表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

プロローグ

 あるときを境に、ここではない世界の記憶が甦ってくるようになった。




 最初は、夢。

 夢で見たものがいつまでも消えず、脳裏に残った。


 次は、現実。

 いま目にしている景色や状況が、ここではない世界のものと重なった。あのときはこうだった、このときはあいつがいた――と、ごく自然に考えてから、そんな自分にはっとした。



 

 記憶の断片を整理するに、その世界は西暦20XX年。僕は日本と呼ばれる国に住み、とあるエリート校に通う十七歳のようだった。


 名前は、降矢木由貴也という。


 この複雑な文字も、最初は無意識に書いたもので、初めて見たときは読み方もわからず、いったい何の紋章かと思ったものだ。



 

 そして、最後は――見上げた空から落ちてくる鉄骨だった。



 

 あいつと並んで歩いているとき、「危ない!」という叫び声に頭上を見上げれば、数本の鉄骨が落ちてくるところだった。


 それ以降の記憶はない。

 どうやら僕はそこで死んだらしい。



 

 なるほど。つまりこれは僕の類稀なる想像力が生み出した創作ではなく、ここではない世界の記憶であり――その生まれ変わりが今の僕、ということなのだろう。


 前世だとか輪廻転生だとかは信じていなかったのだけどな。



 

 それはいい。

 問題は別のところにある。



 

 僕の名は、ララミス。

 ファーンハイト王国にある王立エーデルシュタイン学院に通う一介の生徒だ。


 エーデルシュタイン学院は、世界最高水準の教育を謳う教育機関である。

 実際、その謳い文句通りに世界中から将来有望な少年少女たちが国費留学生として集まり、多くを――科学や政治学といった高い教養科目であったり、魔術や神学であったりを学び、国に帰っていく。


 僕もその生徒のひとりだ。



 

 いや、そのひとりだったというべきか。



 

 ここで厚顔無恥にも自分のことを語ろうと思う。


 そもそも僕はファーンハイト王国の片田舎に生まれ、生活していた。魔術の才能や高い知能のおかげで、そこでは神童などと呼ばれていたのだが、ある日、その噂を聞きつけた貴族がやってきて――僕は養子として迎えられた。


 双方の両親の名誉のために言うが、僕は僕の意志を無視して無理矢理つれていかれたわけでも、人身売買のように養子に出されたわけでもない。


 貴族の両親は、子どもが産めない体であるが、それでも家のために才能ある子がほしいのだと、平民の両親に頭を下げた。


 生みの親は難しい顔をした。当然だ。血を分けた実の子なのだから。だが、こんな田舎にいてもたいした教育を受けさせることはできず、せっかくの才能も宝の持ち腐れになってしまうと考えた。加えて、僕にも向上心があった。


 結果、僕は貴族の養子となり、名はララミス・フォン・ハウスホーファーとなった。



 

 ここまでは幸せだった。

 僕は貴族の子として高い教育を受けさせてもらえたし、十六になる年にエーデルシュタイン学院にも入学させてもらえた。生みの親と離れることは少なからず辛いことではあったが、好きなときに会いにいかせてもらえた。

 



 だが、学院に入学後、程なくして僕の才能は次第に失われていった。



 

 この世界の人間は魔術の素養をもって生まれることが珍しくない。それが大きいか小さいかは個人差があり、大きければそれは才能と呼ばれる。仮に小さくとも、学ぶことでいくらかの魔術を使えるようになる。素質が皆無だったとしても、それによって蔑まれることはない。それは人の価値を量るものではないからだ。故に、魔術を学ばないという道も選択できる。


 僕はその魔術の素養が非常に高かった。いずれは高位の魔術師になるだろうと期待されたし、そのためにヴィエナ候フォン・ハウスホーファー家に迎えられたのだから。


 だが、それも今や人並みだ。


 原因は不明。ただ、振り返るに――力が衰えてきたのは、僕の前世の記憶が甦りはじめた時期と一致しているように思う。しかし、何がどう作用した結果なのかはわからない。今はただ事実を受け入れるしかないだろう。


 当然、それを周囲に隠すことはできず、学院の生徒や先生、皆が知ることとなった。


 大人たちはそろってため息を吐いて落胆し、生徒の間では一時期この噂で持ち切りだった。特に、僕が鳴り物入りで特待生として入学しただけに、その反動のように噂は面白おかしく脚色された。「早々に才能が枯れた」「そもそもそんな力などなかった」「凡才が金の力とヴィエナ候の名で特待生になった」などなど。



 

 おかげで今の僕の異名は『落ちた神童』だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ