表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第二章

「はい、第一小学校のみなさん、おはようございます!」

バスガイドさんの声が聞こえる。でも私は、おかまいなしに前にいる咲希に話しかけた。

「ねえ、咲希〜。本当にその席ねらってたの〜?」

「ちがうって!たまたまだよ、たまたまっ!!」

咲希は、即座に否定した。

「ふーん・・・」

私は納得していない声を出した。

そして、これ以上咲希をからかっても意味ないか・・・と思った私は、バスガイドさんの説明を、おとなしく聞いていた。

「ひまだね」

ふいに、となりにいる夏菜ちゃんが声をかけてきた。

「うん。たしかに」

私は、思っていることを、そのまま口に出した。すると、

「今からレクをやります」

という、レク係の声が聞こえた。

もうバスレクやるのかよ・・・。(さりげないツッコミ)

まあ、ひまだったから、いいんだけどさ。

「今から紙を配るので、ここに言われた絵を描いて・・・・・」

説明が長いので、略します。


1.バスの列の一番前の人にお題を言う。

2.そのお題の絵を、一番前の人が、描く。

3.その一番前の人が、描いた絵を、二番目の人に見せる。

4.二番目の人は、その絵を見て、絵を描く。

5.そうして、二番目の人は、三番目の人へ、三番目の人は、四番目の人へ・・・と見せ、どんどんリレーしていく。

6.最後に、一番後ろの人が、その前の人の絵を見て、答え(お題)を当てる。


・・・私、一番後ろじゃん・・・。

一番後ろ = 答え言う人。

・・・ま、いっか。絵を描くよりかは、ましだし。

そして、私の前の人(つまり、咲希のこと)のところまで、紙がまわってきた。

で、どんな絵なんだ・・・?

描いてあった絵は、動物の絵。耳があって、口が×になっている。そして、にんじんを持っている。しかも、耳が長い。けっこうかわいいヌイグルミっぽい。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・ウサギ?ウサギだよね、これ。

私が、自問自答していると、先生が、

「はい、では、答えてもらいましょう!」

と、どこか楽しそうに言う先生。

「じゃあ、藤内から」

そう言われた藤内が、

「う〜ん。これ・・・えっとね・・・ほら、あれだよ。第一小のマーク」

と答えた。

・・・え?第一小のマーク?もしかして、列ごとにお題、ちがうの?

「次、金井」

「運動会!!」

私の横で、元気よく答える金井。

やっぱり。列ごとにお題、ちがうんだ。

「次、三沼」

あ、私の番だ。

「ウサギ・・・?」

ちょっと自信無さげに答えた。

「次、草壁」

「えっと、何これ?花?」

へ〜。夏菜ちゃんの列、花なんだ・・・・・。

でもその直後、レク係の一言によって、私はとんでもないまちがいに、気づくことになった。

「正解は、第一小のマーク、でした。藤内が、正解です」

・・・これって、みんなお題、同じなんじゃん!!!

私は、心の中で、絶叫していた。

そしてその後、私はちょっと悩んだ。

なんで、第一小のマークが、ウサギになるんだ・・・?(ナゾだ・・・)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ