表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/83

56.あったこと無かったこと

「健二。牧場、覚えてる?」「兄貴の同級生の?」

「そう。孤独死したらしい。」「葬儀は?」「知らない。行く気しない。あの親族じゃ。」


 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 中津敬一警部・・・警視庁テロ対策室所属。副総監直轄。

 中津健二・・・中津興信所所長。中津警部の弟。実は、元巡査部長。

 中津[西園寺]公子・・・中津健二の妻。愛川静音の国枝大学剣道部後輩。元は所員の1人だった為、調査に参加することもある。

 泊哲夫所員・・・中津興信所所員。元警視庁巡査。元夏目リサーチ社員。

 泊[根津]あき所員・・・中津興信所所員。元大田区少年課巡査。同僚の泊と結婚した。

 高崎八郎所員・・・中津興信所所員。元世田谷区警邏課巡査。EITO東京本部の馬越と結婚した。


 ================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 午前9時。中津興信所。所長室兼会議室。

 マルチディスプレイに中津警部が映っている。

「健二。牧場、覚えてる?」「兄貴の同級生の?」

「そう。孤独死したらしい。」「葬儀は?」「知らない。行く気しない。あの親族じゃ。」

「えと・・・あ、お義姉さんは?お義兄さん。」と、公子が気を利かせて言った。

「盗作事件の裁判。俺は、原告の方が盗作したと思うな。物部さん、知ってるだろ?健二。奥さんの栞さん、昔、美作あゆみってペンネームで童話書いてて、盗作で訴えられたけど、結局、原告の方が盗作していたって、証明されたんだ。多分、そんなパターンだよ。」

「何で分かるんだ?」「被告の方が先に世に出たから。簡単だろ?」

「やっかみで訴えて、売名行為した訳ですね。」と、高崎が『どや顔』をして言った。

「栞さんは、その件で疲れてしまって、筆を折った、詰まり、引退したらしい。みゆき出版社の山村さんは、勿体ないから、って『作品集』出したりしているけど、本人は『後書き』は書くけど、新作は書かない積もりらしい。で、子供が生まれたからね。もう、過去のことになってしまうね。」

「でも、子育てに『絵本』は要らないわね。自分の作品あれば・・・子育て・・・。」

「こらこら。その話題は夜でいいだろう?兄貴、仕事の話は?」

「ああ。歌手の大上雅也に脅迫状が届いているらしい。最近、週刊誌が女性問題、すっぱ抜いただろう?示談が成立しているのに、まだマスコミが煽っているもんだから、『自称元ファン』から、脅迫状が事務所に届いたらしい。警察で、指紋とか調べているが、今日、本人が記者会見するんだよ。勿論、シネコン記者会見じゃない。怪しい奴がいるかも知れないから、警護。」

「俺達さあ、ガードマンじゃないよ、SPでもないよ。」

「御池知事がファンなんだよ。頼むよ。」

「頼むよ、だってさ。」「まだ、重大事件じゃないから、警察は動き難いですね、脅迫状だけゃ。」と、泊はクールに言った。

 午前11時。東京都庁。第一本庁舎5階。大会議場。

 御池都知事の『鶴の一声』で、簡単に決まったらしい。

 記者クラブが常駐していることも理由の一つらしい。

 突然、非常ベルが鳴り響いた。

 皆、避難に走ったが、中津興信所の面々は、大上の控え室に当てがわれている特別会議室に急いだ。

 オンナが3人、大上を取り囲んでいる。

 中津、泊、高崎が素手で取り押さえた。

 間もなく、SATと警備員がやって来た。

 午後4時。中津興信所。所長室兼会議室。

 中津警部が、推移を説明した。

「主犯の3人を含め、大上が『捨てた』女達が同盟を組み、大上を追い詰める予定だったようだ。ナイフ以外は所持していなかった。」

「はい。こちら、中津興信所。」

 公子が電話を切って、報告をした。

「知事です。ご苦労様でした。大上のファンは辞めます。」って。

 男子達は、「おんなは恐い」と目で合図しあった。

 ―完―



「主犯の3人を含め、大上が『捨てた』女達が同盟を組み、大上を追い詰める予定だったようだ。ナイフ以外は所持していなかった。」

「はい。こちら、中津興信所。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ