表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
溺れる日記  作者: 揺蕩う夜
第四部 記録者
12/50

第五章 いなかったヒナ

家に戻った私は、机の上にノートを置いて、その表紙をしばらく見つめていた。


革のようなその表面は、光の角度によってはかすかに波打って見えた。

けれど、乾いている。水気は感じない。


それでも、手に触れていると、まるで湿気が指に染み込んでくるような感覚があった。


ノートを開こうとして、私はやめた。


この中には、“何かの続き”がある気がした。

だが、なぜかページをめくることに強い抵抗を感じた。

触れてはいけないものが、この中に眠っている気がした。



私は代わりにスマホを開き、家の登記履歴を調べ直した。


かつて住んでいた名字、“宗村”。

この町の死亡記録のなかに、その名がひとつだけあった。


「宗村ヒナ」。享年三歳。


記録上の死因は病死。けれど、それ以外の詳細は何も残っていなかった。


私は固まった。

ノートを机の上に置いたままにしていた私は、ふと裏表紙に目をやった。指先でなぞるように触れると、表面の革がわずかにざらついていた。

そこに、うっすらと刻まれていた文字があることに気づく。


『ヒナ』——小さく、薄く、だが確かにそう読めた。


私は息を呑んだ。


そして、初めてそのノートを開いた。

中には、学校の風景や友達の気配、そして“自分の名前を忘れていく”という奇妙な言葉が並んでいた。


けれど、いま照合できる記録の中で「宗村ヒナ」という名前を持つ人物は、たった三歳で死亡していた。


この矛盾は、なんだ?


名前が同じなだけの、別人?


あるいは——

私は静かにノートを開き、机の上でページをめくった。

ページをめくるたび、筆跡が少しずつ変わっていく。

文体も、言葉選びも、文末の癖も。まるで違う人間が、交代で書いていたような。

けれど、そのなかで、繰り返し浮かび上がる名前がある。


ヒナ。


何度も、何度もその名で呼びかける声。


自分で自分の名前を確かめるように、何かにすがるように、その名が書き留められていた。

私はその文字をなぞった。

インクが、指にぬるりと染みた気がした。


思わず手を引っ込める。

光の下で見ると、ノートの紙が、ほんのわずかに波打っていた。



私は再び、あの家に向かった。

何かが、まだそこにある気がした。


誰かが、まだ“書かれていない”。

夕方、家に着いた頃には空が鈍い灰色に沈んでいた。

玄関を開けると、押し入れの前で一度立ち止まった。


床板が、前よりもわずかに軋んだ気がした。

私はそっと、足元の補修箇所を踏んだ。


——コン。


音は、昨日よりも深かった。


私はバッグからノートを取り出し、その上に静かに置いた。

ページが、一枚、音もなくめくれた。

そして、そこには——


> ヒナは、もういません。

> でも、書いている間だけは、たしかにここにいました。

> 忘れられても、その日々は残っています。


手のひらに、冷たい水の感触が広がっていた。


私は床を見た。

フローリングの隙間から、わずかに水がにじんでいた。


私は呟いた。


「……どういうこと……?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ