表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1.不信の契約

 俺が基本ソロでやってきたってなぁ話したよな?


 その理由は、まぁ死霊術師(ネクロマンサー)ってのがあまり好かれる仕事じゃねぇってのが大きいんだが……それ以外に、俺の方にも事情ってやつがあってな……


 今日は一つ、俺がそうなった経緯(いきさつ)ってやつを話すとするか。


 ありゃあ、俺が駆け出しの冒険者として仕事を始めて、それなりに実績ってやつを積み始めた頃の事だったなぁ……


 ――その日、冒険者ギルドに顔を出した俺は、何の説明もされずにギルドマスターの部屋へと連行された。あぁいや、別にその事をどうこう言おうってんじゃねぇんだ。そのギルドマスターも横暴とかってんじゃなく、せっかちで面倒臭がりだっただけだからな。どうせ説明するんだから、一度で済ませた方が面倒が少ない――って考えるやつぁ、冒険者にゃあ珍しくねぇんだよ。


 ……話が()れたな。


 ギルマスの部屋にいたなぁ、ギルマスとサブマスの他に、四人の(わけ)冒険者(やつら)だった。……いや……当時は俺も若かったんだけどよ。そんな駆け出しの俺から見ても、(ろく)に経験を積んでねぇヒヨっ子ってのが丸判りだった。

 ……なのにそいつらときたら、偉そうな目でこっちを見やがって……。あぁ、お偉いさんの身内だろうってなぁ、その時点で想像が付いたよ。それと同時に、厄介な仕事を押し付けられるって事も気が付いた。ま……結果から言えば、俺やギルマスの予想を超えた厄介事だったわけだがな。



・・・・・・・・



「……つまり何ですか? 俺に、こちらさんのパーティに同行しろ――と?」


 煮え切らない様子のギルドマスターが説明した内容を要約すると、そういう事だった。思った通り厄介事だ。しかも悪評紛々(ふんぷん)たる、あのドープ真理教会絡みときたもんだ。


「ふん。本来ならコソ泥ごときの参加は認めないのだが、ギルドマスターがどうしてもと言うから雇ってやるのだ。ありがたく思うがいい」


 どうしたもんかと黙っていたら、パーティのリーダーっぽい若造がそう言った。()(ろう)()(だい)もここまでくれば大したもんだと感心していたら、連中、用は済んだとばかりに勝手に退散して、後には俺とギルマスだけが残された。


「ギルマス……これは俺に対する遠廻しな制裁とか脱退勧告とか最後通牒とか……?」


 何かギルドの気に障る事をしただろうか? そう悩んでいたら、


「いや、そうじゃねぇ」


 面倒な四人組がいなくなった事で、(ようや)く詳しい事情ってやつを聞く事ができた。聞いてみりゃあ何の事は無ぇ。要は面倒事を押し付けられた冒険者ギルドが、今度は俺にその面倒事を押し付けたというだけだった。


「……やつらはドープ真理教会が認定した『勇者パーティ』ってやつだ。もう少し詳しく言えば、この件を画策したなぁタルカーって司教だな」


 あ、一応説明しておくと――「勇者」ってのは各宗教の教会や国がその都度(つど)適当に任命したもので、神のお告げがどうこうってもんじゃない。まぁ、お偉方が人気取りのために任命する看板みたいなもんだ。この場合、お偉方は勇者の金蔓……つったら言い過ぎか……要は後援者ってやつに当たる。

 んで、ギルドマスターによると、今回のパーティは、「聖女」を売り出したい司教が運動して任命に至ったらしい。何でも、「聖女」がタルカー司教とやらの娘だとか。


「さすがに『聖女』を独りで出すなぁアレだってんで、司教が目をかけている若ぇやつらから三人を選んで、パーティに仕立て上げたらしい」

「はぁ……」


 「勇者」ことバーク・チェタラーズ

 「聖女」ことシヴィア・タルカー

 「聖騎士」ことエイブラール・ノルキンズ

 「聖魔術師」ことジョス・ゾールマン


 この四人がパーティを組むらしいんだが……


「……ちょい待って下さいよギルマス。斥候職は俺がやるとしても、壁役がいないんじゃないですか?」

「あぁ、自分の身ぐらい自力で守れるから、壁役なんぞ要らんそうだ」

「はぁ……」

「一応、『聖女』の護衛は『聖騎士』が務めるようだがな」

「……つまり何ですか? 『聖騎士』ってのはアタッカーじゃなくて……?」

「『聖女』個人の護衛だな」

「はぁ……」


 いや、溜め息しか出なかったね。各自勝手に我が身を守り、単独で攻撃するってんなら、そりゃもうパーティじゃねえだろう。この分だと連携なんざ考えてもいないんじゃないかと思ったが……後になってそのとおりだと判った。


 で、斥候職がいない理由なんだが……


「教会……ってぇかタルカーのクソ坊主は、〝コソ泥じみた斥候職など要らん〟とか言ってやがってな。なのに、やつらの安全は保証しろときたもんだ」


 おぉ……随分と斥候職を馬鹿にしてくれるじゃねぇかよ。んな事言ってると誰も相手に……あぁ……だから俺みたいな下っ端のところへ話が来たわけか……


「――ってぇか、フリーの斥候職なんて元々数が少ねぇだろうが」


 それもそうか……


「でな、あちらさんがおっしゃるには、教会が認定した者以外をパーティに加えるわけにはいかんそうだ。お前は道案内に雇われるって形になる。――けっ、金利教の分際で言ってくれるぜ」


 ……ギルマス、結構頭にきてんな。

 まぁ、真理教会は別名を金利教って言われてるぐれぇだ。勢力拡大のためなんだろうが、権威主義的・拝金主義的な傾向があるし、一部貴族に擦り寄ってその威を借るように振る舞って、俺たち庶民を見下してるからなぁ……


 ま、それはそれとしてだ。パーティの斥候として正式に雇われるわけじゃないってんなら、俺の立ち位置ってやつはどうなるんだ?


「あちらさんがお望みなんだ。連中の面倒を見る必要は無ぇ。『業績』だけ積んでもらって、さっさとお引き取り願うさ」

「つまり……?」

「あぁ、『経験』を積ませる必要は無ぇ。適当なところを適当に案内してやんな。そうすりゃ、やつらは勝手に『業績』にして吹聴するだろうよ。……ギルド員でもねぇやつのために、こっちが苦労する必要なんざ無ぇからな」

本作と同じシリーズで、「デュラハンの首」「飽食の餓死者」が公開されています。

また、作者の別作品「従魔のためのダンジョン、コアのためのダンジョン」「スキルリッチ・ワールド・オンライン」「転生者は世間知らず」「成り行き乱世シリーズ」も、宜しければご覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シーズン3の開幕!? 楽しみです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ