表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
琥珀色の風  作者: 徳次郎
80/95

◆第79話◆

 周囲の景色が、優子には明るく見えていた。

 さっきまでの暗たんとした闇に燈る無機質な街路灯も、何だか湾岸に咲くイルミネーションに見える。

「篠山、バイク乗ってたんだ」

「まあ、今時はね」

 篠山はそう言って

「親の金だけどな」予備のヘルメットを優子に差し出しす。

「これ、跨ぐの?」

「バイクだからな」

「パンツ見えちゃうじゃん」

「夜だから平気だろ」

「お抱え運転手とか、いないの?」

「なんだよそれ。そんなのいないよ。テレビの見過ぎだって」

 篠山は笑って優子を後へ促す。

「安西は?」

「はあ?」

「安西はこの事知ってる?」

「なんで今、安西なんだよ」

 優子は一端跨ったバイクを降りた。

 篠山は苦笑して「アイツも知ってるよ。言ってきたから」

 篠山との事でまで、安西とイガミ合いたくは無い。それ以前に、今の優子には彼女とイガミ合う気力も根性もないのだ。

 彼の返事を聞いて、優子はハーレーの小さなシートを再び跨いだ。

「ていうか、このヘルメット……安全第一て書いて在るんだけど……」

 優子は手に掴んだ黄色いヘルメットを眺める。

「安全なんだろ」

 篠山が振り返る。

「違うでしょ。これってドカヘルじゃん。工事現場のオヤジが被るやつじゃん」

「そうなの? どうりで安いと思った」

 そう言って笑う篠山の頭に優子は手を伸ばした。

「それと交換してよ」

「しょうがないな……」

 彼は渋々自分のジェットヘルを優子の頭に被せると、自分がドカヘルを被った。

「当たり前じゃん。普通乙女にドカヘル被らせないよ」

 優子はぶつぶつと呟くと「なんか寒そう……」

 篠山の腰を掴んだ。

「だから、寒いって。ていうか俺、その寒い中往復なんですけど」

「いいじゃん、たまにはさ」

 優子は笑って彼の背中を軽く二回叩いた。

 古い革の匂いが叩いた数だけ彼女の鼻孔に届いた。

 篠山は肩をすくめてバイクをスタートさせると、歩道から降りて反対側の車線にUターンした。

 加速すると、冷たい風が頬を叩く。

 優子はその冷たい風が、何だか楽しく感じた。

 果てしない距離に見えた道路をあっと言う間に駆け抜けて、遠くに見えた水銀灯の淡い光が後へ飛んで行った。

「寒いっ!」

「バイクは風と一帯になる乗り物だからな」

「このバイク、うるさすぎ!」

「ハーレーはこういうもんなんだよ」

 交差点を曲がって大通りを走ると、高層ビルの谷間を抜ける。

 優子は、まだ明かりの燈るビル郡を見上げた。

「なんかさぁ」

「あぁ?」バイクの爆音で聞き取れない。

「なんかさぁ!」

「なんだよ」

「地面から眺めるビルって、いいよね」

「はあ?」

 篠山は少しだけ振り向きながら、アクセルを開けた。

 レイブリの連なる照明の下を駆け抜けると、寒さを忘れるほど清々しくて優子は夜空に視線を巡らせる。

 右手に東京タワーが煌々と聳えていた。

「篠山、東京タワーだよ」

「別に、珍しくないだろ」

「そういう問題じゃないの!」

 優子は少し前かがみになると「ゆっくり行こうね」

「俺は安全運転だから大丈夫だよ」

 優子は彼から身体を離すと「ウソばっか」

 周囲を走る車との仕切りは無い。

 360度の有視界は、光と音を一体化させた。

 星は見えないけれど、溢れる光の中で彼女は晴れやかに上空を見つめる。

 聳える橋の支柱にゆっくりと点滅する航空警告灯が、幻想的に紅い光を放って優子の瞳に滲んだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛コミカル部門>「琥珀色の風」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ