表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ASRock B450M Pro4 でRyzen 7 PRO 4750G は動くのか

作者: てぃん

自作PCは自己責任なので真似してトラブルが起きたら、それはアナタの所為


 8/8に発売されたAMDのRyzen 7 PRO 4750Gが週明け月曜の8/10の夕方に単体購入可能だったので通販で買って試してみた。


 M/BはASRockのB450M Pro4、BIOSはこの時点で最新の4.30、その他の構成は置いといてRyzen 5 3400Gで使用している環境です。

 AMDのサポートもAsrockのサポートも無いですがZENコアの世代としてはサポートされてるし、コッソリASRockがやらかしていたらラッキーかなと。

 そんなことに税込み4.4万のバルクCPUを買うのはどうかと思います。


 で、結果は起動せず。ASRockのロゴすら表示されませんでした。


 まぁ、自己責任の範疇ですし、このPCはこのまま3400Gを使うことにして、他のパーツとOSをのんびり買い揃えて新しく1台組むことにします。

 M/Bは3400Gと4750Gの両方をサポートしているX570で適当に選ぶことにします。



  (ASRockの) (やらかしに期待)



2020/08/16 追記(覚え書き):

今使ってるのと同じMicronのネイティブ3200対応の16GBx2なメモリが12千円切っていたのでこれ書いた後に注文

週末あたりに届きそうだとメールが


2020/11/22 追記:

続報が出たので同じ内容を連載版として載せて続きを書きました



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] その構成で組もうかなーって考えてたから助かったぜ… でもそのうちできるようになるんかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ