表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自分というヒトの始まり

作者: 桜 咲世

あなたは「物語」をどう思っていますか?

昔から僕は誰かが作った物語をただの「作品」として見ることが出来なかった。

どうしてもそれが作られたニセモノの世界なんて信じたくなかったからだ。

子供じみた言い訳だった。そう思うことが「現実を見ていない子供」と、自覚できていた。

それでも信じたくなかった。作られた世界にいた人々が流した涙が、笑顔が、憎しみが、幸せが、ニセモノなんてそんな寂しいことがあっていいのだろうか。彼らが感じたものは、時代が過ぎ去り本物の人々が忘れてしまうだけで跡形もなく消えてしまう。

近代化にともなって世界がめまぐるしく進んでいく中で、様々な世界が作られ、忘れられる。

僕が子供の頃感動した世界は「もうその先に行くことが出来なくなった世界」になって、時間が止まったままになってしまった。もうその世界では何も生まれなくなってしまった。感動も興奮も後悔も。

主人公が命と引き換えに救った世界は、忘れ去られることで消えてしまった。この先、楽しいことや幸せなことがたくさんあっただろうに。

それでも現実は進んで行く。次から次へと作られる「いずれ忘れられる世界」。

それらが過去になってしまった「僕を感動させてくれた世界」と同じように心を踊らせてくれるとは限らない。

これからやってくることはまだ誰にもわからない。わからないからとても怖い。

だからこそ僕はこう思う。

今まで作られてきた「世界」たちは「作品」ではなく

きっと今も進み続けてる、この世界じゃないどこかの「ないことが証明できない世界」があるのだと。


だから、僕はあるかもしれない世界を想像して紡ぐ。

次回から多分、世界を書きますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ