表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

偽りの春(終章)

 天狐組と女郎屋は全焼した。

 そして、組は大勢の組員の失踪と、二本の大きな柱を失ったこともあり、解体を余儀なくされた。

 いつか嵐の晩に助けた娘とお蝶は再会していた。

「お前さんも達者でね」

 人並みの笑みでお蝶は娘を見送った。

「ありがとうございました。いつか旅の途中、私の村に立ち寄ったら歓迎します」

「それは嬉しいこったね」

「はい、それでは失礼します」

 娘は頭を下げてから、眩しい笑顔でお蝶に手を振った。女郎の時とはまるで別人のような顔だ。歳相応な若々しさに溢れた娘がそこにはいた。

 これから女郎たちは国元に帰る者もいれば、帰れぬ者もいる。温かく迎えてくれる家がある者もいれば、またある者は次の勤め先を探し旅に出る。

 お蝶もこれからまた長い旅がはじまる。

 その前に、お蝶は黒子を引き連れ代官屋敷に足を運んだ。

 人っ子一人いない代官屋敷は、不気味なまでに静まり返っていた。

 太い幹をした木の根元で、お蝶と黒子は地面を掘り返した。

 しばらく掘ったみたところで、人の繊手が出た。

 丁寧に土を退かしていくと、血の気もなく蒼ざめた顔が現れた。

 暗い地の底で眠っていたのはお千代の屍体だった。

 さらに掘り進めていくと、骨や半分腐ったような屍体が山のように出てきた。

 代官の餌食となった娘たちの屍体が、ここに埋められていたのだ。

 まだ人の形をしている屍体はお千代以外にもあったが、それらは臓腑を抉られた痕がある。その痕がお千代だけになかった。

 代官が生き血を啜り、お紺が肝を喰らっていたことまで、お蝶は知る由[ヨシ]もなかった。

 最後の犠牲者になったお千代は、その場にお紺がいなかったために、肝を喰われていないのだ。

 血を抜かれ、肝まで抜かれるとは、なんとおぞましい死であろうか。

 お蝶と黒子は屍体に手を合わせて祈った。

 そして、お蝶はお千代が髪に差していた簪[カンザシ]を取り、懐にしまって形見とした。

 しゃがんでいたお蝶が立ち上がった。そのまま上を見ると、人の血肉を養分にした桜が咲いていた。

 美しく儚くも咲き誇る桜。

 もうすぐ冬が訪れるというのに、今日も昨日に続いて日差しの強い日になりそうだった。

 この町から嵐は去ったのだ。


 偽りの春(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ