表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/83

64.盗まれた日記

マルチディスプレイに、中津警部が映っている・・・のでは無く、秘密の出入り口から入って来た。

「珍しい客人だろ。」後には、橘なぎさが立っていた。

なぎさは、いきなり皆に土下座をした。


 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 中津敬一警部・・・警視庁テロ対策室所属。副総監直轄。

 中津[本庄]尚子・・・弁護士。中津と事実婚だったが正式に結婚した。

 中津健二・・・中津興信所所長。中津警部の弟。実は、元巡査部長。

 中津[西園寺]公子・・・中津健二の妻。愛川静音の国枝大学剣道部後輩。元は所員の1人だった為、調査に参加することもある。

 泊哲夫所員・・・中津興信所所員。元警視庁巡査。元夏目リサーチ社員。

 泊[根津]あき所員・・・中津興信所所員。元大田区少年課巡査。同僚の泊と結婚した。

 高崎八郎所員・・・中津興信所所員。元世田谷区警邏課巡査。EITO東京本部の馬越と結婚した。

 橘なぎさ一等陸佐・・・EITO東京本部副隊長。結婚したての時に、夫は戦死した。つい先日、オスプレイのパイロットとしてアメリカの空軍から出向中のロバートと婚約をした。

 宮田元准教授・・・感染症の研究家。EITOに救い出されてから、ヒットマンに狙われない様に、中津興信所地下にあるシェルターで研究をしている。

 蛭田教授・・・毒の権威。普段は、池上病院の泌尿器科の医師をしている。院長の好意で、研究室を持っている。

 天童[須藤]桃子医官・・・陸自からEITO東京本部に出向している。50年越しの恋を実らせ、天童晃と結婚した。

 本郷隼人・・・EITOシステム部長。普段はEITO秘密基地に常駐している。

 原田警部・・・普段は、EITO東京本部の司令室勤務。闘いの時は、後方支援として、敵のカメラを回収、折りを見て映像を解析している。

 一ノ瀬悦子・・・なぎさが嫁いで、殉職した一ノ瀬孝の母親。


 ================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==



 午後3時。中津興信所。所長室兼会議室。

 マルチディスプレイに、中津警部が映っている・・・のでは無く、秘密の出入り口から入って来た。

「珍しい客人だろ。」後には、橘なぎさが立っていた。

 なぎさは、いきなり皆に土下座をした。

「お願いします。探して下さい。」

「誰をです?」「健二。人じゃないんだ。モノだ。日記なんだ。」

 中津警部は、経緯を話した。

 池袋署から出てきた警部は、呆然として立ち尽くしている、なぎさを発見した。

 取り敢えず、自分の車に連れて乗った警部は、重大な落とし物をした、と言うなぎさに驚いた。

 こんな女性らしさがある人物とは思っていなかった。

 いつも、EITO東京本部副隊長として凜としていたからだ。

「一ノ瀬の家に忘れ物を取りに行ったんですけど・・・気が付いたら、池袋駅で。」

「電車で行ったんですか。」「ええ。いつもプライベートはバイクで移動するんですけど、故障中で。今、ここの裏にある秘密基地で修理して貰っています。それで、『ときわ台』の駅に行って、トイレを借りて、電車に乗ったんですが、乗っていた間の記憶がないんです。」

「それで、極秘裏に探したいって言うから連れてきたんだ。本来の仕事だから嬉しいだろ?」

「兄貴。本来の仕事じゃ無いし、別に嬉しくはないよ。で、失ったモノは?日記って、業務日誌ですか?陸自の?EITOの?」と、健二は、なぎさに尋ねた。

「いえ。プライベートの日記です。表に『おねえさまと私』って書いてあります。」

『おねえさま』とは、大文字伝子のことに違い無い。EITOの要職だが、出逢った頃の呼び方を止めない。皆、黙認している。他にも『妹』がいることも関係する。

 大文字伝子と『生死の境目』を越えた、仲間、つまりは『義姉妹』の契り(誓い)を交わしたから、絆は深い。

「じゃ、公子と根津は、ときわ台駅のトイレに行け。高崎、駅に忘れ物の届け出がないから確認。泊は、『忘れ物センター』に搬送中かどうか確認してくれ。」

 健二は所長らしく、てきぱきと指示を出した。

 そこへ、宮田元准教授が顔を出した。

 騒いでいるから、何事か、と思ったのだろう。

 話を聞いた宮田は、内科の医師がやるような、簡単な検査をした。

「何か、ショックになるようなことは無かったですか?舅姑さんとは仲が良かったと聞いていますが。」「いいえ。笑顔で出迎えてくれて、笑顔で送ってくれました。」

 警部にスラスラと答えるなぎさを見て、「何かの薬物の影響かな?一時的な記憶喪失の場合、薬の副作用の場合があるんです。」

 健二は、EITO用の内線で本郷を呼び出した。

「分かりました。理事官や大文字さんに内緒にしたいなら、取り敢えず須藤医官に来て貰いましょう。」

 半時間後。須藤医官が、EITO東京本部からEITO秘密基地にやってきた。オスプレイを動かす訳にいかないので、原田警部がバイクで送ってきた。

「確かに。宮田先生の言う通り、薬物の影響かも知れない。こんなぼうーーとした副隊長は見たことがない。」

 今度は、秘密基地のマセラティを駆って、本郷が池上病院になぎさを連れて行った。

 池上病院には『毒の権威』の蛭田教授がいるのだ。

 原田がバイクで、なぎさ、本郷、宮田、中津警部が、マセラティで池上病院に向かった後、次々と連絡が入った。

 東京の忘れ物センターには、搬送中の日記らしきデータがない、ということだった。

 ときわ台駅からは連絡が無かったが、公子達から連絡が入った。

「今、駅周辺は『異臭騒ぎ』でごった返しているわ。トイレには近寄れない。異臭元がトイレだから。今、新里警視に代わるわ。」

「新里です。時期が時期だから、サリンかも知れない、って騒いでいる。事件の日はもう過ぎているけど。」

 午後5時。池上病院。蛭田教授の研究室。

 普段は、泌尿器科の医師として活躍しているが、蛭田教授は池上病院院長の大学の先輩で、大学を追われた後、医師として採用、本来の研究が出来る様に、池上院長は、密かに研究室を用意した。

 池上家は池上病院に隣接しているが、その反対側が池上病院院長の池上葉子の実家だった。

 その跡地を開放したのだ。

「えらいことになった。須藤さん、院長。一佐の衣類に付着していた液、EITO大阪支部が関わった事件で採取された液、ときわ台駅で発見された液は一致する。これは、ビールスの水溶液だ。毒性がある。気化する最中に、詰まり、エアロゾル化した時に感染する。人から人へは感染はしないが、感染した者は一時的に体が麻痺する。マスコミに知られない内に、感染させている者を捕まえなくてはいけない。それは、EITOの使命だな。一佐。日記のことはどうでもいい。隊長に、おねえさまに報告しろ。」

 蛭田の言葉に、なぎさは言葉を失った。

「私が弁護してやる。罪を感じることはない。」と、須藤医官は、なぎさの肩を叩いた。

「それで、先生。解毒剤は?」と本郷は、蛭田に尋ねた。

「可能だ。既にあるものを組み合わせればいい。どこの病院でも量産出来る。そして、予防策は、通常のビールスと同じ。手洗い、うがいだ。宮田先生。化学式書くのは得意ですよね。」

 蛭田は、宮田を振り返って言った。

「多少は・・・。」と、宮田は苦笑して返した。

 午後7時。中津家。

 ざる蕎麦を食べながら、公子は健二に尋ねた。「それで、日記は?」

「一ノ瀬の家にあったよ。一佐のアパートに郵送したそうだ。取りに行って忘れるなんて、暢気な嫁ね、って笑ってた。」

「じゃ、ときわ台の駅トイレ探しても無駄だったんだ。」「ああ。『おねえさまと私』って日記、実は、空想日記だったそうだ。公子にも経験ある?」

「ああ。小学校の時に書いたわ。ベッドで教えてあげる。それから、大学、辞めたから。」

 健二は、言葉を失った。

 ―完―


「可能だ。既にあるものを組み合わせればいい。どこの病院でも量産出来る。そして、予防策は、通常のビールスと同じ。手洗い、うがいだ。宮田先生。化学式書くのは得意ですよね。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ