表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
向日葵 空碧く  作者: 藍原紗奈
1/3

紗奈産まれる

産まれてきた事実を変えたいと、何度思ったことだろう。この世の全てが平和ならどれだけの人が幸せなのだろうか、、、。人だけではなく、空気すら汚染されたこの世の中で、幸せになる道標を模索する旅。それがこの作品です。

冬の寒さも本格的になる12月19日、程よく拓けた田舎の総合病院。朝の10時半に呻き声をあげ、私は産まれた。

3500g超えの、最近の子供にしては大きな体だった。母は5時間も分娩室で出産に立ち向かっていた為、息をするので精一杯だった。

父も母も、健康体で産まれて来た事に安堵の溜息だったが、2週間経っても私の目が開かない事をとても心配していた。しかし、看護師さんやお医者様は「時期に開きますよ」と笑って過ごされてしまった。父達の不安は余所に、案の定私の小さな瞳は開いたのだった。

私は一歳になった。母は大手宅配業に勤務していた為、会社に併設してある託児所に預けられる事になった。私の周りも赤ちゃんばかりだった。

母は安心して働くことが出来た。だが、母子手帳には母親特有の悩みや不安が書かれてあった。

『紗奈が産まれて3週間、漸く目を開けてくれた。円らな瞳は私を見つめて、小さな手でギュッと握ってくれた。この子とこれから頑張っていこう』『紗奈の夜泣きが酷くて寝不足の日々、、、身体がしんどい』『紗奈は他の赤ちゃんに比べて大きいことが心配。成長したら太ってしまうのではないか、、、』『他の子はもうハイハイから歩いてタッチが出来るのに、なんで紗奈はまだハイハイすらちゃんと出来ないのだろう、、、』『母乳を上げすぎなのだろうか、胸が萎んできてしまったし、紗奈もどんどん大きくなる、、、』

ノートには嬉しいという内容は一切無く、ママ友の子供と比べた焦りや劣等感が記されていた。看護師さんとのやり取りからも、新米ママらしさが伝わった。


こうして父と母、私の三人暮らしは始まったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ