表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

#3

「俺もさ、カズヤと同じことやったんだよ」


タクミ先輩は、窓の外を見ながら話し始めた。


「会社立ち上げて、半年くらい経った頃かな。最初は三人とも、すごくワクワクしてた。自分たちでアプリを作って、世の中に出すんだって。毎日、夜遅くまで集まって、ああでもないこうでもないって話し合ってた」


先輩の声は懐かしそうだった。


「でも、段々と意見がぶつかり始めた。特に、アプリの方向性について。俺は『もっとユーザーを増やすために、機能を増やそう』って考えてた。でも、プログラミング担当のハヤトは『シンプルな方がいい』って言う。デザイン担当のケンジは『まず見た目をもっとかっこよく』って言う」


「それで、どうしたんですか?」


「最初は、ちゃんと話し合ってた。お互いの意見を聞いて、どうするか決めようって。でも、俺は自分の考えに自信があったんだ。だって、マーケティング担当は俺だし、ユーザーが何を求めてるかは、俺が一番わかってると思ってた」


先輩は苦笑いした。


「だから、二人の意見を聞いてるふりして、結局、自分の意見を押し通した。『俺を信じろ』『これが絶対に正しい』って。二人は最初、渋々従ってくれた」


俺は先輩の話に引き込まれていた。


「で、どうなったんですか?」


「最悪だったよ」


先輩は、はっきりとそう言った。


「機能を増やせば増やすほど、バグが増えた。ハヤトは毎日、朝まで修正作業してた。ケンジは、デザインがどんどん複雑になって、使いにくくなってると指摘してくれた。でも、俺は聞かなかった。『もうちょっと頑張れば、絶対にうまくいく』って」


「それで...」


「ある日、ハヤトが言ったんだ。『もう無理だ。俺、抜ける』って」


俺は息を呑んだ。


「最初は、冗談だと思った。でも、ハヤトは本気だった。『タクミ、お前は俺たちの意見を聞いてるふりして、全然聞いてない。何を言っても、最終的にはお前の意見になる。俺たちは、お前の言うことを実行するだけの道具じゃない』って」


タクミ先輩の声には、今でも後悔が滲んでいた。


「それを聞いた時、最初は腹が立った。『俺がこんなに頑張ってるのに』『お前らのためにやってるのに』って。でも、ケンジが言ったんだ。『タクミ、ハヤトの言う通りだよ。俺も同じこと思ってた』って」


「二人とも...」


「そこで初めて気づいた。俺、一人で突っ走ってたんだって。二人の意見を『聞いてる』つもりだったけど、実際には『聞き流してた』んだ。自分の考えが正しいって、最初から決めつけてたから」


先輩は、俺の目を真っ直ぐ見た。


「カズヤ、お前、今日の話をしてる時、気づいたか?」


「え?」


「お前、ユウタの意見を一度も肯定してないんだ。全部『でも』『だって』『いや』で始まってる」


言われて、ハッとした。確かに...


「俺もそうだった。『でも、俺の方が正しい』『だって、俺の方が考えてる』『いや、お前らが分かってない』。ずっとそう言い続けてた」


先輩は、フラペチーノのカップを両手で包むように持った。


「で、その後どうなったんですか?ハヤトさんは...」


「謝った。土下座して謝った」


「え...」


「それくらいしなきゃ、伝わらないと思った。俺が本気で反省してるって。それに、ハヤトもケンジも、本当に大切な仲間だったから。失いたくなかった」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ