表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

#2

店内は平日の夕方で程よく混んでいた。学生、サラリーマン、パソコンを開いている人。いつもの光景。


「キャラメルフラペチーノのトールで」


注文を済ませて、番号札を持って待っていると、後ろから声がかけられた。


「カズヤ?」


振り返ると、見覚えのある顔があった。一瞬、誰か分からなかったけど、すぐに思い出した。


「タクミ先輩!?」


中学時代のバスケ部の先輩だった。俺が中学二年の時の三年生。キャプテンで、プレーも上手くて、みんなから慕われていた。俺も憧れていた。高校は別々になって、もう二年近く会っていなかった。


「マジで久しぶり。高校生活どう?」


「あ、はい。まあまあです」


タクミ先輩は相変わらず、爽やかな笑顔だった。背もまた少し伸びた気がする。


「俺も注文するから、よかったら一緒に座らない?」


「あ、はい!」


先輩の注文を待って、二人で窓際の席に座った。外はもう薄暗くなり始めていて、街灯が点き始めていた。


「先輩、大学生活どうですか?」


「まあ、楽しくやってるよ。あ、そういえばカズヤには言ってなかったっけ?今、友達と会社やってるんだ」


「え!?会社ですか?」


「うん。起業っていうほど大げさじゃないけど、アプリ開発の会社立ち上げた」


すげえ。やっぱりタクミ先輩はかっこいい。大学一年で起業って、そんなことできる人、周りにいない。


「どんなアプリなんですか?」


「大学生向けのコミュニケーションアプリ。まだリリースしたばかりで、ユーザーも少ないけどね。でも、少しずつ使ってくれる人が増えてきてる」


先輩はスマホで画面を見せてくれた。シンプルで使いやすそうなデザインだった。


「これ、先輩が作ったんですか?」


「いや、デザインとプログラミングは友達がやってる。俺は企画とマーケティング担当。三人でやってるんだ」


先輩は嬉しそうに話していた。自分のやりたいことをやっている人の顔だった。


「でもさ」先輩はコーヒーを一口飲んでから、俺の顔をじっと見た。「カズヤ、何かあった?」


「え?」


「顔に出てるよ。何か嫌なことあったろ」


バレてたか。タクミ先輩は昔から、後輩の変化に敏感だった。部活で悩んでる時も、すぐに気づいて声をかけてくれた。


「まあ...ちょっと友達と揉めて」


「友達と?どんなこと?」


俺は今日のことを話した。文化祭の企画のこと、自分の案を出したこと、でもユウタたちが反対したこと。俺が一番準備してるのに、みんな文句ばっかり言うこと。


「で、ユウタが『お前は人の意見を聞かない』とか言い出して。意味分かんないですよ。俺、ちゃんと聞いてるし。でも、おかしい意見には、おかしいって言わなきゃダメじゃないですか」


話しているうちに、また腹が立ってきた。


「それに、俺が企画書も作って、材料のリストも作って、一番やってるのに。みんな口だけで、実際には何もしてない。なのに文句だけは一人前」


タクミ先輩は黙って聞いていた。うんうんと頷きながら、時々コーヒーを飲んでいた。


「先輩もそう思いますよね?やっぱり、動いてる人間の意見が優先されるべきだし、効率的に進めるためには、誰かがリーダーシップ取らなきゃいけない」


俺は先輩に同意してもらえると思っていた。部活でも、タクミ先輩はリーダーシップを発揮していたし、チームをまとめていた。きっと分かってくれる。


でも、先輩はゆっくりと首を横に振った。


「カズヤ、俺の話、聞いてくれるか?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ