表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/91

Chapter5 ⑥


この忙しさは、あの戦争を思い出させる。


朝起きてからこの方、城に各地からの早馬が途切れる事はない。

持ってくる知らせはどれも同じ。


『霧が晴れた』


何度も聞かせるなという口癖はもう不要だろう。

そんなものは平和な時にしか言えんし、この騒ぎは平和とはほど遠い。


早馬を寄こした領を地図に起こせば、何が起こったのかは類推するまでもない。

カムリの黒い霧が消えた。

三年この方我が国に居座り続けたあの忌々しい霧が、一夜にして文字通り霧と消えた。


必要がなくなったからか?

いや違うだろう。慌てふためいて撤退していく奇妙な軍隊の報告がある。

十中八九、霧の中にいた連中にとっては青天の霹靂へきれきだったはずだ。


霧を晴らした者がいる。

おそらく魔導師、あるいは呪術の類に打ち勝った者が……いや、よくないな。


老いたからか自分に嘘をつくことが増えた。


本当はわかっている。

黒い霧が何なのか、それを打ち払おうとするのが誰であるか。


だがそれを認めたくない。

もちろんあの子の能力を疑ってはいないし、まして嫌っているわけなどあろうか。


ただ認めると不安になるのだ。

私があの子を死地に追いつめたのではないか、と。


突き放した事で自暴自棄になりはしまいか。

そう思って手は回しておいたが、ここ数日()からの便りが滞っている。


もしや、これはあの子の命と引き替えの結果なのか? 

私はまた間違いを犯したのか?

一度目は夫、二度目は娘、そして三度目は……

こんな考えに陥ってしまえば、私は平静を保っていられない。


だから認めない。


私は女王だ。

いついかなる時でも超然と構え、決して弱みを見せてはならない。

それがこの国を統べる者の責務。


家族を見殺しにした自身への罰だ。


将軍たちと会議を終えた直後。

中庭を移動中に、ふいに奇妙な感覚に囚われる。


よく知っているようでまったく知らぬ人の息づかい。

殺気のあるようにも、ないようにも思える。


脇を固める護衛たちはまだ気取けどっていないようだが、戦で培った私の肌は誤魔化せない。

暗殺者か、それとも魔物か。

どちらにせよ私の背後を取ろうなど片腹痛い。


「誰ぞ! 隠れておらずに出てくればよい!」


目隠し塀から姿を現したそいつは、


「母上」


黒い外套を羽織った我が息子だった。


「レイか?」


見知った顔と知って護衛たちが剣を収める横で、私はほんの一時、私は自らが過ちを犯していなかったと安堵する。


しかし何かがおかしい。

レイは数日前までスウェリンの元にいたはず。

それに、まるで別人のようなこの気迫。かつてどこかで感じた気もするが……


「げぶっ」「が、はっ」


一瞬の抜き打ち。

護衛たちが血を吹いて倒れる。


はためいた外套の下に黒い刃を見て取った時には、そいつはもう私の間合いの内側まで詰め寄っていた。


顔だけはレイと瓜二つ、だが、こいつは女だ!


あの女神の幻にあった黒騎士か。

知っていながら易々と懐に入られた失態。それを後悔する時間もない。


黒い刃が朝の光に煌めく。



燃える髪持つ乙女が天から降ってきたのは、その時だった。



 ***



僕は急降下し、間一髪、黒い馬上剣サーベルを叩き折った。

あとひと刹那遅ければ、母の首が胴から飛んでいた。


黒騎士の目論見を知っていたから、そしてセルの言った〈大騎士〉が黒騎士だと読んだからこそ、僕は今ここにいる。


母を襲った少女は、すぐに間合いを開けて手刀を構える。

僕と同じ顔、間違いなく黒騎士だ。

仕える国、〈邪神〉との関係、そしてその顔の理由。彼女に聞きたい事は山ほどあるが、いまは退ける方が先決。


まだ薄く炎を宿した蒼い剣を向ければ、相手は手刀に黒い霧で刃を成す。


言葉も兆しもなく、ただ一刹那。

僕と黒騎士は互いに刃を交わす。


相手の手刀は〈騎士〉の手甲に食い込むが、僕の刃はその鳩尾を真横から捉えていた。

胴を斬り飛ばせなかったのは相手の技量ゆえか、それでも剣は胸郭に半ばめり込んでいる。


常人なら動けないだろう傷に、黒騎士は顔を歪めただけで再び距離を取った。


だが不思議な事に、黒騎士はそれ以上動こうとしない。

ただアイスブルーの瞳に驚くような、そしてなぜか認めるような色を浮かべてわずかな吐息を吐く。


すっと陽射しがかげる。


「機装か」


予感と予想に顔を上げれば、二つの角持つ機装が中庭を覆うように空気からにじみ出てきた。

その背の持つ翼には見覚えがある。ペンヴリオからここまで機装を喚んだか。


また機装と打ち合う事になる。


剣を構える僕に、しかし闇色の巨人はなんの関心も示さず、黒騎士を手に掬うとコウモリの翼を広げ空へと去る。


そのまま雲に紛れた相手に、ポツリと〈騎士〉の言葉が投げられた。


「見逃したのか……」


長居するだけ不利だろうが、機装でひと暴れするだけでもこちらの被害は増える。

なのに何もせず去るとは……


「戻ったか」


ふり返れば、母が僕を見ていた。

〈騎士〉の姿をしているのに一瞬で看破するあたり、さすが〈獅子心女王ライオン・ハート〉の眼力だ。


「たわけ、我が子を見分けられずして何が母か」


女王の両腕にカフスがない。

深紅のレース織りは、足下の護衛たちの傷口を縛るのにつかわれている。


慌てて出てきた使用人に手で指示を飛ばし、母はじっと僕を見つめる。


「何か力を得たと見えるな。

 それで私を打ち負かし、己があかしを立てるか?」


力を貸そうという〈騎士〉のざわつきに、それでも構わぬという母の顔に。


僕は首を振った。


「いえ、証はこの腕で」


〈騎士〉が微笑んで離れる。

燃え立つ髪も銀の鎧も、精悍な女騎士も宙に溶け去り、残るは僕一人。


「剣を持て!」


号令に応え使用人が差し出したサーベルを、母は黙って僕に投げ渡した。

そして自らは王杓に仕込んだ刃を抜き、それを正眼に構える。


「遠慮は無用。首を落とす気で参れ」


「はい」



城中の目を証人に、鋼と鋼が音高く打ち合わされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
おもしろいと思ったらここをクリック!
ランキングに協力をお願いいたします。
(別ページに飛ぶので注意)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ