表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/83

65.負けず嫌い

健二。みんな。この男に見覚えないか?」

マルチディスプレイの隅に、男の写真が映った。

「この写真は、運転免許証の写真だ。」


 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 中津敬一警部・・・警視庁テロ対策室所属。副総監直轄。

 中津[本庄]尚子・・・弁護士。中津と事実婚だったが正式に結婚した。

 中津健二・・・中津興信所所長。中津警部の弟。実は、元巡査部長。

 中津[西園寺]公子・・・中津健二の妻。愛川静音の国枝大学剣道部後輩。元は所員の1人だった為、調査に参加することもある。

 泊哲夫所員・・・中津興信所所員。元警視庁巡査。元夏目リサーチ社員。

 泊[根津]あき所員・・・中津興信所所員。元大田区少年課巡査。同僚の泊と結婚した。

 高崎八郎所員・・・中津興信所所員。元世田谷区警邏課巡査。EITO東京本部の馬越と結婚した。


 ================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==



 午後3時。中津興信所。所長室兼会議室。

 マルチディスプレイに、中津警部が映っている。

「健二。みんな。この男に見覚えないか?」

 マルチディスプレイの隅に、男の写真が映った。

「この写真は、運転免許証の写真だ。」

「警部。その写真の男なら、玄関をどんどん叩くから開けたら、入って来た、『飛び込み依頼』の客ですよ。」と、高崎が言った。

「ウチは、表の看板の横に書いてある通り、『紹介のない依頼』はお断りしていますので、って丁重にお断りしたんだけどね。用意してある、『興信所地図』を渡して。」と、健二は言った。

 たまに起こる事象の為、依頼を断る替わりに、他の興信所を紹介している。

 他の興信所それぞれに連携は取っていないが、大抵は、仕方無いな、と諦める。

「ところが、折角来たのだから、話を聞けって煩いの。話を聞いたら依頼を引き受けることになるので、ご了解願います。話を聞いたら興信所には『守秘義務』が発生して、個人情報を共有することになりますので。ウチは、実は弁護士事務所の下請けだから、一般の依頼は受けられないんです、って言ったんです。」

「なかなかいい答だが、最後のは言わない方がいいかもな、公ちゃん。で、彼は納得した?」

「訴えてやる!ですって。はあ?って、感じ。」と根津が言った。

「成程な。これで分かった。実は、この男は、酒場で口論の末、他の客を刺し殺してしまった。店の包丁でな。で、所持品に、その地図があったんだ。喧嘩の理由は、他の客や店の従業員の話によると、些細なことだった。健二。この際だから、正式に他の興信所の了解を取ったらどうだ。他の興信所に取っては、『タダで宣伝』して貰うことになる。連携理由は、今、公ちゃんが言った通りでいい。弁護士の紹介以外は依頼を受付けられない、って。」

「分かった。因みに、些細な事って?」「大阪・関西万博に行ったかどうか、だ。指された相手は、行く気がしない、と答えた。被疑者湯田英介は、ネットでチケット買って、行って来た。で、誰彼構わず自慢した。友人によると、反応が薄いとむくれたそうだ。まあ、関西以外の人間にはチャンスが無いと何度も行けないだろうしなあ。被害者は、関西出身で、1970年の万博には何度も行ったそうだ。前評判も良く無かったし、昔行ったから、別に関心は無かったらしい。すまんな、『忙しい』ところ。地図に載っている興信所の人間は誰も知らない、と言うから、『足取り』していた刑事から問い合わせがあったんだ。」

 マルチディスプレイが消えた時、泊が本庄弁護士と帰って来た。

「これ、大阪土産。公ちゃん、お茶出して。」

「大阪土産って、これ、京都のお菓子ですよ。」

「大阪帰り土産。何か白けた?」

「お茶、出しまーす。遅いおやつですね。」と、根津は奥に消えた。

「1970年・・・55年前か。まあ、関心無い人多いかもな。特に関東人には。」と、高崎が呟いた。

 ―完―





「これ、大阪土産。公ちゃん、お茶出して。」

「大阪土産って、これ、京都のお菓子ですよ。」

「大阪帰り土産。何か白けた?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ