表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/19

第12話:女神の如き我が親友



 放課後。5時限目の地獄特訓によるダメージ、いやダミッジ(ネイティブ的な発音)が色濃く残る中、真桜と共に生徒会室に向かう。

 保健室の出来事+その後の教室での出来事が、俺の精神にも深いダミッジを残してる……。

 だからフラフラ歩きもしょうがないのだ。


「フラフラしないでしっかり歩きなさい」


 隣りを歩く真桜から厳しいコメント。


 でも真桜さん、6組男子は放課後になったのに大半は保健室のベッドの上だよ? それを考慮したら俺のフラフラ歩きは勲章ものだと思う。具体的に言えば二階級特進。


「というわけで、二階級特進をお願いします」


「殉職したみたいね」


 ……そうか、俺はもう死んでいたのか。


「もはやこの世に未練はない。さらばだ、真桜……強く生きろ!」


「煩悩まみれの義裕に未練がない訳ない」


「シット!」


 仮に俺が幽霊になっても、感動のラストシーンはなさそうだ。成仏できねぇ……。


「馬鹿なこと言ってないで、行くわよ」


「へいへーい」


 ズンズン進む真桜にフラフラと付いて行く。真桜は歩幅が狭いから、フラフラ歩きでも置いて行かれることはない。

 それを指摘したら殺されるだろうがな。








 生徒会室の真ん前に異常なまでの人ごみができていた。

 普段この辺は鍵の掛かった空き教室ばかりで人がおらず、非常に閑散としている。

 が、何故か今は人だかりが。一般ピーポーが来ても面白味がある場所とは言えないのに。

 ……なんだ、この盛況具合は?


「何事かしら?」


 真桜も首を傾げてる。

 部活の予算申請の時はこんな感じだったけど、今日は何かの申請とかが必要な日でもないしなぁ……?




「ええいっ、退け! 退かぬか、下郎共!」




 ……どっかで聞いたような声。


「ん……陽介ね」




「邪魔をするな、だと!? それは俺の台詞だ!」




「ああ、なるほど」


 確かにこの声は陽介。竹槍を振り回すトンデモ風紀委員長の声だ。


「ということは、この人ごみは……」


 生徒会室前の人ごみは野郎共ばかり。それを考えれば理由はおのずと知れる。

 人ごみの中心にあるのは2つの人影。




「ああっ、いい加減にせんか! ――分かった! 我が愛槍のサビにしてくれるっ!」


「よ、陽介くん! それはダメだよ! 人殺しは犯罪なんだよ!」


「止めないでください、榛那(はるな)様! こやつらを生かしておいては、榛那様の御身に危険がっ!」


「だ、大丈夫だよ。ねえ、皆さん?」


「「「「「うんうん、そうだよ〜。大丈夫だよ〜」」」」」


「ねっ」


「駄目ですっ! 明らかに胡散臭いではありませんか!」




 その言葉には俺も同意する。


 我らが宮水沢学園にはアイドルが2人いる。

 一方は歌って踊れて金儲けもできるアイドル、“十七時の歌姫”こと久遠 九八。

 そしてもう一方は――


「そんなことないよ。みんな、いい人だもん」


 人ごみの中心にいるマイ親友にして癒し系生徒会長、“六ッ月の女神”こと月宮(つきみや) 榛那(はるな)


 白いリボンを2つ結んだショートヘア。控えめな笑みが奥ゆかしき日本女性を連想させ、儚い感じのする美少女フェイスをさらに美しく見せる。

 背は俺より頭ひとつ小さく、150センチに微妙に届かないくらい。

 スカートとニーソックスの間の絶対領域が目に眩しい。すごいな、絶対領域!

 そして優しい。俺にも(これ重要)優しいのだ!


「あ、義裕くんに真桜さん。こんにちわ」


 人ごみの只中にいながらも、こっちを向いて、にっこり。

 うわあぁぁ……かあいいなぁ、榛那。


 真桜の名前が出た途端、人ごみが引いていくのはご愛嬌。

 確かに真桜はこういう人ごみが嫌いだけど、いきなり蹴散らしたりはしないんだから、そんな慌てんでも……。


「ちっ……命拾いしたわね」


 前言を撤回する。


 真桜に恐れをなした人ごみが消え、残るは榛那と陽介のみになる。

 陽介が難しい顔で真桜を睨む。たぶん自分で人ごみを蹴散らしたかったんだろう。迷惑な……。


「ぬぅ、魔王陛下か。ここは礼を言っておこう」


「必要ないわ。どうしてもと言うなら、菓子折り持って生徒会室に来なさい」


「誰が持ってくるか!」


 持ってきてくれるとみんな喜ぶんだがなぁ。


「ともかく! 榛那様を頼むぞ。妙なことをさせたら承知せんからな」


 そう言って陽介は、赤く染まった竹槍を持って去っていく。……誰を殺った?


 陽介は榛那の従者みたいなものなのだ。住み込み奉公人紛いをやっている。

 なんでも雛森家と月宮家の100年来の約束だとか何だか。歴史がある家ってスゲーな。


「妙なことって、具体的にどういうことかしら?」


「陽介くんはわたしが何かやるとすぐに、妙なことはしないでください、って言うんだよ。自分の方が妙なことするのに……」


 うーん、どっちも知ってる俺としては、どちらも同じくらい妙なことをすると思うけど。


「この前も、猫さん拾ってきたら――」




『榛那様! なにを拾ってきているのですか!』


『ダンボールに入ってたの。飼ってもいいよね?』


『返してきます! 場所は何処ですか?』


『だ、ダメだよ! まだ子猫なんだよ!? 死んじゃうよ!』


『大丈夫です! 猫ですから!』


『理由になってないよ!?』


『昔、ライ○ンキングという映画を見まして……』


『関係ないよ! 猫さんはライオンじゃないよ!』


『関係あります! 猫はライオンに近い生き物です。ライオンにできて猫にできない訳がありません!』


『ええっ!?』


『それを証明して見せます。1年で、この猫が見事にシマウマを狩る場面をご覧に入れましょう!』


『無茶だよ! 何する気なの!?』


『ふふっ……行くぞっ、今は脆弱な子猫よ! 1年でシマウマを狩ってみせるぞ!』


『ああっ!? 猫さん、返して!』


『お前の名は今日からライオン丸だ! これより修行を開始する!』


『猫さーん!』




「――ってことがあって」


「…………」


 マズイ。突っ込み所が多すぎて、どこからツッコミを入れるべきか分からない……!

 捨て猫律儀に拾ってくんの、とか。ライ○ンキングってそういう話だっけ、とか。


 そんなこんなで苦悩する俺を尻目に真桜が突っ込んだ。


「ライオン丸は伏字を入れなくいいの?」


「って、そこに突っ込むのかよ!?」


 いいんだよ! そんな古い作品のこと、みんな知らないんだから!


「そもそも陽介はライオン丸が何か分かっているのかしら?」


「いや……分かってるんじゃないか」


 放送されてたのは70年代とはいえ知ってる人は知ってるし、現に俺も真桜も知ってる。何故知っているかはヒミツなり。


「となると、さしずめ私はゴー○ンかしら」


 いや、確かにアレは大魔王だけど……。てか、今さら伏字? 遅くない?

 まあ、そんな古い作品の話なんか置いといて、


「結局、その猫どうなったんだ?」


 はい、こっちの方が重要だね。ホントにシマウマを狩る為に修行してるのか、ライオン丸(仮)は?


「修行の為の体作りだ、って家にいるよ。急に体を動かすとダメになるから、特に厳しいことはやってないみたい」


「……それって」


 フツーに飼ってるだけじゃない? 普通に飼ってるだけだよね。


「なんだかんだで甘いのよね、陽介は」


 真桜がボソリと言った言葉に俺も賛成。

 もっとも、関係がある当人は?マークを浮かべているけど。


「……? どうしたの?」


「いや、なんでもない」


「えー? なにかあるような顔してるよ? 教えてよ」


 むーっ、と上目遣いで顔を近づけてくる榛那。

 ぬあああぁっ、かわいい! 可愛すぎるっ! あまりのかわいさに萌え死ぬぅ……!


「はいはい。いつまでも突っ立ってないで、中に入りましょ」


 パンパンと手を叩きながら、真桜が間に入ってくる。こっ、これはまさか――


「嫉妬か! ついに真桜もデレ期に突入なのか!」


「他の人が来る前に、ファイルの整理とかするつもりでしょ?」


 うん、別にデレに入った訳じゃないのは分かってるんだ……でも何か反応をちょうだい! じゃないと俺が恥ずいから!


「恥ずかしさで悶え死ぬがいい」


「恐っ!」


 恐怖で恥ずかしさも吹き飛んだよ……。


「はいはい、仕事しよう。そうしよう!」


 このままの状態はあまりにもアレなので、強引に話を榛那に振る。助けてください、我が女神!


「む。そうだね! お仕事しないとね!」


 頑張るぞー、と言いながら右手を上げる。

 だから、何でキミの行動はすべて愛らしいの? ヴェリヴェリキュートだぜ!


 榛那は生徒会室のドアを勢いよく開いて中に――


「みゃっ!?」


 中に入る前に蹴躓いて転んだ。


「な、なんてことだ……!」


 まさか、ドジっ娘属性まで持っていたとは! 榛那、恐ろしい子……!


「どうでもいいから、早く助けるの手伝いなさいよ」


「どうでもよくない! この情報が一般の榛那ファンに漏れたら――」


「いいから早くしろ。さもなくば選べ」


「なにを!?」


「全身を針で貫かれるか、杭に突き刺さるか、車輪で轢かれるか、煙で燻されるか、首に――」


「榛那、大丈夫か! 怪我はないか!?」


 そんな中世の処刑みたいなモノを受けたくはない。








13話目完成! うーん、ノリが悪い。


先日「山と谷がない。話が進んでない」という感想を頂きまして、自分でもあー、と思ったわけですよ。

話が進んでないというのは解決策も思いつくのですが、山と谷に関してはいまいちピンと来ないのです……。


というわけで、しばらくコメディ小説を読み漁って修行してきます。

次回更新は未定です。レベルアップして戻ってきたいと思っています。


レベルアップ、できてるといいなぁ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>現代コミカル部門>「幼馴染は魔王陛下」に投票
ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ