表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無題  作者: ケケロ脱走兵
15/45

(15)

 会社を辞めることに決めた。身体を壊してからは、パート主婦で


も出来るやり甲斐のない仕事しかできなかった。自分としてはこう


するべきだという考えはあったが後継ぎ息子とは悉く意見が合わな


かった。そもそも、会社がお客さんからの信用を失ってダメになっ


たのは、世襲社長の指示によって外国産ウナギを国内産と偽装した


ことがバレて摘発され、それを納品した会社の実の弟と共に逮捕さ


れたことがきっかけだった。次男は主に兄のスーパーに納品する下


請け会社の社長だったが、その会社で働いていた元従業員に密告さ


れてあろうことか兄弟揃って逮捕された。それは、消費者の信用だ


けに支えられた小売業にとって致命的な不信感を与えた。バカ息子


は、マス・メディアの前では反省の素振りを見せたが、釈放される


とそんなことは何処の店でもやっていることだと放言して憚らなか


った。しかし、彼の父親が成功したのは何処の店もやっていないこ


とを始めたからだった。顧客相手の商売では経営者一族への不信感


は店の売上にすぐに影響して、創業者が営々と築き上げた信用は一


夜にして崩壊した。ただ、創業者が何も知らずに逝ったことだけが


せめてもの救いだった。そもそも接客商売でオーナーが堂々と客の


前に顔をさらすこともできないで、たとえ他人を立てて後ろで操っ


ても、客の信頼を取り戻すことはできなかった。それに、彼は気が


多くて、新しいビジネスに手を出しては思い通りに行かなくなると


すぐ投げ出してものにならなかった。ああ、もうどうだっていいや、


辞めることに決めたんだ。たとえ私が辞めなくても彼が間もなく会


社を終わらせてくれるに違いないだろう。ただ、心残りは、私を拾


ってくれた創業者に何一つ恩返しができなかったことだけだった。


もちろん、将来への不安はあったが辞めると決めたら緊張が解けて


気が軽くなった。しかし、自分のこともそうだが、やっぱり、娘の美


咲のことが気にかかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ