表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
297/523

そのじゅうろく

――16――




 陣列の乱れたM&L。

 たった二人が欠けただけだけれど、その欠けた二人が重要だった。


(とはいえ、この手はもう使えない)


 流石に、私が持ってきた“写真”がフェイクだということはもうバレているだろう。バレていなくても、勝利を逃してまで取りに来る無茶はもうしないはずだ。

 でも、鈴理の話を聞いて直ぐ、念のため腹案を出して置いて良かった。鈴理だって情報提供しなかった訳じゃ無いけれど、彼らほど重要に捉えては居なかったんだろうなぁ。


『杏香先輩、そろそろ効果は無いと思います』

『そう。なら、あなたは影都の撃破をお願い。もしもの時、引き際は任せたわ』

『承知』


 カフスによる秘匿回線で、杏香先輩に連絡を取る。

 この腹案、念のため杏香先輩に伝えてきたのはやっぱり正解だった。先輩は、大局のために多少の横道は些事と捉えられる人だ。


(うーん……嬉しい、けど、やっぱり鈴理が“根本”から信用しきっているのは私だけ、か。今回はそれが明確に裏目に出たわね)


 さて、どうするべきか。

 今回のM&Lの反乱は、言ってしまえば“給与が未払いだったサラリーマンが取り立てに来た”という状況だ。鈴理はそれこそ、流せる情報を流せる時に積極的に流して、それを給与としていた。だから、“確実に情報は渡る前例”があるのだから不満は無いだろうと、楽観視してしまいがちなのだろう。

 だから、不満が出てくる前に、私がこっそり“餌”を流していたんだけど……今回は、修行やら入院やら部活存続の危機やらで、気が抜けていたのもまた事実。そこに運悪く、鈴理が情報を仕入れられない状況が続いた、と。

 鈴理が根本の歪みに気がついてショックを受けないように、色々と影ながらフォローしてきたけれど……こうして問題になってしまえば、それが甘えだったと気がつかされる。あとで、杏香先輩にもご助力願って“落としどころ”を考えておかないと。


「ますます負けられなくなったわね、これ。……ということだから、さっさと脱落しない?」

「促されてする人間がいるとでも思うのか。やっぱり碓氷はド底辺」


 懐からクナイを引き抜いて、投げつけながら問いかける。

 そうすると、向こう側としても私はここに貼り付けておきたいのだろう。計算どおり、毒舌頭巾が輪から外れて、私の方に跳躍してきた。


「先手を取られるような恥ずかしい忍者に、“霧”の称号はもったいない。今日から“もや”に変えて、観司先生を生徒会の顧問にすべき」

「あら、M&Lの顧問じゃ無くて良いの?」

「独占を防げればそれで良い、らしい。顧問に推薦するから手伝うのが、契約」


 なるほど。

 いや、そうは言ってもいうほど未知先生を独占できてはいない。なんて言っても忙しい様子だから。でも、そんな言い訳は通じないんだろうなぁ。


「ご託は終わり。ここで去れ――“闇剣やみつるぎ”」


 そう、生徒会書記――影都かげつの影から闇の剣が殺到する。

 私はそれを魔力操作で避けながら、作戦を組み立てていく。なんて言ったって相手は無尽蔵。それを成している理由こそ、影都の秘伝、なのかも知れない。


「避けてばかりで大丈夫? どうせ磔になるなら今からでも――ッ」


 頭巾の端を、右手の黒風で落とす。

 発動条件がわからないような一撃に、影都は戸惑いを隠せない様子だった。それはそうだろう。この黒風は、敵に発動を悟らせずに成し遂げるためのようなモノだ。

 左手の嵐雲とも合わせれば、まさしく嵐を射貫く目となるだろう。けれどまぁ、それなりに隠蔽もしたいわけで。


「小石でもぶつかった? 素顔が見えているわよ」

「私の可愛いさにくらくらしましたか。変態め」

「ごめん、私にも選ぶ権利くらい、あるんだ!」


 先制攻撃。

 跳躍で距離を詰めて斬り掛かると、影都の影からせり上がった壁に妨害される。やっぱり、あれは“認識内自動防御”。さっきのように不意打ちで認識させる前に崩さないと、さほど効果は見込めない、かな。


「うろちょろしないで、蠅のように突き刺され」


 せり上がった壁からも、槍のように射出される闇の槍を避けながら、打開策を考える。

 一つはこのまま粘って、他が倒されるのを待つ。一つは倒しきって、それこそ退場させてしまう。粘っても良いけれど、鈴理たちに苦戦を強いることはしたくない。なら、できることは……。


「どろん!」

「古典的?!」


 煙を充満させ、雲隠れをする。

 その間に、観客席にも敵にも手段を明かさずに、戦いに乗り出す!



「【起動術式スタートワード忍法ニンジャスペル地雷也(シノビスーパー)展開イグニッション】!」



 ガチンッと鳴り響く撃鉄の音。

 同時に、影で扇を作って煙りを吹き飛ばした影都と、目が合った。



「小癪な碓氷です。このまま」



 一歩。

 喋っている最中の影都の、背後に回り込む。



「素直に」



 二歩。

 まだ影都の知覚は追いつかない。



「っどこに」



 三歩。

 背中に簡易術式刻印レリーフィング



「そこ」



 四歩。

 指を鳴らして爆破。



「きゃ」



 五歩。

 小規模の爆発に怯む影都に、再接近。



「ぁあっ」



 六歩。

 前蹴りを思い切り蹴り飛ばして。



「はぁっ……はぁっ……はぁっ……」


 効果が切れると、膝から崩れ落ちたくなるほどの疲労感に、包み込まれた。

 いやぁ、これやっぱり無茶だわ。簡易的に底上げして、これだもん。でも今回は意味があった。何が起こったかわからず、ただ呆然と地面を滑っていった影都。


――LP600

「ちっ、やりますね。ただの変態じゃないとかもう、ド変態としか言いようがない」

「ド変態に負けるなんて恥ずかしいわね。身の程を弁えたら良いんじゃない?」

「……上等」


 影都は今、警戒を強めている。もうなにをしても、不意を突かれないように警戒している。でも、悪いけどさ、私は生徒会への“意趣返し”もしなければならないのよ。

 そう、心中は明かさずに、ただゆっくりと――私は、右手を挙げた。


「っこれ以上、変な手には負け、な……い?」


 勢いよく立ち上がる影都。

 その顔に困惑が広がる。彼女の胸に突き刺さるのは、翡翠色の矢。影都はそれを認識して。


「不覚――だけれど、二度と同じ手段は喰いません。覚悟しろ、変態め」


 それから、悔しそうに、光の粒子となって消えていった。


「――いざという時のための、支援攻撃。今回は静音ね」


 そう、これも作戦の内だ。

 合図と同時に誰かがトドメを刺すことで、私からの攻撃“のみ”に集中させる。そうしたら、私以外からの攻撃ではただ、無防備になるから。


「さて、次の指示は?」

『ありがとう。思いの外、早く気がついたようだから、あなたは別の任務よ』

「承知しました、先輩」


 さて、忍者は忍者らしく、また陽向から影に移りゆこう。

 ……できればその間に、今回の落としどころにも、ある程度の見通しは立てておかないとなぁ。はぁ。




 気が滅入ることだけれど、仕方がない。

 これも身から出た錆と諦めて――私は再び、闇の中へ、気配を溶け込ませた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ