表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

406/455

405 戦後処理

前話のお話:不死者の王を天に還すことになった。


5巻が大好評発売中です。

 チェルノボクの輝きが強くなるにつれ、不死者の王の表情は安らかになっていく。

 チェルノボクは触れなくとも、弱いアンデッドならばターンアンデッドで天に還せる。

 強いアンデッドが相手の場合でも、直接触れさえすればターンアンデッドで天に還せるのだ。


 しばらくして、チェルノボクの輝きはおさまった。


『おわった』

「チェル。お疲れさま」

「ぴぎ」


 そして、チェルノボクはフェムの頭の上にぴょんと飛び乗った。

 不死者の王はとても安らかな表情で、息絶えている。


「アルさん。どうしましょう?」

「そうだな……」


 もう死んだのだから、丁重に埋葬してやるべきだろう。

 不死者の王による被害は、ユリーナの活躍もあり騒ぎの大きさの割には大きくない。

 埋葬しても文句はあまり出るまい。


「先代勇者の墓の隣にでも埋葬してやればいいかな」

「そうですね! ぼくもそれがいいと思います」

「そういえば、先代勇者の墓ってどこにあるんだ?」

「ぼくは知らないです。ルカに聞いてみましょう!」


 そう言ってクルスはルカたちのいる場所へと歩き出す。後始末は後回しだ。

 そのとき、エルケーを覆っていた障壁が消え始めた。


「あ、障壁が消えましたね。不死者の王からエルケーを守っていたんでしょうか?」

「うーん。エルケーをというより、ダンジョンの封印を守っていたのかもしれないな」

「不死の魔人王の封印ですか?」

「そうだな」


 ふと気づくと、俺の懐の中で、シギショアラは熟睡していた。道理で大人しいわけだ。

 シギは赤ちゃん竜なので夜は眠いのだ。寝ている姿もとてもかわいらしい。


 そんなことを話している間に、ルカたちのもとに到着する。周囲に石像の残骸が沢山あった。

 俺たちに気づいたルカが笑顔になる。モーフィも嬉しそうに駆け寄ってくる。


「無事だったのね。まあアル……ラとクルスのことは心配していなかったけど」「もっもー」

「ああ、無事に解決した。そっちは大丈夫だったか?」

 俺はモーフィを撫でながら周囲を観察する。怪我人すらいない。

 怪我人が出なかったわけがないので、ユリーナが治療済みなのだろう。


「数は多かったけど、雑魚ばかりなのだわ。苦戦する要素がないのだわ」

「それはよかった」


 それから不死者の王が黒幕だったこと、すでに倒したことだけ説明して後始末に入る。

 クルスたち戦士よりのメンバーは戦利品の剥ぎ取りだ。

 俺とヴィヴィ、ステフ、そして獣たちは代官ベルダの指揮のもと石の除去である。


「これは重労働だな……。石畳の道や建物の修復はともかく、これほどの大岩は動かせぬ」

 代官が途方に暮れている。


「アルラ、どうするのじゃ?」

 代官がいるので、ヴィヴィも気を使ってアルラと呼んでくれている。


「ほかの物はともかく、大岩は魔法を使って何とかするしかないな」

「アルラ、大丈夫なのかや? 今日は魔力を使いすぎなのじゃ」

「まあ、大丈夫だろう」


 俺は石像を飛ばしたのと同じやり方で、大きな岩を街の外へと飛ばす。


「飛ばした場所は街の近くにしておいた。後で使うかもしれないからな」

「……なんと」


 ベルダは驚いていたが、すぐに我に返って、指揮を執る。

 俺たちも協力して土木工事に従事した。道の修繕を中心にすすめる。

 空き家の多いエリアだったのが幸いだったといえるだろう。


 夜明けごろ、道の修繕が大体終わった。ひとまずエルケーの民が日常生活を送るには問題ない。

 後始末の面倒なことは代官がおいおいやるに違いない。俺たちもできる限り手伝えばいい。

 不死者の王も魔人も退治した。脅威もひとまず排除したといっていいだろう。


 残されたダンジョン探索などは、別に急ぎではない。

 俺たちは仮眠をしにトムの宿屋に向かうことにした。


「代官。詳しい説明はまた後でよろしいですか?」

「そうだな。とりあえずの危険は去ったと考えてもよいのだな?」

「とりあえずは」

「ならばよい」


 俺たちがトムの宿屋に向かって歩き出したとき、代官が小走りで近づいてきて小声で言う。


「あっ、アルラどの。少しお待ちを」

「どうしました?」

「あの重力魔法……、尋常でない魔力。アルラさんはただ者ではありますまい。もしや……」

「あれはその! あれじゃあれ。のうクルス?」「そう、そうだよ、あれだよあれ!」


 ヴィヴィとクルスが慌てている。アルフレッドとばれたと思ったのだろう。

 俺の正体より、むしろクルスの正体のほうがばれたらまずい。

 折角獅子の仮面をかぶっているのに、クルスの名前を出すとは、ヴィヴィはうかつだ。

 いや、その前に戦闘中などにみんな結構クルスって呼んでしまっていた。

 ヴィヴィだけでなく、皆うかつだったのだ。


「ヴィヴィ! 待つのだわ、ク、クロスさんはあれだから」

「あっ、クロスだったのじゃ!」


 ユリーナが慌てたようでクルスのことをクロスとか呼びはじめた。もう遅いと思う。


「いや、隠さなくてもよい。獅子仮面どのは勇者伯であろう。勇者伯、ありがとう」

「あ、うん。ごめん」

 困った様子のクルスにむけて、ベルダは微笑む。


「伯の事情は分かっているつもりだ。心配しなくてもよい。そんなことよりも……」

 そして、ベルダは俺の方を見る。


「もしや王都近くの石蛇ストーンナーガによるダンジョン崩落事件の時の狼仮面さまでは?」

「あっ」「りゃっ」


 シギが懐の中で鳴いた。起きたのかもしれない。

 そういえば、そんなこともあった。あの時はルカが俺のことをクルスの従者と紹介していた。

 俺の反応を見て、ベルダは確信したようだ。


「やはり、アルラさまはあの時のお方なのですね?」


 どの呼びからさま呼びに変わった。

 そして深々と頭を下げる。王族なのに、人前で頭を下げるとは思わなかった。

 俺の方がびっくりして周囲を見回してしまう。あまり目立って無いようでよかった。


「とても、とても、ありがとうございました。いつか感謝の言葉を伝えたいと思っていました」

 あの時、ダンジョン内に取り残された者の中には竜騎士団の新人がいた。

 そしてベルダは竜騎士団の副団長だ。あの新人はベルダの部下だったのだろう。


「いえ、お気になさらず。勇者伯からの依頼でしたから。感謝なら伯の方に」

「新人の引率で、私もダンジョン内にいたのです。アルラさまは私の命の恩人です」

「そんな、大げさな」

「けして大げさではありませぬ!」


 何度も何度も感謝されつつ、俺はトムの宿屋に何とか戻った。

 トムとケィなどの子どもたちにエルケーは無事だと連絡すると、俺は宿屋で眠ることにした。

 もし何かあっても、すぐに対応できるようにだ。だが、そんな事態はそうそう起こるまい。


 そして、俺はフェムとモーフィ、チェルノボクとシギに囲まれながら眠りについた。

これで10章は終わりです。ありがとうございました。

続きは書き溜めてから投稿しようと思います。


10章ともなると随分と長く続けた気がします。

ここまでのおはなしはどうでしたでしょうか。


皆さんが少しでも、

『面白かった!』

『続きが気になる!』

『更新頑張れ!』


そう思ってくださったのならば、下から評価をお願いします!

続きを書くための大きなモチベーションになります!

ブックマークはもちろんですが、評価の10ポイントは本当に大きいです!


下にスクロールすると、本作に評価をつける項目が出てきます。

PC、iPad等の方は黄色い枠で囲まれたところから、

スマホの方は「ポイント評価 」の項目をタップして評価に進めるようになっております。


どうか、未評価、未ブックマークの方、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 全体的に薄口の表現でさらっと読める所。 [気になる点] この内容だと落としどころが無く終わりが見えない所。 [一言] 恐らくなろうで続けることは出来ても、出版物としては打ち切りなのだろう。…
[良い点] いっきに読んでしまいました。 何げない日常が、ほのぼのして良いです。 コミックも、絵のクオリティが高く、今後が楽しみ。 [気になる点] 女性キャラの多さ。 今後が難しくなるんじゃな…
[一言] 再開待ってます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ