表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
298/523

そのじゅうなな

――17――




 わたしたちから少し離れたところから、土煙が見える。

 闇と影が交差する激戦。夢ちゃんと、影都さんの戦いの狼煙だ。


「前線維持!」


 杏香先輩の声で、左右前後が入れ替わる。

 フィーちゃんが前へ、静音ちゃんが石柱とフィーちゃんの間へ、わたしと杏香先輩は左右に配置。リュシーちゃんは石柱の上のまま。同時に、白頭巾から放たれた炎球を、フィーちゃんが鎚で叩き潰した。


「鈴理、現状の理由はわかっているかしら?」

「先輩? ええっと……」


 M&Lの反乱、のことかな。

 向こうを刺激しないために、あえて主語を抜いて話してくれたのだろう。

 うーん、でも理由、原因かぁ。十中八九、わたしが師匠の情報を流すのが遅いから、かな。でもでも、なんだか流せる情報がそんなに無くて……なんて言うのは、きっと言い訳だ。組織っていう風に運営するんだったら、それなりにお給料が必要だったんじゃないかな。それで私が、名誉会長に就いて置きながら怠ったから、反乱されたんだよね?

 自己分析をする限り、師匠の情報を渡すのは複雑だけれど、それ以上に師匠を好きな人が増えてくれたら嬉しい、っていう気持ちが強かった。だから、可能な限り情報は流していたのだけれど……うぅ、入院してからこの方、一切渡していないんだよね……。


「はい、わかります」

「なら、落としどころを考えなさい。いっそ、会長職として偉そうに振る舞っても良いわ」

「え? え、えらそうに、ですか?」

「ええ――この戦いに勝って、要求を受け入れた、とでもすれば良いでしょう」


 ……ええと、そうか。彼らは“M&L”として“魔法少女団”に挑んできた。

 なら、この試合に勝つと言うことは、組織として“M&L”に“魔法少女団”が上位に立つことを意味すると言うこと。そう考えれば、彼らが試合で挑んできた理由もよくわかる。彼らは組織として、魔法少女団の上位に立つつもりなんだ。

 だったら、これまでの関係を続けるためには、必ず勝たなければならない。勝って、改めて情報受渡の日にちや期間を決めて、その上で――師匠にお願いして、M&Lメンバーへのメッセージを録音、が、落としどころかな。

 でも、この状況になった原因がわたしにある以上、わたしだけの判断だと心配だな。あとで夢ちゃんに相談しよう。


 なるほど。

 どのみち、負けるつもりなんかなかったけれど――それ以上に、負けられなくなった。


「もう、この暑いの被る必要ねぇだろ」


 そう告げ、頭巾の一人が衣装を捨てる。

 橙色のツンツンヘア。鋭い目つきの男子生徒。

 わたしが師匠と出会った、原因の人。


「……手塚君」

「よう、笠宮。おまえとこうしてちゃんと話すのは、一年半ぶりだな」

「前も、ちゃんとではなかったよ」


 あのときのわたしはまだまだ弱くて、情けなくて、あまり一人にはならないようにしていた。そんな時に、窓から本を落としてしまい、取りに行った先で彼らに絡まれたのが始まりだ。





『一人で何してんだ? ――ここ、俺たちのたまり場だぜ?』

『遊んでほしいんじゃねーの?』

『ははは、だったら遊んでやらなきゃなぁ』

『あ、あの、違います。やっ、は、離して!』

『うるせぇな……誘ってんだろ? 良いから来いよ!』

『や、やだ、離して!』





 そうやって、手を捕まれて、

 囲まれて、あの嫌な視線を受けて。





『その手を離しなさい』

『あ? なんだてめぇ』

『校内での暴行は退学処分も検討せねばなりません。言っている意味がわかりますね?』

『俺らに指図済んじゃねーよ!』

『俺らとアンタじゃ格が違うってわからねーか? “絞りカス”の教師の癖に』





 そうやって、師匠に助けられた。

 あの日のワンシーンを忘れたコトなんて、一度も無い。だから必然的に、手塚君のことだって忘れようがない。


「はっ、違いない」

「わたしにとっては、手塚君は変態さんの一員だからね?」

「ぐっ……ま、まぁ、おまえにとってはそうだろうな」


 わたしたちのやりとりに動きを止めてくれていた周囲も、その一言でぴくりと動く。

 けれどわたしが動かないのを見て、あからさまに憤怒の表情を浮かべているフィーちゃんも、静まってくれた。


「なぁ、笠宮。おまえが片山たちに情報を渡さないのは、俺がいるせいなんじゃないか?」


 手塚君は、わたしにそう告げる。

 それは、ええっと、確かに“変質者”はわたしの“敵”だけれど、手塚君はそこまでではない。“彼ら”のようにわたしを裏切った訳では無くて、ただ絡んでくる……“いつものこと”の一環でしか無かったから。

 そう、言おうとしたわたしを、手塚君が遮る。


「ひどいことして、しようとして、悪かった。俺のことはどうしたって構わない。だから、こいつは許してやってくれ!」


 そう、頭を下げることで。


「手塚……おまえ」

「片山、おまえは黙ってろ。……笠宮、コイツ、家のことで自分は不要だってずっと思っていて、いつも、なにやるのもつまんねーみたいな顔してて、いつかどこかにいっちまいそうだった。それが、アイツに出会って変わったんだ! 毎日、本当に楽しそうに笑うようになったんだ! だから、頼む! 俺のことはどんなに殴っても、なにされても構わない! だから、片山のことは許してやってくれ!!」


 男性。

 変質者。

 無理矢理、力でわたしを従わせて。

 怖いことや、痛いことや、辛いことを強いる人たち。


 ――そんなフィルターで、よく知りもしない彼らをないがしろにしていたのは、わたしだった。


 思い出すのを止めていた。

 振り返ることから逃げていた。

 閉じ込めた過去の記憶たち。





――『やめてください、なんでこんな』

――『誰か、助けて! やだ、触らないで!』

――『せ、先生? あの、通して、ください』

――『ひっ、開けて、開けてよ……っ!!』





 いつも、本当にギリギリのところで誰かが助けてくれた。

 決定的なことは何も無かった。穢されたわけでもないんだ。

 ……だから、思い出すことを止めていた。乗り越えたことだから、もう良いと、捨て去っていた。

 その、悪夢のような“彼ら”の中に、こうして、心の底から謝ってくれたひとは、居ただろうか。


「手塚、止めてくれ、そんなのおれも同罪だろ?! 笠宮、おれだって、悪かった! ……悪かったんだ――ッ!!」


 手塚君。

 村瀬君。

 片山君。

 それから、あの事件で手塚君たちと絡まなくなった、四人目の彼。

 彼らは確かに、わたしに乱暴をしようとしたひとたちだ。手を掴んで、引っ張って、怒鳴りつけて、笑って――それでも、謝ってくれて。


「――良いよ、許すよ」

「っえ?」

「ただし!」


 わたしだって、彼らに色々な我慢を強いた。

 それに、情報を渡し忘れたのは本当に、わたしの過失だ。

 これが過失同士なら、それなら。


「勝っても負けても、全力で戦って。わたしに、あなたたちは対等なんだって、見せつけて。被害者と加害者じゃなくて――悪いことをして、喧嘩になって、終われば仲直りが出来る“友達”なんだって、わたしに教えてよ」


 もう、逃げなくて良いのかな。

 もう、戦わなくて良いのかな。

 もう、許しても、良いのかな。


 だったらわたしは、許したい。

 だったら、もう、許せなくて苦しい思いなんか、したくないよ。


「――ああ、わかった。付き合わせて悪い、影楼。行くぞ、片山!」

「いいよ。僕だってM&Lの一員だ。最後まで付き合うさ――。一応、観客席に音が漏れないように、“調整”もしておいたから」

「ああ、ああ! あと、おれは金山だ! ……決別の名前だ、そう呼んでくれよ」


 三人が、改めて構えを取る。

 同時に、狼煙をあげるように、静音ちゃんが虚空に矢を放った。


「もう良いのかしら? 鈴理」

「先輩……はい、大丈夫です」

「そう、なら――全員、全力で叩き潰しなさい。今日以降に、“全力じゃ無かったからスッキリしなかった”なんて遺恨を残す真似は、魔法少女団団長、香嶋杏香が許さないわ!」


 そうだよね、ここで全力を出し合わないなんて、そんなのはダメだ。

 うん――だったらわたしも、やれる全てで戦う!


「行くぞ、M&L! 橙火燈炎“喧々囂々(けんけんごうごう)”!」


 手塚君の腕に橙色の炎が宿り、そのまま、連続かつランダムに橙色の炎の弾丸がばらまかれる。一撃一撃は大した物じゃ無いけれど、ランダムだからこそ軌道が読みにくい。

 ――それを、フィーちゃんは大きくしたミョルニルでかき消した。


「一応聞いておこう。鈴理に直接セクハラ行為を働いたのは誰だ?」

「俺だよ、ハンマー女ッ! 橙火燈炎“炎斬士遠えんざんしおん”!」

「援護するよ、手塚ッ! 片山かたやま通流とうりゅう改め、金山新流“ラブ太刀一閃”!」


 フィーちゃんのハンマーを、腕に纏わせた橙色の炎剣で辛うじて受け流す手塚君。

 そんな手塚君と入れ替わるように飛び出た片や……金山君が、頭巾に隠していた日本刀でフィーちゃんに斬り掛かった。

 同時に、前に出ようとした影楼君をリュシーちゃんが狙撃。見ながら、杏香先輩は細かく指示だしをしている。


「鈴理、静音さんの音があちらの音で遮断されているわ。防ぎなさい」

「はい! ――“干渉制御ロジック・コントロール”!」


 溢れる翡翠の光。

 声は聞こえないが姿は見える観客席が、ざわつくのが見える。けれど直ぐにアナウンスで説明が入ったのだろう。もう、落ち着いているみたいだった。

 これでわたしも、細かいことは気にせずに戦える!


「“流向制御トレント・コントロール”! ――静音ちゃん!」

「う、うんっ! 汝は悪、汝は罪人、汝は希望を侵せし愚者。なればその身に纏うは【咎人の枷】と知れ♪」


 静音ちゃんの異能の影響は、一直線に音無君に向かう。

 一番厄介なのは、サポート系の異能者だ。途端に動きが遅くなり、声を出すこともままならなくなった音無君。そんな彼を――



「一刀必殺」

「ぐぁッ?!」



 ――夢ちゃんが、忍者刀“嵐雲”で刈り取った。


「音無ィッ!?」

「余所見とは随分と余裕だな?橙頭! ――雷揮神撃、ミョルニル!!」

「しまっ……づぁッ?!」


 吹き飛ばされる手塚君。

 形成を立て直そうとする金山君。

 キッチリ音無君にトドメを刺してから、虚空に溶ける夢ちゃん。


「副会長――色々と、ごめんね。だから、これで終わり!」

「ぐっ、させ、る、かッ」

「スズリ、道は私が開けるよ! 【射出ショット】!!」


 素早く復帰した手塚君を、リュシーちゃんがそれよりも早く撃ち抜く。

 その一瞬の空白に、走り出したわたしと金山君の、目が合った。


 だから、わかる。

 もう、言葉なんか、必要ない。


「うぉおおおおおおおおぉぉッ!! 金山新流奥義ッ“あなたの笑顔にラブずっきゅん剣ンンンンンンッ”!!」

「【回転ロール】!!」


 刀身を包む桃色の光。

 見るだけで膨大な霊力が圧縮されているとわかるそれの、横薙ぎ。

 わたしはそれを正面から向かい打って一度は受け流し。


「まだまだァァァァァッ!!」

「【硬化ハード回転ロール強化ストロング】!!」


 振り下ろされる刀身の横腹に、平面結界フラットバリアを叩きつけて。


「なっ」

「吹き飛んでっ!!」


 刀を叩き折りながら、金山君の身体を斜めに引き裂いた。


――LP0


 ぽん、と光るライフメッセージ。


「さすが、は、会長、か、な」

「――そうだよ、わたしは会長だから。大好きな人の背中をずっと、追いかけてきたら。……でも、それって、みんなも同じなんだよね。だから、ごめんなさい。気がつかせてくれて――ありがとう」

「は、はは、敵わない、訳だ、な」


 悔しそうに。

 ――けれど、どこか満足そうに笑って、光の粒子になって消えていった。


「あとは、あなただけだよ。手塚君」

「ははっ、俺もLP一桁だがな」

「なら、どうする?」

「ハッ、決まってんだろ! 最後の最後まで、ヤるだけだ! 俺だって、M&Lの一員なんだよッ!!」


 そう、手塚君はたった一人で走る。

 けれど、ずぅっと前、吾妻先生に操られて力を増強された彼よりも、今の方がずっと強く見えた。だから、わたしも、全力で迎え撃つ!


「橙火燈炎ッ!!」

「“多重干渉マルチ・ロジック加重グラビティ加速アクセル二重制御デュアル・コントロール” ――【回転ロール】!!」


 回転を加えられた平面結界フラットバリアが、異能によって加速。

 先に振り上げた手塚君の手よりも早く、手塚君の胴体に突き刺さり。


「【爆発バースト】ッ!!」

「っああああああぁぁぁぁぁッ!?!?!!」


 手塚君は、爆炎と共に、吹き飛んだ。


「わたしの――わたしたちの、勝ちだよ」

「は、はは――ああ、俺たちの、負け、みたいだな。は、ははっ、次は、か、つ」


 光の粒子になりながら、そう、手を上げて消えていく。

 同時に、割れんばかりの大歓声が、解除された結界の向こう側から響き渡った――。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後手塚に対して私怨バリバリやろw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ