表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/39

華の場合


 俺、藤堂剛とうどうつよしは小学校の頃、特殊な学校に通っていた。

 ……色々あって、本当に色々あって、中学から地元の学校に通い始めた。

 地元の中学は地元の小学校から上がった奴らが大多数だ。


 だから、俺は友達が出来なかった。というか、友達の作り方なんて教わらなかった。

 そのまま友達がいないまま、地元の高校に通って現在の高校二年に至る。


 ――人畜無害の気弱な生徒。それが俺の評価であった。


 そんな俺に絡んでくる奇特な女性たちもいた。

 近所の幼馴染の女の子や、同じクラスの委員長、元気な後輩、バイト先のギャル……


 ……みんな俺を利用しているだけだってわかっている。こんな俺と接してくれる理由がない。

 だが、俺にはどうでも良いことだ。普通の学園生活を感じられる大切な要素の一つであった。


 俺は彼女たちから学校のカーストや人間関係の難しさや、思春期の青春について学ぶことが出来た。



 幼稚園の頃まで一緒に遊んでいた近所の幼馴染、花園華はなぞのはなとは毎日一緒に帰っている。

 彼女と一緒に帰ると、必ず何かを買食いしなければならない。俺は空気というものを読んで、必ずお金を払っている。

 荷物持ちとしてショッピングに付き合う事もある。怖くて見れない映画に付き合う事もある。

 眠れない夜は長電話に付き合う事もあった。テスト勉強を教えてあげたり、宿題を一緒にやってあげた。



 恋愛沙汰とは無関心だった俺にも、男女の関係というものが少しだけ感じる事ができた。

 勘違いでなければ、彼女は俺に好意を持っている。そして、俺も彼女に惹かれている。

 俺はそう認識していたと思っていた。




 ある日、俺は別のクラスにいる花園を迎えに行った時の事だ。

 教室に入ろうとしたら大きな声が聞こえてきた。


「え、華ちゃんって藤堂くんと付き合ってるんじゃないの? あの朴念仁と」

「華ちゃんとは釣り合わないんじゃない?」

「うん、地味すぎでしょ? 華ちゃんかわいいし」


 花園の一際大きな声が聞こえてきた。


「え、あ、う、うん! わ、私が気になっている人はバスケ部の御堂筋みどうすじ先輩! あ、あんな奴はただの幼馴染のよしみで一緒にいてあげてるだけ! つ、都合の良い男よ! もう……冗談はよしてよ」


「だしょー」

「御堂筋先輩かっこいいもんね〜」


 俺は教室の扉をコンコンとノックをして教室へ入る。


「――失礼。花園、今日は一緒に帰らない方がいい?」


「あ――、ううん! い、今行くよ。ね、ねえ、今の話――」


「ぷっ、華の便利君が来たね」

「バカっ、聞こえるよ」

「聞こえるわけ無いじゃん」


 ――俺は耳が良いから全部聞こえている。それでも聞こえてないふりをするのが普通の学生なんだろ?


「ちょっと、静かにしてよ……。もう、じゃあまた明日ね!」


 花園は友達に手を振って別れを告げた。

 俺たちは下校することにした。







 俺と花園は毎日一緒に帰っている。

 無口で常識を知らない俺は、花園のおかげで学校生活について知る事が出来た。


「ね、ねえ、さっきの話聞こえていたの?」


「さっきの? さあ?」


 都合の悪いことは聞いてないふりが良いだろう。

 それができる都合の良い男だ。


 それに……こんな俺が花園に少しでも好意を持っていた事は隠した方がいい。


 忘れよう。彼女は御堂筋先輩という男が好きなんだ。

 ……人の好意ってなんだろうな?

 

 俺はさっぱり理解出来ない。てっきり花園は俺の事が好きだと思った。



 ――ああ、いつもの事だ。嫌なことはリセットして学習し直せばいい。




 花園は身体をもじもじさせていた。

 カバンから何かを取り出す。


「ね、ねえ、これ――」


 可愛らしい包装がされた――手紙であった。

 ラブレターと言われるものだろうか?

 なるほど、俺は都合の良い男だ。察しの良さが売りである。

 先週もクラスの女子にラブレターを鮫島君に渡してほしいと頼まれた。


 要はそれと一緒か。


 一瞬だけ胸が痛くなった。

 それがどんな種類の痛みかはわからない。


 痛みは一瞬で消え去り……俺は彼女に向けていた感情をリセットした。

 今までの思い出は記憶として残っている。長い年月をかけて育んだ花園への『好意』というものを消し去った。


 これは比喩じゃない。遊びでもなんでもない。

 もう、花園を想う気持ちが一片も残っていない。

 今の俺にとって花園は……他人に近い感情しかない。




「ああ、これを渡せばいいのか?」


 花園の足が止まった。

 俺の顔をみて戸惑っていた。いつもと声色が違ったのだろう。


「へ? あ、あんた何言ってるのよ? これは――」


「大丈夫だ。俺は人間関係に不器用な男だが、精一杯努力してみせる」


 花園は困りながらも照れた表情を浮かべる。


「へ、へへ……、受け取ってくれるんだ」


「ああ、頼まれた仕事はきっちりとこなす」


「うん? まあいいか〜、じゃあ、これからもよろしくね!」


「ああ、早速だが、これを御堂筋先輩に渡してくる。それじゃあ」


 俺はその場を走り去った。


 後ろから花園の絶叫が聞こえてくる。


「へ!? あ、あんた!! ちょっと何してんのよ!! ま、待ちなさいコラ!!」


 照れているのだろう。だけど、俺にはもう関係ない。

 

 だって、俺は花園への好意をすべて『リセット』したからだ――




 *****************




 俺はその日から、花園と一緒に帰るのをやめた。

 御堂筋先輩に花園のラブレターを渡した時の顔を見ると、きっと成功になるだろうと思った。彼はなかなかの色男であった。


 ……人間関係って難しいな。小学校の頃は勉強と運動だけしていれば良かったからな。




 ある日、花園がすごい勢いで俺の教室へ乗り込んで来た。

 俺を見つけると、キッと睨みつけた。

 花園は声を震わせる。


「あ、あ、あ、あんた!! なんで私のラブレターを御堂筋先輩に渡してんのよ!! これはあんたに渡した奴でしょ!! 馬鹿なの? こ、断るの大変だったんだから!! そ、それになんで一緒に帰ってくれないのよ!! ずっと待っていたんだから!! 連絡もつかないし……」


 ……どういう事だ? 


「……花園は教室で友達と『御堂筋先輩が好き』という話をしていた。それに、俺はただの幼馴染で都合の良い男だって聞いた。だから、俺はてっきり御堂筋先輩に渡すよう頼まれたかと思った」


「は? そ、そんな事一言も言ってないじゃん!! ……、ありえない。ひぐっ、ひっぐ……せ、せっかく付き合えたと思ったのに……」


「俺は都合の良い男という認識だ。――花園には他に良い男がお似合いだ」


 ――俺も好意を持っていたけど、それは『リセット』した。もうただの同級生としか思っていない。


 クラスメイトの好奇な目にさらされる。

 このままだと、花園に変な噂が立ってしまう。


 俺はきっちりと頭を下げて誠心誠意を込めて謝罪をする。


「――わかった。俺が全部悪い。申し訳ない。二度と……花園の近くには寄らない。本当に済まない……」


「え……あ、ご、誤解だったからさ……また一緒に……かえ、ろ」


 ――同じ時間は二度と戻らない。俺の常識知らずのせいでこれ以上迷惑かけられない。


「わかりました、気が向いたら声をかけて下さい。花園さん」


「あ……」


 花園さんは俺との距離感を理解したのだろう。

 もう二度と戻らない距離感。


 ああ、人間関係って本当に難しいな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ