表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャンバスはここにある  作者: 黒瀬雷牙
再起編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/23

既婚者の苦悩

「でもなぁ――」


 健太はグラスをゆっくりと回しながら、ぽつりとつぶやいた。さっきまでの明るい笑顔は少しだけ影を帯び、言葉の奥に、家族という現実の重さがにじんでいる。


「結婚して、子どもが生まれて……確かに幸せだよ。嘘じゃない。家に帰れば、子供の笑顔がある。あれは、本当に何にも代えられない宝物だと思う」


 そこまで言って、健太は深く息を吐いた。


「でもな、その幸せってやつは、想像してたよりずっと重いんだ」


 静かにグラスを置くと、健太はゆっくりと語り始めた。


「朝は子どもが起きる前に家を出て、夜は寝顔を見て終わる。休日は遊び相手で終わって、自分の時間なんてほとんどない。友達と飲みに行くなんて半年に一回あればいいほうだし、趣味? ……そんなもん、とうに捨てたよ」


 それは弱音というより、事実の羅列だった。


「妻とはもちろん仲は悪くない。でも、価値観ってやつは本当に難しいな。金の使い方も、子どもの教育方針も、ちょっとした家事の分担も、話し合いを重ねなきゃすぐにぶつかる。恋人のときは気づかなかった生活のズレが、結婚すると毎日のように目の前に現れるんだ」


 健太は少し笑って、頭をかいた。


「お小遣いだって、正直きつい。給料が上がっても、子どもの保険や貯金で消えていく。昼メシは毎日コンビニのパンかおにぎり、職場の自販機で買うコーヒーすら贅沢だと思うこともある」


 その表情は冗談めかしていたが、冗談にはならない現実の重みがあった。


「家族を持つってさ、自分じゃない誰かのために生きるってことなんだよ。……それは、めちゃくちゃ尊いことだってわかってる。でもな、時々ふと思うんだ。俺の人生って、いつから“俺のため”じゃなくなったんだろうって」


 その言葉には、既婚者であるがゆえの複雑な本音が詰まっていた。

 彼が勝ち組に見えていたのは、外側だけの話だったのかもしれない。


「……とはいえ、後悔はしてないけどな」


 健太はそう言って、少しだけ柔らかく笑った。


「ただ、自由に夢を追ってるお前らを見るとさ、やっぱり羨ましいんだよ」


 その本音を聞いて、誰もすぐに言葉を返せなかった。結婚も、家族も、夢も、人生の形はみんな違う。

 だけど、そのどれもが、決して()ではないことだけは、みんなの胸に響いていた。


 気がつけば、時計の針はすでに二三時を回っていた。


「……よし、そろそろ出るか」


 将大が立ち上がり、店員に会計を頼むと、空いたジョッキがずらりと並ぶテーブルを見渡して笑った。


「いや〜、久々に語ったな。なんか学生の頃に戻った気分だ」


「ほんとにな」


 俺も頷く。話した内容は昔とは比べ物にならないほど濃く、重く、そして本音ばかりだった。


 だが、店を出ようとしたところで、健太が少し困ったような顔をした。


「悪い。俺、ここで帰るわ」


「え? もう一軒行こうぜ。たまにはいいじゃん」


 打保が声をかけるが、健太は苦笑いを浮かべて肩をすくめる。


「ダメだ。嫁、怒るんだよ。終電までには帰ってきてって言われてんの」


「相変わらずだな〜、尻に敷かれてるじゃねぇか」


 将大が茶化すと、健太は頭をかきながら「しゃーない」と笑った。


「でも、今日来てよかったよ。お前らと会うと、頑張ろうって気持ちになる。……じゃあな。また次、ちゃんと時間作って飲もう」


 そう言って、健太は駅の方へと歩き出す。背中がどこか小さく見えるのは、彼が背負っている“家族”という現実の重さのせいだろうか。


「……健太も頑張ってんだな」


 俺がぽつりとつぶやくと、将大と打保も静かに頷いた。


「よし、今日はこのへんで解散にしよう」


「そうだな、もう昔みたいに朝までとか無理だわ」


「また集まろうぜ。次は昼間からでもいいしな」


 三人はそれぞれ違う方向へと歩き出す。夜風が火照った体を冷ましていく中で、心の奥にはそれぞれが抱える現実と、また前へ進むための小さな力が、静かに灯っていた。


 店を出ると、年末の夜風が頬を刺した。終電も近い時間、通りを歩く人の数もまばらになっている。


「じゃあな。また集まろうぜ」


「おう、次はもっとゆっくり飲もう」


「昼間からでもいいしな!」


 最後にがっちりと手を合わせ、それぞれが違う方向へと歩き出す。

 健太は家族の待つ家へ、将大と打保はそれぞれの部屋へ。俺もまた、実家の方へと足を向けた。今日は飲んでから泊まりに行くということは、あらかじめ伝えてある。


 夜の景色は、街の灯りが滲んでいてどこか柔らかい。学生時代には、遊び疲れて帰るだけの道だった。けれど今は、心の底から「帰る場所」があるという安心感が胸の奥を温めていた。


 冷たい空気の中にほんのりとした懐かしい匂いが混じっている。夜の住宅街を歩くと、やがて見慣れた家の明かりが見えてきた。


「ただいまー……」


 玄関の扉を開けると、廊下に漂う出汁の香りと、居間から聞こえるテレビの音が出迎えてくれる。


「おかえり、快晴」


 母の声が台所から聞こえた。もう寝ているかと思ったが、まだ起きていたらしい。


「飲み会はどうだった?」

「楽しかったよ。久しぶりに、みんなで本音で話せた」


 母はそれを聞いて、安心したように微笑んだ。


「それはよかったわね。もう遅いんだから、今日は泊まっていきなさい。部屋、ちゃんと片付けてあるから」


「うん、そうするよ」


 二階の自分の部屋は、学生の頃とほとんど変わっていなかった。

 机の角に刻まれた傷も、壁に貼ったままのポスターも、全部が昔のままだ。ベッドに体を沈めると、今日一日の疲れが一気に押し寄せてくる。


 それぞれの道を歩き始めた俺たち。けれど、こうして年の瀬に顔を合わせれば、あの頃と変わらず笑い合えるんだ。


 天井をぼんやりと見つめながら、そんなことを思う。

 そして、いつの間にかまぶたは重くなり、気づけば静かな眠りに落ちていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ