第4話 スキル
~side 竜斗~
「超能力……?」
「そうだよ。神様が創り上げた、超人的な力を手にすることが出来る特殊な能力。それが『スキル』さ」
RPGやアクションゲームでも同じような説明がされていたような気がする。ということは、つまり……
「ゲームみたいにカッコいい技を使えるんだな!?」
「と、とりあえず落ち着いて?」
おっと、興奮しすぎで妖精に詰め寄っていたのが自分でも分からなかった。俺の趣味も困ったもんだ。
だが、小さい頃に夢見たあの姿に自分がなれると思うと、誰だってワクワクするだろう!
「うん、結論から言えば使えるね」
「マジか!?」
「マジだよー。スキルには数え切れないほどたくさんの種類があってね、魔法を使えたり、運動能力がアップしたり、いろんな不可能を可能に出来る夢のような能力なんだ」
「おお! それこそゲームみてぇじゃねーか!」
俺は目を輝かせて言った。もし手に入れられれば、と期待が高まっていく。
「詳しくは後で説明するから。今は先に言っておかなきゃならないことがあるからね」
なんか焦らされたような気がしないでもないが、話の主導権はあちらにあるので渋々頷く。
「王女様が全てのスキルを守ってるってことは話したよね?」
「ああ、一番重要な仕事なんだよな」
「そうなの。スキルが持つ力は、人間には影響力が強すぎるんだ。もともと妖精や神様のために創られたものであるスキルを人間が扱うと、スキルが持つ『波動』っていう気にあてられて、人間はスキルを行使する衝動を抑えられなくなり、犯罪を犯したりするの」
「え、人間が使っちゃダメなのかよ……」
「そういう訳じゃなくて、ちゃんとスキルについての知識を持ってたりすれば大丈夫だし、波動に耐性を持つ人だって少なからずいるんだよ?」
妖精のフォローが入ったが、そんな危ないものだったなんて、と軽くショックを受けた。
俺は教えられてるから、もし使ったりしても大丈夫だよな……?
内心ビクついてる俺に構わず、妖精は続ける。
「そんなスキルを、人間がいる世界で放っておくわけにはいかない。そう思った神様達は、王女様にその仕事を任せたんだよ」
「確かに責任重大な任務だな」
「それだけじゃないよ? スキルが放つ波動は、妖精にも少なからず影響を与える。1つ1つは微々たる量だけど、数え切れないほどたくさんあるスキルから発せられる波動の量は膨大。王女様ほどのお方でも、正気を保ちながら全部のスキルを抑え込むのは厳しいんだよ」
なるほど。1つで人間を狂わすシロモノを大量に集めて管理するなんて、王女って想像以上にすげぇんだな。
王女に感心していると、妖精が表情を暗くして重々しく口を開いた。
「……だから、王女様も、ついにその仕事でミスを犯してしまった」
「!! それって……」
何かを守る仕事で失敗と言うと、考えられるのは1つしかない。
「そう、人間にとって危険なスキルが、世界中に放たれた。つまり、世界が混沌に満ちる可能性がある」
「なっ……!」
言葉を失った。もし世界中で人々がスキルを使ったら、波動でみんな狂って大混乱が起こるぞ……!
「人間は自分がスキルを持っていることには気付けないけど、精神に大きなショックが与えられた場合、その拍子に無意識に使っちゃって、自分の力に気付く……なんてことも珍しくは無いそうだよ」
「こ、混乱を止める手立てはねぇのか!?」
自然と顔も険しくなる。
100%の確率じゃないとはいえ、世界が狂ったら、当然俺らの生活も脅かされる。いや、もしかしたら与孤島町の人達が、その主犯者になりかねない。
そんな地獄絵図を避けるため、俺は解決策を訊いた。
「あるから、こうやって君に頼んでるんじゃないか。「スキル回収を手伝ってくれないか?」ってね」
「あ……」
そうか、頼みごとってこの事だったのか。
「世界中にスキルが散らばったとはいえ、地球上の至るところでは既に他の妖精達が回収を始めてる。だから、私達はこの町とその周辺くらいが任務の管轄内なんだけど……スキル回収には危険が伴う。命の保証はできない。そこをちゃんと理解した上で……」
そこまで言い切ると口をつぐみ、僅かに言いよどんでから、妖精は頼んできた。
「スキル回収を、手伝ってくれないか……?」
先程までの覇気はどこへやら、力ない声で尋ねてきた。
きっと、断られるかもしれないとでも思ってるのだろう。
だが、俺の答えはもう決まっている。
『回収』の具体的な方法は聞いてないが、こんな普通の俺に頼めるくらいなら、さほど難しくは無いのだろう。人が狂って襲ってきたりでもすれば自分の体もただでは済まないだろうが、中二病だった俺は実にやっかいな性質だ。そんな状況ですらも楽しみにしている。
そんな訳で、俺はスキル回収をすることにした。
「いいぜ。その頼み、引き受けた」
「……え?」
いくら危険な頼みで命の危険があっても、スキルなんてカッコいい技が現実で見れるんなら、この身を投げ出したって構わない。
それに、目の前で世界の危機に立ち向かおうとしている少女を無視するほど、俺は薄情ではない。
……多少めんどくさがりではあるが。
俺の気持ちの良い返事が意外なのか、妖精は目を丸くしてこっちを見つめてくる。
おいやめろ、そんな潤んだ目でガン見するな。なんか俺が悪い事してるみたいな気分になるから。
「あっ、ありがとう!」
「うおおっ!?」
俺を見つめていた妖精は、満面の笑みで俺の胸辺りに抱きついてきた。否、突っ込んできた。
なんかものすごく喜んでるみたいだから今は言わないけど、その突っ込み結構痛かったからな? 擬音語で表すと「ドスッ」って音したからな?
「さて! 話を進めるとしよう! そういえばまだ君の名前を聞いてなかったね。なんていうの?」
俺の脳内メモ帳に「妖精の突進は強い」と書き込み終えたところで、妖精は俺の胸から離れて、名前を訪ねてきた。
「俺の名前は白木竜斗。明日から高校2年生になる16歳だ。お前の名前は?」
「ないよ」
「え?」
「うん。私みたいな下っ端には名前なんて与えられないんだよ~」
なんだそりゃ。そんな厳しい身分制度的な何かがあるのか?
「名前無かったら不便でしょうがない。俺がつけてやる」
「え、いいの?」
「いいも何も、つけないとこっちが困るからな。え~っと……」
そうは言ったものの、凝った名前を考えるのはめんどいなぁ……。安直なのでいっか。
「よし、今日からお前の名前は「フェアル」だ!」
「ふぇある?」
「おう。妖精は英語で「フェアリー」だからな。それをちょっとひねってみた」
「ふぇある……フェアルか。いいな! 気に入った! 私はフェアルだ!」
俺が名づけると、妖精、もといフェアルは心底嬉しそうに、くるくると俺の目の前で回転し始めた。
命名した後に自分で酷いネーミングセンスだなぁと思ったが、案外そうでもないようだ。かなり気に入られている。
「じゃあ早速、スキルについて解説していこうかな」
「おお! ついにその話が聞けるのか!」
危険だと言われながらも、やっぱりワクワクしてしまうのが『スキル』という単語だ。ゲームの世界を体感できるかもしれないその存在について、俺は聞き逃すことが無いように耳を澄ましていると、
「……その前に、下山しない?」
と提案してきた。
「……あぁ」
フェアルが弱い光を放ち続けているおかげで明るいが、今は夜だ。
衝撃的な事実ばっかり知って忘れ去られてしまっていたが、ここは山中の神社だ。
その事実を改めて認めると、体が冷えていることが今更ながら感じられた。そういえば「神社登り」をした後で、汗掻いてたんだ。……うわめっちゃ寒っ! 風寒っ!
「あはは! やっぱり忘れてたみたいだね~。さ、下りよう! 歩きながらでも話は出来るし」
笑いながらそう言うと、フェアルはふよふよと浮かんできて、俺の右肩に前を向いてちょこんと座った。
重さとしては軽く小動物ほども無いので、負担になるわけではなかった。
「よし、じゃあ行こっか」
──────────
獣道を抜け、鳥居をくぐって石階段を下り始めたとき、久しぶりらしい外の風景を眺めていたフェアルは、やっと説明を始めた。
「さてと、解説に入ろうか。まず、スキルを持っている人のことを『スキル保有者』って呼ぶんだ。私達の回収任務の対象だね」
うむ、これまたどこかで聞いたことのあるような名前だ。覚えやすい。
「そして、スキルには形がない。言うなれば気体のようなものだね。これは魔力にも同じようなことが言えて、目に見えないし触れないけど、それらを使ったことがある人だけが感じ取れる。そんな漠然としたモノなんだ」
「まぁ、当たり前っちゃあ当たり前だな。よく聞く設定だし」
「だから、そのスキルが人間の中に入り込んでも、周囲の人はおろか、本人すら分からない。だから、普通の人間がスキルホルダーを認知することはまず無い、とはさっきちょっとだけ言ったね」
……ってことは、そんなにすぐに混乱は起きないってことか。とりあえず安心だな。
「でも、逆にそれが回収を難航させる要点でもあるんだよね……」
だがフェアルは、溜息混じりにそんなことを呟く。
耳元で喋っているので当然聞こえる。俺はそれに問いかけた。
「? どういうことだ?」
「……スキルを初めて使うと、その人が意識せずともスキルホルダーは波動を放つの。あ、これは周りの人には無害だからね。そしてその波動が唯一の、「普段スキルを使わない人をスキルホルダーと断定するための証拠」なんだ。……つまり、その人が最低でも1回は能力を使わないと、スキルホルダーと断定することは出来ないんだ」
えへへ、と苦笑するフェアル……ってオイ待て!ということは、被害を未然に防ぐ事は不可能なのか!?
「で、でもスキルを使ったことがあるヤツなら感じれるんじゃねぇの!?」
確か今さっき、そんなことを言っていたような気がする。別に波動の有無とは関係なかったはずだ。
だが、フェアルは首を振った。
「それは、人間の中にスキルが無い場合、空気中にある時とか守ってる間とかの話だよ。スキルホルダーがその存在を隠してるようなものだから、感じ取るのは無理だよ~」
おいおい……それじゃ混乱は免れねぇんじゃねぇか……。
「ま、それについての対策はまた後々話すねー」
「気楽だなオイ」
というか、もう少し順序立てて説明できねぇのかよ。
どうやら妖精は、説明というものが苦手なようだ。……いや、こいつに限った話か。
内心フェアルをバカにしてると、また申し訳なさそうな表情を浮かべ、
「さらに厳しい現実を突きつけるようで悪いけど、この与孤島町にどれくらいのスキルがあるのか、正確な数どころか、大体の見当すらついてないんだ」
と言ってきた。
「……え? じゃあ、回収するスキルの数が分からないってこと……?」
「そーゆーことになるね。ほら、言ったでしょ? スキルには数え切れないほどあるってさ……」
「本当に数えらんねーのかよ!」
「うおぅっ!」
思わず階段を下りる足を止めて叫ぶ。振り返りながら叫んだので、フェアルは避けるように肩を離れて浮き上がった。フェアルは「危ないなーもう」とか言ってる。
いやだってさ! 人にもの頼むのに、仕事の規模を把握してないってどういうこと!? ありえねーだろ!
「つーかさ……人の中に入る前ならスキルだって感知できたんだろ? 町1つぐらいの量なら大体は分かるだろ!」
「とっ、突然の事態だったんだから分かる訳ないでしょ!」
「そっちの事情なんざ知らねーよ!」
軽く言い争いをしていた俺らだったが、フェアルが何か思い出したようで、急に態度と話の方向を戻して言い出した。
「あ、「人の中に入る」で思い出したんだけど、『人間と妖精でのスキルの扱いの差』についてとか話してなかったね~。えっとぉ……」
「……ほんっっとにマイペースな妖精ですこと」
嫌味をたっぷり含んで言ったが、それに気付いた様子もなくフェアルは説明すべき内容をまとめている。
くっそ、ホント腹立つわぁ……
マイペースな妖精は考え終わると、今度は俺の頭にぽすんと座って話し始めた。俺もそれに合わせて再び歩き出す。
「スキルの扱いに関しては、もちろん人間と妖精の間に違いがあるんだ。使えるスキルの数なんかが一番顕著に表われるね」
「数? 人間の方が少ないのか?」
「少ないなんてものじゃないよ。1個だけだもん」
「マジでっ!?」
「それに、誰しもがなりたいと思ってスキルホルダーになれる訳じゃないんだよ? そもそも人間が使うものじゃないしね。今回人間が持っちゃってるのは、王女様のミスという原因不明の異例の出来事。スキルホルダーがいるだけでも異常なんだから、そんなホイホイ人間が扱えるようにはなれないよ~」
そ、そうだったのか……てっきり、マンガみたいに過酷な修行を積めば身につけられるようなものだと思ってたぜ……。
あれ? ってことは、俺がこの先スキルを使える可能性は皆無ってことじゃねーか!?
お前にスキルは使えないって言われたわけじゃないけど、俺に限ってそんなことはありえないしな。
……そう考えると泣きそうになってきた。見るだけかよチクショウ!
「ち、ちなみに妖精はどれくらい使えるんだ?」
「全部だけど?」
「…………」
ビュウンッ!
「危なぁっ!? 何すんのアホー!」
チッ、結構なスピードで腕を振り回したのに避けられた。意外と俊敏なんだな妖精って。
何すんの、か。……俺みたいな凡人は全く使えなくてスキルホルダーでさえ1つだけなのに、妖精はいろんなことできますよって言われたら殴りたくもなるわ! なんだよこの理不尽な世の中は!
「もしかして怒ってる!? 妖精の万能さに怒ってる!? ごめん! ちょっと意味違ったわ! 全部をいっぺんに使えるんじゃなくて、「全部のスキルを使えるポテンシャルはある」ってことなの」
「はあ?」
フェアルは言い換えたが、どういう意味か分からん。
俺がいくらか目つきを和らげるのを見た妖精は、解説を続ける。
「人間はスキル1つ分の波動しかコントロールできないけど、私達は複数のスキルの波動も制御できるから、全スキルを使える可能性を持ってるってこと。でも大量のスキルを持つには、それ相応の権限と魔力が必要なの。だから、妖精もみんながみんな同じスキルを使えるわけじゃないの」
「ほら、さっき数え切れないほどあるって言ったじゃん」と付け加えると、頭上を飛んでたフェアルは俺の真正面に浮かぶ。
うん、大体は分かった。詳しくは理解できんけども。
理屈まで理解する必要もないだろう、と適当に解釈しておいた。
「私だってスキルなんて10個も持ってないよ?」
「俺からしたら充分あるわ! ……ったく、俺なんて全くスキル使えねぇのに。羨ましい限りだぜ」
俺が皮肉を言う。すると、フェアルは慰めるような表情から不思議そうな顔になった。
「……あれ、言ってなかったかなー」
「はぁ? 何がだ?」
まだ何か言い忘れてたことでもあるのかよ。いい加減にして欲しいぜ全く。
「リュウト、スキルホルダーだよ?」
……え?
フェアルは「リュウト」とカタカナで呼びます。