表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/83

55.大発会

マルチディスプレイに中津警部が・・・ではなく、New tubeにおける、EITO東京本部の斉藤理事官による、シネコン記者会見を皆で見ていた。

30分で、会見動画は終った。


 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 中津敬一警部・・・警視庁テロ対策室所属。副総監直轄。

 中津健二・・・中津興信所所長。中津警部の弟。実は、元巡査部長。

 中津[西園寺]公子・・・中津健二の妻。愛川静音の国枝大学剣道部後輩。元は所員の1人だった為、調査に参加することもある。

 泊哲夫所員・・・中津興信所所員。元警視庁巡査。元夏目リサーチ社員。

 泊[根津]あき所員・・・中津興信所所員。元大田区少年課巡査。同僚の泊と結婚した。

 高崎八郎所員・・・中津興信所所員。元世田谷区警邏課巡査。EITO東京本部の馬越と結婚した。

 守谷哲夫・・・SAT新隊長。

 東山英一・・・SAT隊員。今は、警備会社を経営している。


 ================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 1月9日。午前11時。中津興信所。所長室兼会議室。

 マルチディスプレイに中津警部が・・・ではなく、New tubeにおける、EITO東京本部の斉藤理事官による、シネコン記者会見を皆で見ていた。

 30分で、会見動画は終った。

「気がついたか?」と、画面に映った中津警部は言った。

「あの、ピヨピヨ?何かまずい音声かしら。」と公子が言い、「違うよ。公平性を保つため、放送するときは、記者の自己紹介の音声は伏せられるんだ、テレビでもね。字幕テロップは出るけどね。」

「変なの。」と。公子は夫である健二に膨れて見せた。

「警部。最後の方の質問の記者ですね。妙に腰が据わっている。東京・大阪と大発会の時に何故事前に襲う人間がいることが分かったか、って食い下がっていた。」

「その通りだ、高崎。大阪支部はEITOエンジェルズが対処して、東京本部は出動せず、SATが出動した。何故『不公平』を連発するのか?午後からは、都知事のシネコン記者会見だ。その記者を中心に、様子を見てくれ。テロリストは、肝が据わっているものだ。」

「了解。兄貴。場合に寄っては尾行・張り込みかな?」「その通りだ、よろしく頼む。」

 午後1時半。新宿歌舞伎町。シネコン映画館。

 スクリーンには、御池知事が映っていて、新年の挨拶をしていた。

 中津健二達は、警備員の格好で、場内を見回っていた。

 会場映画館は、改造されて、アクリル板で覆われたブースに座席が設置されている。

 質疑応答の最後の方で、理事官に質問をしていた、同じ記者が同じ質問をした。

「東証の大発会ですが、何故事前に武装集団が来る事が分かったのですか?何故SATが出動したのですか?」

「ルールを守って下さいね、質問は一人一回。一つの質問と解釈して、お答えいたします。事前に予知出来た訳ではなく、所謂『タレコミ』があったので、SATを待機させ、逮捕させた、これが経緯です。情報源はお教え出来ません。」

 中津は、知事らしい答弁だな、と感じた。

 突然、幾つかのブースから発煙筒の煙が上がった。

 数人の記者が、いや、記者に分した男達が、本物の記者達に襲い、首を絞めた。

 警備員達が、ドアを内側から外して、空気が大型扇風機で流れた。

 襲った男達は、想定外の出来事に油断した。SATと警備員達が雪崩込み、男達を取り押さえた。中津は、一部始終を高崎と泊に撮影させていた。

 男達は、特製の『猿ぐつわ』を咬まされていた。

 この時間帯は、客を入れないことになっている。

 観客達は、守谷達SATが『片づけた』後に入る。

 シネコンの、記者会見会場だけは、ドアは外開きではなく、内開きである。しかも、ワンタッチで『蝶番』部分が外れるようになっている。これは、SAT隊長の守谷と元SAT隊員の東山とが考えた安全策だ。

 シネコン会場で記者会見すれば、会見する側の危険は大きく回避出来るが、今回の場合のように、密閉空間で『記者を人質』にすると、手が出せなくなるから速やかに対処するために考えられた作戦だ。

 実は、昨日の大発会襲撃は、エマージェンシーガールズが女性社員に化け、SATは事前に待機していた。

 SATだけでは、対処していなかった。『質問男』は、それを確認したかったのだろう。

 午後3時半。中津の車の中。

 中津は、そのことを泊や高崎に話した。

 後で合流することになっている根津や公子は、シネコン周辺を見張っていた。

「高崎。その映像を届けなくちゃいけないから、夏目リサーチ本社によってくれ。社長が後で分室に運んでくれる。」

 映像データの場合、ネットで送ろうとすると、容量が大きすぎる。圧縮してメールに添付しても、どこかでハッキングされる可能性もある。アナログな方法は、却って安全だ。

「帰り、どこかに寄ります?」と言う泊に、中津は「女性陣は映画を観たいそうだ。あの映画館でやってない奴。」と応えた。

「何です?演目。」と高崎が問うと、中津は、ぶっきらぼうに「タイタニック。」と応えた。

「今頃?」と思ったのか、2人は黙った。

 中津は、「ならぬ堪忍するが堪忍」と呟いた。

 ―完―



映像データの場合、ネットで送ろうとすると、容量が大きすぎる。圧縮してメールに添付しても、どこかでハッキングされる可能性もある。アナログな方法は、却って安全だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ