表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
212/523

えぴろーぐ

――エピローグ――




 ――沖縄県某ホテル。



 諸々の事後処理に追われ、漸く一息付けたのは、修学旅行最終日のことだった。

 あれから、鈴理さんたちは大事を取って検査入院。他の生徒たちは修学旅行を続行、という流れに。私とロードレイス先生は事後処理に回されて、関係各所との連絡取りをどうにかこうにか終えて、ロビーでコーヒーを口にしている。

 ロードレイス先生には念のため休んでいて貰い、リリーとポチは部屋で待って貰う。で、私はというと。


「ぁ――来てくれたんだね」


 その見慣れた姿に、なんだか本当の意味で力を抜けた気がして、ふぅと息を吐く。


「ありがとう、時子姉」

「気にしないで。それよりも、災難だったみたいね」


 事件の最終報告は、英雄の手に委ねられることに決定。

 一日早く修学旅行を終えていた関西特専へ要請をすると、時子姉が快諾。こうして、駆けつけてくれたのだ。


「さて、色々と聞いてあげたい話もあるけれど、先に面倒なことを済ませてしまいましょうか」

「うん、助かるよ、時子姉」

「……本当に参ってるのね。まぁ、愚痴の類いはあとでたっぷり聞いてあげるわ」

「うぅ……本当にありがとう、時子姉」


 それはその、うん、すごく助かります。

 対面に座ると、時子姉は苦笑しながら水の入ったペットボトルを取り出し、一滴だけ机に垂らした。その水を、淡く霊力の宿る指で触れ、簡単に五芒星を描く。



「【霊気呼応・我が意を逸らせ・急々如律令きゅうきゅうにょりつりょう】」



 すると、五芒星は僅かに翡翠に輝き、それから音も無く消えていく。

 簡易術式。確か、周囲の人の意識を自分たちから逸らす、というものだ。


「それで、天使と戦ったのよね?」

「ええ。あの戦い、悪魔との長い戦争では、天使が現れることはなかったわ。だから正直、私が知っていることはごく一部なの」


 天使は天界という、魔界とはまた位相の異なる次元に住んでいる。

 天使の本体は天界にあり、天使が地上界で生活をするためには仮初めの身体がヒツヨウだ。これは、“天装体てんそうたい”と呼ばれていて、天装体から天力が抜けきってしまうと、天使は天界に強制転送され、再び天装体を構築するまで帰ってくることが出来ない。

 翼が実体ではない、というのは、天装体はあくまで人間の肉体部分のみのものだからだ。翼を展開して天使としての力を振るえば振るうほど、天力が抜け落ちて天装体の寿命が減っていく、ということであるらしい。


「今回は魔法で消し飛ばしたんだけど……やはり、戻ってくるのかしら?」

「そうね……。天使は天装体を構築するのに、さほど時間は必要ないわ。でも、再構築となると別なの」

「そうなの?」


 これまで生きてきた年月の中、時子姉は天使に遭遇したことは何度かあるようだ。

 第一次大戦中には、ベルギーに天装体で舞い降りた天使が、うっかり戦争中だったために作りの甘かった天装体が崩壊。盛大に天力を解放しながら天に戻っていった、なんてこともあったのだとか。

 あのときはびっくりしたわーなどと笑う時子さんに、苦笑する。それって百年以上前のこと……いや、年の話は止めておこう。


「まったく別人として生きていくなら良いのよ。ただ、前と同じ人間として生きていくのなら、健康診断だって映像だって、誤魔化しきれるモノでは無いわ。だから、崩壊前と同じ天装体を構築しなければならないのだけれど……崩壊時のデータから少しずつ復旧していく必要があるせいで、一年二年で済まないことも珍しくないみたいね」


 時子姉はそう、一つ一つ思い出すように教えてくれる。

 つまり、年単位の猶予はある、ということだろうか? いや、どのみち天界から誰かが派遣されてしまえば、同じ事か。


「うーん、それもさほど心配しなくても良いわ。天装体を粉々にするほどの一撃であったのなら、周辺記憶くらいなら吹き飛んでいると思うよ? 私も、天使と諍いになって“麒麟”で吹き飛ばした時は、復活後、前後数日間の記憶が曖昧になっていたからね」

「天使と諍いに……そ、そうなんだ」

「まぁ、今後は、退魔七大家からも人を派遣しましょう。関東特専内に支部を作るから、厄介事には協力体制を敷けるようにする。今、直ぐにできることはこの程度ね」

「ううん、充分だよ。ありがとう、時子姉」


 というか、十分すぎると思うよ?

 退魔七大家から派遣なんて、そんな大事になって大丈夫だろうか。時子姉の提案だから滅多なことはないとは思うけれど……引き寄せるからなぁ。

 でも、今回のことは本当に危なかった。上位天使、霊魔力同調、悪魔憑依、黒百合の魔女っとこれは違うか。と、とにかく、考えることが多すぎる。


「霊魔力同調についてなんだけど……ねぇ、未知? 禁止するだけでは、同じ事の繰り返しじゃないかしら?」

「推奨しろ、ということ? でも、それでは危険が……」


 時子姉は、式苻から召喚したお茶を啜りながら、のほほんとそう告げる。

 でも、それは……うん、リスクが高すぎる。


「でもね、未知。あの子はそんなに、聞き分けのない子なの?」

「それは……」


 いや、そんなことはない。

 聞き分けなんて言葉を使うまでもなく、鈴理さんは良い子だ。友達思いで、仲間思いで、どんなに辛いことがあっても挫けず前を向けるような、そんな子だ。


「ふふ、答えを聞かなくても、あなたの顔を見れば思っていることは解るよ」

「……うん」

「だからね、未知。あの子のことを心配する気持ちはよくわかるわ。だからこそ、鈴理には力を封じるのではなくて、力を操る術を託すべきではないかしら?」

「操る、術? ――ぁ」


 そうか、一番怖いのは、制御できない力なんだ。

 だから、ちゃんと制御できるように導いてあげれば、鈴理さんが自分の力を使って危険に晒されることもなくなる。

 そうすれば、それは同時に、鈴理さんの“牙”にもなるはずだ。


「……よく考えればわかること、なのに。私は師匠失格だね、時子姉」

「ふふっ、そうね」


 まったくだ。

 師匠と慕ってくれる女の一人救えず、導けず、なにが師だ。


「うぅ、精進しなきゃ。鈴理さんのためにも――」

「でもね、未知」

「――え?」


 肩を落として深く反省する私に、慈しむような声が掛かる。

 時子姉は、叱る時の顔でも諭す時の顔でもなく、ただ、優しい顔をしていた。


「子を守り慈しみ、時には叱って諭す。“先生”としての未知は、私の知る誰よりも立派だよ」

「時子姉……」

「あなたはまだ、“師匠”の卵なのよ? だったら、成長していけば良いよ。大丈夫、私は――いいえ、私たちは、いつでも力を貸すから。ね?」


 言葉が、胸に染みる。

 すとんと飲み込めた言葉に、心がほっと暖かくなるようだった。

 ああ、そっか……久しく感じていなかった、“家族”に励まされる気持ち。その温かさが、私を満たす。まだ、頑張れるんだって、前を向けるって、思える。


「時子姉」

「ええ」

「ありがとう」

「ふふ、どういたしまして。でも、妹に頼られて、喜ばない姉はいないのよ?」

「ふふ、そっか」

「ええ、そう」


 ――だけど、今は。

 今だけは、この温かさを享受しよう。

 明日からまた、“立派な先生”になるために。“偉大な師匠”を、目指すために。
























――/――




 ――光が、明滅する。




『戯れ言を! そうしてヒトは善あるものをDesireのために騙して搾取するのだろう! 悪逆なるヒトに騙され、憐れにも命を散らした我が妹のように!!』


 ああ、これはDreamだ。


『復讐のつもり? 天使とは正義であるというのなら、罪なき我が眷属を手に掛けようとした理由はなに?』


 Crime?

 罪、罪だと。


『Crimeはあるだろう! 悪魔と、人間の敵対者と手を組むことのどこにJusticeがある!?』


 そうだ、悪魔と手を組んで。

 ――手を組んで、彼女たちは悪事を行ったか? カタリナの、我が妹の時のように?


『人間は、如何なる存在とも肩を並べ、喜悦も悲嘆も、享楽も憤怒も、“許し”さえ共感できる存在よ。なにものも“許す”ことができない存在が、ヒトの愛を語るな』

『っ――黙れ、黙れ、黙れ、黙れ黙れ黙れ黙れ黙れェエエエエエェッ!!』


 許す。

 許しとはなんだ?

 天使とは、神とは、罪を赦すことができるexistenceではなかったのか?






 ああ。

 私は。






「……ぐっ……は、ぁ、間違って、いたの、か?」


 体中に走る痛みが、意識をつなぎ止める。

 月明かりに翳した手は、無残にひび割れていた。


「――ぼっちゃんがそう仰るのであれば、そうなのではないでしょうかな?」


 なんとか、と苦心して顔を横に向ける。

 私が寝かされているのは、路地裏に放置されていたのであろう、粗末な寝台。その横に佇むのは、Teens程度の外見の、少女だった。白い髪と虹色の瞳孔。身に包むのはクラシカルなメイドClothes。


「“じぃ”、か。All、肯定の、ぐぅッ、老執事、は、やめた、のか?」

「ええ。壊されてしまいましたから。日本のメイド神に敗北してから封印していたボディですが、性能は“モード・セバスチャン”よりも上ですので」


 そう言って、“じぃ”は恭しく礼をした。


「おま、えが、たすけて、くれ、たの、か?」

「ええ。故にこれより、辛辣系無表情メイドにシフトチェンジですのであしからず。スペアキーでの緊急捕獲……というよりも、吹き飛んだパーツを緊急回収、縫合したに過ぎません。回復してもスペックは以前の三分の一と言ったところでしょう」

「Thirtyか……ぐっ……いや、充分、だ」

「――ふむ。喉だけ早急に回復しましょう。聞き取りづらいです。【Repair(修繕)】」


 光が満ち、つっかえが取れる。

 全身修復は……いや、望めないか。おそらく緊急回収と縫合で、Powerのほとんどを使い果たしているはずだ。その上でRepairまでかけてくれたのであれば、私はそれにGratitudeすべきだ。


「すまない、じぃ。助かったよ」

「仕事ですから。それで? どうしますか? 例の、魔法少女は」

「つれないね……。天界には、報告はしないよ」

「ほう? 何故、と、うかがっても?」


 何故、whyか。

 まだ、私のHeartは晴れない。本当に正しい選択だったのか。私のとった行動は全て、正しかったのか。あのLapis lazuliの光を浴びてから、HeartにはFogがかかったようだった。


「報告は、正しくせねばならない。正しい情報をまだ知り得ない私が、報告できることなどNothingだよ」

「私情ではなく、でしょうか?」

「ああ、もちろんだ。私はAngelとして、正しくあらねばならない。だからこそ間違っていたら、相応の代償を背負わねばならない」

「では?」

「――回復を待って、監視に努める。正しい答えを得なければ、私には、誰かを罰することなどImpossibleだからね」

「承知いたしました、ぼっちゃま。それから、このボディの私は、シシィ、と」


 と、どこか慇懃無礼に礼をするじぃ――いや、シシィ。

 そんなシシィに肩を借りて、夜の街から立ち去る。


 もし、彼女らがやはりどうしようもない悪ならば、全てをかけて今度こそ、裁こう。

 だがもし、もしも、あのときの行動が、私が“悪”であったのなら、そのときは――この身を賭してでも償おう。


「観司未知――魔法少女、か」


 あのときの、牢から離れようとする時の、彼女の叫びがHeartに浮かぶ。


『あなたが……あなた方が、神の使いだというのならば、人間の可能性を見守るべきではないのですか!』


 私は、やはり一つ、見誤っていた。

 彼女たちは一括りの存在などではない。楽園を追放されし箱庭の住人などではない。


「人間の、可能性」

「ぼっちゃん?」

「いや、なんでもないよ。シシィ」


 月夜を歩く。

 ただ、人間のように赤い血を流すことの出来ないこの身体が、どこかもどかしかった。
















――To Be Continued――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ