表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

くだらない私の日常 新人なろう作家の日常妄想系エッセイ

昨日は寒かったという話


 ごきげんよう、ひだまりのねこですにゃあ。


 昨日は寒かったですね……(首都圏の話)


 私はねこですが、温度変化に弱いというお話。




◇◇◇◇◇◇




 私は基本的に天気予報を見ない。


 信頼を裏切られるのが辛いのと、気象予報士さんを恨んだりしたくないからだ。



 そもそも天気予報よりも自分の感覚の方がよほど信頼できる。


 空を見るまでもなく、空気の匂いや肌感覚でおおよその予報を済ます。


 

 問題は住んでいるところと職場がかなり離れていることだろうか。


 地理条件がまったく異なるので予測は難しいのだ。


 

 私は温度変化に弱い。


 寒いとじっと動かなくなるし、暑いとくたっと動けなくなる。


 日中の温度変化がそのまま頭痛のレベルに比例しているので、季節の変わり目はとても苦手としているのだ。



 昨日の朝。


 うん……? これは寒くなるぞと直感。


 いつもより厚着をして出勤する。


 土日が暑くて半そででもOKだったせいか、周囲は薄着の人も多い。



 くくく……愚かな。寒さに震えながらおのれの未熟さを後悔するがいい!!!


 内心ほくそ笑むが、私は他人が薄着だと自分まで寒くなる超共感性体質だ。


 もらい寒さに震える。くっ、厚着してくれ、私のために。



 職場で困るのは、温度感覚の違い。極端な暑がりさんがいるのでいつも寒くて困っているのだ。


 夏はガンガンにクーラーをつけるし、冬は暖房を極力つけようとしない。


 厚着すればと思うかもしれないが、私は超共感性体質以下略。



「おはようございます」


「おはよう、今日は気持ちが良い陽気だね」


 いや……めちゃくちゃ寒いんですけど? なんで薄手のシャツ一枚なの? 凍死するよ? 私が!!



 その後、夕方からはさらに気温が急降下、冷たい雨と風のダブルパンチ。


 だが問題ない。


 私のパンパンのかばんにはあったかインナーが常にストックしてある。


 さらに重ね着をして帰路に就く。



 寒くはない、寒くはないはずなのだが、周りが寒そうにしていると私も寒い。厚着の意味がわからなくなってきた。



 バス停へ着くと間が悪いことに目の前で行ってしまった。



 あと5秒早ければ……後悔が私の心身を冷やす。


 くだらないネタを思いついて一人笑いなんてしていなければ……。


 黒歴史行き間違いなしのネタに震える。いかん……本格的に寒くなってきた。


 

 雨風の中、次のバスを待つ。



「ううぅ……寒いなあ……」


 背後から震えるような男の声が。


 ちらりと目を向ければ20代~30代ぐらいの男性が隣に並んできた。



 ぎゃああああ!? は、半袖Tシャツ!? しかも傘なしで濡れているだと……!? 


 さ、寒い、キミが存在しているだけで寒い。


「バス停に並んでいると思ったら北極であった。」



 男はおもむろにポケットから何かを取りだす。



 や、やめて、濡れたハンカチを首に巻いても暖かくないよ? しかも長さが足りないよ?


 

 耐えきれず目を逸らすと驚くべき光景が目に飛び込んでくる。



 靴下なしでサンダルかよ!?


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i566029
(作/秋の桜子さま)
― 新着の感想 ―
[良い点] こちらのエッセイを拝見して、以前にエッセイは水物と言っておられた意味が良く分かりました。 こういうネタはすぐに書かないと熱がさめちゃいますねぇ。 [一言] 天気予報って読み間違えると大変で…
[一言] ども。 今朝は寒かったのか、朝起きたら脇に猫が生えてました。腕枕です。やはり猫は温度計ですよ。 いい事ありそうな予感! 制限時間いっぱい、もふもふを堪能する寒い朝。 朝食時、湯呑みと箸を持…
[一言] 就寝時の話ですが、自分と子供は布団をぬくぬくでかぶっているのに、うちの旦那は毛布一枚で寝ているんですよ!(体感温度の違いがすごい) 目測誤ったの範囲内ではない薄着!半袖の方は油断し過ぎです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ