表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

堺県まちかど人情記

夏祭りのクジ引き景品の活かし方

作者: 大浜 英彰

 私こと袖掛町子(そでかけまちこ)が小学校の同級生と参加した校区の夏祭りは、概ね大満足な結果だったの。

 花火に盆踊り、それに夜店も楽しかったからね。


 唯一の不満は、夜店の(クジ)引きかな。

 初代アルティメマンのお面が一つに、腕に巻いた蓄光ブレスと浴衣の帯に差したマジックハンドがそれぞれ二つずつ。

 特賞欲しさに五回引いた結果が、ガラクタを装備した間抜けな風体へのお色直しとはね。

 何とも冴えないなあ…

「そう肩を落とすなよ、お(まち)。ゲーム機は逃したが値段的にはトントンだろ?」

「う、うん…」

 同級生の和歌浦(わかうら)マリナちゃんは慰めてくれたけど、私の間抜けな風体は何も変わらない。

 しかもマリナちゃんは、切れ長の赤い目の右側を長い前髪で隠した独特の風貌が特徴的な、クラスで評判のクール系な美人さんなんだ。

 その端正な面立ちは普段と変わらず、蒸し暑い夏の夜を物ともせずに美しい。

 そんな美人の同級生と一緒だと、私の間抜けさが一層に際立っちゃうよ…


 そんなマイナス思考一直線な私を見かね、マリナちゃんは新しい切り口で宥めてくれたんだ。

「そろそろ切り替えなよ、お(まち)。まずは(クジ)の景品の使い道でも考えてやりなよ。」

 そうしてガラクタを装備した私の全身を、値踏みするように眺めたんだ。

 こうして見つめられると照れ臭いな…

「取り敢えずマジックハンドは落とし物を拾うのに便利だね。壁と箪笥の隙間に何か落とした時に備え、お母さんにあげなよ。蓄光ブレスは夜道を歩く時に巻くと安全だから、お(まち)が使いな。」

 さっきまでガラクタと思っていた品々に役割が見つかっちゃった。

 正しく目から鱗だったよ。

「ゲーム機を逃して残念なのは分かるが、悔やんでも何も変わらない。それなら今ある物を次に活かせるよう知恵を絞った方が、遥かに建設的だと思うよ。」

 ぐうの音も出ない正論だったね。

「だよね、マリナちゃん…このお面も従弟にあげたら喜ばれそうだし。」

「その調子だよ、お(まち)。そうして従弟への気遣いが出来れば、親御さんからの評価も上がるはずだ。それが巡り巡って、お(まち)の信頼に繋がるだろうね。」

 マリナちゃんの笑い声に頷きながら、私はアルティメマンのお面を手に取っていた。

 特撮テレビ番組の巨大ヒーローを象ったお面は、無表情な顔をしているはずだった。

 だけど、一瞬だけ微笑んでいるように感じられたの。

 恐らくは錯覚だったのだろう。

 でも、もしかしたら喜んでいたのかも知れないね。

 ガラクタ扱いだったのが新しい役割を与えられて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 千文字という縛りの中できちんと状況説明、人物紹介を盛り込みつつきれいにまとめる。というのは簡単そうに見えてとても難しいことだと思います。尻切れトンボ感がまったくない。さすがです!
[良い点]  どんな物でも、使い方次第では〝有用性〟を発揮しますよね~。 『ガラクタ』などというものは、考えようによっては、本来はあり得ないのかもしれませんね。 [一言]  巨大ヒーローのお面が「一瞬…
[良い点] ガラクタだと思ってしまった、自分にとってはハズレの景品でも、見方を変えたらとっても素敵なものに見えてくる。 そういうことに気づかせてくれる友だちって良いですね(*´―`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ