表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/523

そのじゅうはち

――18――




「ふぇッくしょんッ」

「風邪ですか? 九條特別講師」


 問われて、いや、と否定する。

 関東特専中央棟最上階、理事長室。ソファーに座りながら話し込んでいた俺は、くしゃみのあとにただ首を傾げた。


「ま、俺は有名だからな。誰か噂話でもしてんだろ」

「はは、そうでしたか。それはそれは」


 俺の言葉を笑って流すのは、この学校の長。

 理事長、浅井あざいろうだ。


「で、理事長、まだ見つかんねェのか? “これ”の元凶は」

「安全のために許可したダメージ変換結界が仇になりましたね。守護結界と混ざって、気配の元が特定できません」

「未知が普通に動けたら、いっそ“頼む”んだがな。ファンクラブのチョコレートゾンビ共に追いかけ回されてやがる。亮治と時子が守護に回っているから狩られはしないだろうが」

「これ以上、余計な要素が紛れ込んでいなければ、ですね」

「ああ」


 もしプラスαで厄介事が起こったら、もうどうなるかわからねェ。

 今はイベントの最中でダメージ変換結界があるから良いが、これはイベント終了の合図と同時に解除される、時間制限型だ。

 となると、終了予定時間はあと一時間。


「これ以上の不在は怪しまれる、か」

「そうですね。ポーズでも良いですので、未知を狙っていただかないと」

「そうだな。ったく、状況が状況だから気乗りしねぇな。どうせ未知も、例年通り、“忙しいから市販品”だろ?」


 この時期はひどく忙しくなるから、未知はいつも市販品だ。

 学生時代は作ってくれたんだがなぁ。義理だが。


「いいえ、今回は作っていましたよ。愛情込めて」

「は?」

「生徒会から指定がありましたからね。作ってくるように、と」

「――理事長、イベントにリタイアしてから連れ回せば、より探しやすくなる。そう思わねぇか? 思うよな?」

「一理ありますね」


 そうだろう、そうだろう。

 未知とて異常事態には駆けつけたいはずだ。けれど、イベント中に告知して自分からリタイアさせたら、ファンクラブの連中が暴走しかねん。

 だったら真っ向からチョコレートを回収して、改めて“異常事態”の犯人捜しに連れ回すのが人情だろう。そうだろう。


「クククッ、さぁて、争奪戦に参加してくるぜ。あとは頼んだぞ、理事長」

「ええ、異常があり次第、連絡しますよ」

「頼んだ」


 理事長室を出て、“デカい気配”――時子の霊力をアテに探す。

 さて、さっさとチョコレートをゲットして、犯人捜しと洒落込まねぇと、なァッ!!




















――/――




 神経を研ぎ澄ませる。

 頼りになるのは、音。風切り音に反応して身体を傾けると、私を通り過ぎた弾丸が、木の幹に食い込んだ。狙い目は正確無比。今のは、腰につり下げたチョコレートを狙っていた。


「あなたの生徒は、相変わらずとんでもない腕前ね、未知」

「あはは、うん、否定できないかな」

「日頃の指導の賜物でしょうが、人格面の教育はどうなっているのでしょうね? 観司先生」

「め、面目ないです」


 姿無き狩人。

 音のない影。


 学区内中規模公園に追い詰められた私たちを、木々の間から狙うのは、霧の忍者――夢さん、だろう。こちらが反撃できない以上、最善手は正しく“狙撃”だ。

 防御と回避に徹しながらもじわじわと追い立てられ、こうして夢さんの行動しやすい木々のある公園に来てしまった。


「どうします? 観司先生」

「チームメイトの生徒が来てくれたら嬉しいのだけれど……今更ですね」

「そうでしょうね。そこで――【術式開始オープン信号弾メッセージフラッシュ展開イグニッション】」


 瀬戸先生が打ち上げたのは、信号用の花火だ。

 チカッと光るのは刹那。チーム魔女救援求むの一単語。次からは警戒されて打ち落とされるだろうし、敵を呼び込む可能性もある。だが、乱戦になれば逃げ場も出来るし、救援が来れば戦うことも出来る。

 なんにせよ、見てくれていなければ話にならないが、逆にできることもこれしかない。


「ふぅ、ところで碓氷さんは、何故――よっと、私のチョコも狙っているの?」


 時子姉が、霊力の籠もった式苻で弾丸を落としながら、そう問う。

 ええっと、担任の新藤先生に教育方針を聞く、とか……うん、はい、たぶん暴走しているんだと思うけれどね。ストッパー役のいないチームに当たってしまったのだろう。


「観司先生? 彼女は思春期の男子生徒かなにかで?」

「し、思春期の一般的な女生徒です。あ、あはは、は」

「えいっ。チョコくらい作ってあげるのに、もう」


 呆れた目で私を見る瀬戸先生と、可愛らしくため息を吐く時子姉。

 うん、なんか、本当にごめんね? 夢さんは今度、膝をつき合わせてゆっくりお話ししなきゃ。


「――と、味方ではありませんが、引っかき回すための要員が来ましたね」

「え?」


 瀬戸先生に言われて、左……公園の南側の入り口を見る。

 そこには、“あらかじめ見て”から弾丸を避けているであろうアリュシカさんと、七の姿が見えた。同じチーム、だったんだ。


「ミチ! さぁ、その腰のチョコを渡して貰うよ!」

「……と、いうことなんだ。悪いね」


 楽しそうに告げるアリュシカさんと、朗らかに笑う七。


「そ、そうはいきません! 勝つのは私たちです!」

「ええ、はい。ここまで来たら、優勝を狙いたいので」


 次いで、右側、北側の入り口からやってくるのは、水守さんとイクセンリュートさん。


「おまえたち、わかっているな!」

『未知先生のチョコレイトォ!!』


 正面、東側の入り口から現れたのは、黒装束の一団と金山君一行。黒装束の中に、頭巾だけ外した新藤先生と高原先生と香嶋さんが見えたのは、出来れば見なかったことにしたい。

 そして。


――「おいおい、楽しそうだな。俺も混ぜろよ」


 空から降り立つ、炎の翼。

 不敵な笑みを浮かべて私たちの前に立つ、無駄に整った顔。


「獅堂……」


 あれ?

 これってひょっとして、乱戦どころか全員敵?!


「仕方ないわね……全員で牽制しているうちに、場を限りましょう。未知、瀬戸先生、私の近くに」

「うん」

「はっ」


 時子姉の言葉で、三人で固まる。

 なるほど確かに、獅堂を含めて一定の範囲から近づかない。なにせ、チョコレートを手に入れられるのは一人だけだ。全員が全員牽制しあって、身動きがとれなくなったいた。


「おいで、玄ちゃん――時間稼ぎをお願い」

「では、私にお任せ下さい」


 懐から可愛らしい子亀を取り出した時子姉がそう告げる。

 すると瀬戸先生は名乗り出て、私たちを庇うように一歩前に出た。

 もう、本当に、もう、“アレ”がなければ格好良いことこの上ないのに、もう。


「亮治、おまえ、なんで未知の味方をしてんだ? おまえだったら、チーム操作をして敵対、チョコを奪う側に回れただろう? 学年主任」

「さて、なんのことやら」


 え、あ、そういえばそうか。

 立場を最大限利用すれば、できないこともない……のかな? それは、単にそこまでするのは大人げなかっただけではなくて?

 そう思って、瀬戸先生を見ると、獅堂だけではなく、その場に居る全員を見渡した。


「クッ」

「は? どうした?」

「はははっ、いえ、なんというかこれは言わば、敗者復活戦でしょう? 九條先生、鏡先生、それから周りの君たちもそうだ。君たちと私は違うんだよ、残念ですがね」

「……テメェ、どういう意味だ」


 あ、なんか久々だな、“悪役モード”の瀬戸先生。

 そんな風にほっこりしていたのだが、瀬戸先生は、私がそんな風に一息吐くことを、許してくれる気は無いようだ。


「あなた方と違って、私は――“個人的にチョコレートを貰う約束”をしているのですよ。それも、手作りのねぇ!!」

『えぇええええええええええええええええっ!?!?!!』


 途端――瀬戸先生の落とした“爆弾”は、周囲の生徒に爆発のような絶叫を与えた。

 あー、そういえばしたなぁ、そんな約束。させられた、が正しいんだけど。なんだったか、そう、仕事のミスをフォローして貰ったときに約束させられたんだ。

 確か、“お礼はママの手作りチョコ”で、って。


「【ぎゅうにょきょしつへき・北方司る七星よ・我が約定かわせし式神に・その真なる姿を解放せん】」


 その喧噪の間に、時子姉は準備を進めていく。

 詠唱を紡ぎながら手でなぞるのは、二十八宿北方の星辰。


「【式揮顕現・現れ出でよ・五徳の智神】」


 時子姉に、玄ちゃんと呼ばれた亀が輝く。

 それに気がついた周囲の人たちがざわめくが、もう、遅い。


特性型スキルタイプの異能者は、この機会によく見ておきなさい!」


 私がそう叫ぶと、何人かの生徒が我に返ったような顔つきで足を止める。

 そうだ、それでいい。こんな機会はそう何度も無いのだから、この機にどうか己の糧としておいて欲しい。これが、退魔七大家序列二位、黄地おうじの式神揮なのだ、と。


「来たれいぃッ【玄武げんぶ急々如律令きゅうきゅうにょりつりょう】!!」


 巨大な五芒星の陣が私たちの足下から輝く。

 そして、みるみるうちに亀の身体が大きくなり、中規模の公園のほぼ全域を隠すほどの大きさになった。


「全力で大きくはしていないし、“吹き飛ばし”ではなく“押し出し”だから、攻撃判定にもなっていないはずよ」

「これが、英雄の式神ですか」

「久々だなぁ、この乗り心地」


 灰色の巨大な亀。

 その足は長く、首も長く、尾は巨大な蛇。水を司どる灰色の大亀が、のっそりと起き上がった。

 なるほど、上れた人間のみが戦うことが出来る、ということだろうか。


「チッ、居心地悪ィ。水気だから火気、火に由来する人間は全力が出せないっつぅことか」


 炎の翼を展開した獅堂が、嫌そうな顔で降り立つ。

 陰陽五行説か。土に弱く、火に強く、木を生かす。だったかな。



――「もしくは」



 声が響く。

 可憐な声だ。

 どこから聞こえてきたのだろう。

 首を回して、周囲を観察して、気づく。


「あれは、女の子? と、鈴理さん?」


 小柄な、十歳前後の和服の少女。

 少女に横抱きにされている鈴理さん。


「亀の象徴は長寿と不死。死無き者にも祝福を与える」


 どのようにして浮いていたのだろう。

 少女は私たちを視界に入れると、鈴理さんを優しく降ろす。高さは私たちと同じ位置。場所は空中。血色の板を空中に作り、足場にしているようだ。


「久方ぶりね、時子」

「あれ? メアちゃん、時子さんと知り合いだったの?」

「そう。同じような者だから」


 目を白黒させる鈴理さん。

 首を傾げる私と、獅堂と、瀬戸先生。


 そして。


「なぜ――」


 息を呑む、時子姉の声。


「――何故、おまえがここに居る! 不死にして紅き茨の魔女!」

「へっ、えっ、メアちゃん?」


 時子姉の叫びに、目を瞠るのは鈴理さんだ。

 鈴理さんは時子姉と少女を見比べて、比較的冷静な彼女にしては珍しく、混乱を隠せない様子だった。

 だが、それは、私たちとて同じ事。今、時子姉はなんといった?





「ファリーメア・アンセ・エルドラド――魔龍王、エルドラドの魔女!」





 エルドラドの魔女。

 えっ、魔龍王? 七魔王?!

 慌てて獅堂を見ると、獅堂は目を瞠りながら首を横に振る。つまり、七魔王トレーダーに映っていないということだろう。

 そして、私とて未だ信じ切れない。だって目前の彼女から感じる空気は――“人間”のそれと変わらないのだから。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ