、腰にラピスラズリの杖を差している。

 なんだか、遠足の時を思い出す。そう思ってナイフやらなんやらも仕込んでしまったのはご愛敬、ということで。


「さて、オレがひぃこら言って組み上げた術式について説明するぞ」

「ああ、頼む」


 いつもどおりぶっきらぼうなサーベと、いつもより少し緊張した面持ちのテイムズさん。

 下手をしたらいつもよりも気楽そうなサーベとの対比だと、珍しい。きょとん、と、テイムズさんを見ると、テイムズさんと目が合った。はて?


「未知」

「はい」

「アル」

「おう」

「……だいたいわかった。続けろ」


 いや、うん、えっと?

 どうやらテイムズさんとサーベのアイコンタクトはさほど珍しいことではないらしく、みんなはむしろ普通の様子だった。ええっと、良いんだけれどね?


「上空への転移。これはまぁいい。問題は奴らの察知範囲だ。色々試したが、察知外でも生物が落ちてきたら、自分たちの目線よりも下に来たら反応する。っつうのを、実際に生きた魚と死んだ魚を転移で落として実験してみたわけだ」


 な、生魚かぁ。

 鳥だもんね。嬉しいよね、そりゃ。


「結果、本能なのか生物には反応する。だが、奴らは、死者(・・)には反応しない(・・・・・)。そこで、転移発動から二秒後に、オレたちを無機物だと誤認する術式が自動起動される。発動条件は息を止めること。二秒後にきっちり息を止めろよ」

「アル、着地は?」

「その程度なら同時起動だ。凛、どこまで煮詰めた?」

「施設の全体像から調べてみたけれど、施設自体は卍型のシンメトリー。着地をするなら中央が良いわね」


 そう、全体像からなにか掴めるかも、ということで色々調べたのだ。

 そこで、望遠鏡が拡大できないのなら、望遠鏡からコピーした映像を拡大すれば良いじゃないか、と。

 凛と二人で膝を詰めて、虫眼鏡片手に色々調べて、換気口の類いは屋上部分にないことがわかった。おそらく、施設の壁側についているのだろう、と。

 私たちがそこまで説明すると、サーベは、ふむ、と頷いた。


「なら、中央を切り抜いた方が早そうだな。行けるか? 春花」

「はい、お任せ下さい、お兄さん! 目醒め(おき)て、白夜の聖騎士(ヴァイス・リッター)


 春花ちゃんが、心臓に手を当てる。

 前回はよく見えなかったけれど、よく見たら花弁にも似た紋様が胸に浮かび上がり、そこから剣を引き抜いているようだった。

 両刃の両手剣で、装飾の施された鍔には銀色の宝玉がついている。


「聖なる剣よ、命の息吹、始まりの風をここに――転化“翠遠の騎士(グリューン・リッター)”」


 次いで、白い剣の鍔についていた宝玉が、銀から緑に変化。

 それに合わせて剣自体も、翡翠色の片刃の剣に変化したようだ。属性変化か。拓斗さんの巨神の鋼腕(ギガント)よりも、応用性が利く異能なのかな。


「よし。あとはいつものように、馨は全体を、アリスはコトが起きるまで大人しくしておけばいい。凛、おまえは未知の護衛だ」


 だいたいの準備を終えると、サーベが地面に魔法陣のようなものを書く。

 古典ラテン語とギリシャ語と、アラビア文字? 複合的に霊的要素を持たせているのか。古代エジプトから死の概念を付与させている? うーん、ちょっと理解しきれない。


「よし。まぁ、失敗したら逃げ帰れば良い。今回の目標は、一泡吹かせてやることだ。覚悟は決まったな? んじゃ、行くぜ――……【――――】……!!】」


 小声で素早く詠唱するサーベ。

 すると、魔法陣が美しく輝き、私たちは、光に呑まれる。







「――っ」







 目を閉じて、目を開ける。

 それだけで、周囲の空間は夜空へ変わっていた。

 ええっと、二秒で息を止める……っと。


 落下しながら周囲を見ると、確かに、巡回する生き物たちはこちらに気がついていない。

 すると、それを確認するかしないかの前に、春花ちゃんが剣を振った。


(天井に穴が……斬撃を飛ばした?)


 円形にくりぬかれた天井。

 そこに綺麗に飛び込むように入ると、突然の浮遊感が身体を包み、ふわりと着地をさせてくれた。これが、サーベが自動で仕込んだ着地の術式か。


「――よし、もういいぞ」

「ぷはっ……ふぅ、緊張したわぁ。お肌に悪いわよぅ」

「馨、肌なんて気にする必要ねぇだろ、おまえは」

「あ゛?」

「いや……悪かった」


 おお、サーベがあっさり謝った。

 と、それは良いとして、ここは……どういう部屋なのだろう?

 入口と思われる扉が一つついた、二十畳ほどの部屋。壁には月の満ち欠けを表したモニュメントが備え付けられていて、それだけの部屋だ。

 月の満ち欠けといえば、合宿か。確かあのときも、月の満ち欠けに関するものがあったし。部屋とか。ん? 満ち欠け? なんかおかしいような気が?


「とりあえず……【――】」


 サーベが唱えると、切り取られた天井が元の位置に戻る。

 なるほど、侵入の痕跡を消すのか。サーベの転移は、見知ったところか目視できるところにしか来られないという。この施設は転移してこられるのは防げるが、転移で逃げられることは想定していない、らしい。まぁ、そうだよね……。更正施設に入れるのなら、個別対応した方が楽な程度には、長距離転移能力者なんかいないものね。


「扉は一つ、か。馨、どう思う?」

「なにかしらの儀礼室であることは間違いないと思うのよねぇ。中央部分だし。でも、なにがなんやらだわ」

「ねぇ馨、新月がないよ」

「あら? あらぁ、ホントね。……ということは、んふふ、お手柄よ、未知」


 そう、最初に覚えた“違和感”に従って確認してみると、新月がないことがわかったのだ。それを告げると、馨はなんとも、こう、悪役チックな笑顔を浮かべてモニュメントの一つに触れた。


「ほぅら、やっぱり」

「へ? とれた?」


 モニュメント、月の満ち欠けを表すそれの黒い部分が、カチッと外れる。


「みんなぁ、黒い部分を集めて頂戴なぁ」

「は、はい!」


 アリスちゃんが勢いよく返事をして、それからみんなで黒い部分を外して集める。

 すると、馨はそれを入口と対象部分にあった満月にはめ込んだ。


「満月を新月に変化させることで、循環の一つを作るってところかしら。ほぅら、ご覧なさいな」


 新月が象られると、ずっずっずっと音が響きながら、壁が地面に下がるように開いていく。

 その先にあったのは、延々と地下に続いていく螺旋階段。なるほど、隠し部屋なんだ!


「なるほど、こりゃ確かにお手柄だな」

「すごいです、お姉さん!」

「うん、未知はすごい」

「ふふ、大人気じゃない、未知」

「り、凛まで。もう、凄いのは馨よ、まったく」


 先頭はサーベに。

 次いで、テイムズさん、凛、馨、春花ちゃん、私、アリスちゃんの順番だ。


「狭いな……春花、取り回しが利くようにしておけ」

「わかりました、お兄さん。風よ、巡りて静謐に――転化“清流の騎士(プラオ・リッター)”」


 春花ちゃんの剣が、今度は青い宝玉の美しいレイピアに変化する。

 いったい、何種類あるのだろうか。突きを主体とする剣は、なるほど局所戦闘向きだ。

 転化を終えた春花ちゃんを横目で見たサーベは、頷くと、先陣を切って螺旋階段を進み始める。さて、鬼が出るか蛇が出るか。いずれにせよ、簡単には終わらないことだろう。

 そんな気がして、ならなかった。







































――/――




 警戒しながら進む未知たちを横目に、サーベは進む。

 その直ぐ後ろで、テイムズはサーベを胡乱げに見ていた。


「決着はついたんだろうな?」


 距離感的に、未知たちどころか凛にも聞こえる声量ではない。

 それを確認して、サーベはこくりと頷いた。


「どんな事情かは知らんがな。旅客機に両親を乗せて、留守番をしていたそうだ。それで一人生き残って――()刻み込む(・・・・)ような、後悔(・・)をしていた。あれで嘘だったら、オレは自分を疑うぜ」


 そう、寂寥を含んだ声で、サーベは呟くように告げた。


「ああ、なるほど。確かにおまえの目で見てそんな後悔を見せるのであれば、真実に相違ないだろうな。で? 私にそれを言わなかった理由は?」


 それに僅かに息のみ、それでも、テイムズは直ぐに調子を取り戻す。


「はっはっはっ……悪い、寝てた」

「チッ」

「おまえ、しょうがねぇだろ、この術式ほんっと大変だったんだぞ」

「プラスで、気にしていた女が味方だと確信が持てて、気が抜けた。違うか?」

「は、はははー……悪ぃ」

「最初からそう言え。まったく」


 がしがしと頭を掻きながら、苛立たしげに言うテイムズ。

 サーベは気まずげに目を逸らし、頬を掻いていた。


「……大丈夫、なんだな?」

「ああ」

「まぁいい。私も、彼女の人柄は好ましく思っている。今時珍しい、貞淑な女性だ」

「狙ってんのか?」

「さて、ね」


 悪戯っぽく笑うテイムズの横顔に、今度はサーベがため息をつく。

 子供に優しくて、温厚で人が良い。今の時代に合うように、己の身を守ることも出来る。なるほど、貞淑と言われたらそうかもしれない。

 が、どうしてだか、サーベは胸がもやもやするような感情を、覚えていた。


「ククッ、そういうところは年相応(・・・)だな、アル」

「あ?」

「なんでもないさ」


 なんだか、とても気にくわないことを言われたような気がする。

 けれどのらりくらりと躱されては問い詰めることもできず、サーベは一人、首を傾げて唸っていた。

 その後ろで、テイムズがサーベを優しげな瞳で見ていたことなどには、気がつかずに。


「さて、そろそろ気を引き締めろ、アル 

「ああ、おまえもな、テイムズ」


 拳を合わせて、進んでいく。

 この先にはなにがあるのか。じっとりと額に浮かんだ汗を拭いながら、サーベは小さく、喉を鳴らした――。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ