表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

354/455

353 シギのスプーンと代官のこと

前話のあらすじ:おっさんは獣たちと温泉に入った。


2巻がGAノベルから発売中です。

 俺と獣たちがお風呂から上がると、クルスたちは帰宅していた。

 ルカ、ユリーナ、ティミショアラにヴァリミエもいる。


 湯上りの俺を見て、クルスが頬を膨らませた。


「あ、アルさん、一人で先に入っちゃったんですね」

「一人じゃないぞ。フェムとかシギとかと一緒だ」

「むー。ぼくも一緒に入りたかったなー」

「はいはい、また今度な」


 クルスの冗談を軽く流して、みんなで夕食だ。

 牛の乳とチーズを沢山使ったシチューとパンと焼いた肉だ。


「ミレットの作ってくれるご飯は相変わらずうまいな」

「褒めても何も出ませんよ」


 そういいながら、ミレットは耳の先を赤くする。

 照れているのだろう。


「りゃあ!」


 シギショアラも美味しそうにシチューを食べている。

 最近はスプーンを使って自分で食べるようになった。

 両手で、スプーンをつかんで、一生懸命食べている姿は可愛らしい。

 ヴィヴィの作ってくれたよだれ掛けも似合っている。


 だが、シギは体が小さいので、スプーンが大きすぎる気がする。


「ほら、こぼしているぞ」

 俺はシギがこぼしたシチューを拭いてやる。


「りゃあ」


 スプーンが大きすぎるので、食べるのが大変そうだ。

 だから俺が食べさせてやろうとすると、「りゃっ!」と言って嫌がるのだ。

 自分で食べたいのだろう。


「シギの体の大きさにあったスプーンを手に入れるべきだろうか」

「シギショアラ。かわいい」


 ティミがうっとりとシギの揺れる尻尾を眺めている。

 シギがスプーンを一生懸命動かすと、尻尾が揺れるのだ。


 クルスがシギを見ながら言う。


「うーん。でも、シギちゃんいっぱい食べるから、小さすぎるんじゃないですか?」


 クルスの発言には省略が多いのでよくわかりにくいときがある。

 シギの体に合わせてスプーンを作ると、とても小さいものになる。

 それだと、シギはいっぱい食べるので逆に使いにくい。

 そう言いたいのだろう。


「たしかに。シギの体に合わせると……小さすぎるかもな」

 シギの体の大きさは小型犬程度だ。

 そのシギに合わせると、俺の小指の先ぐらいのスプーンになってしまう。


「薬さじみたいな大きさのスプーンだと、いつまでたっても食事が終わらないのじゃ」

「それは、かわいそうね」


 ヴィヴィの意見にルカも同意する。

 シギは体の大きさの割にたくさん食べる。

 大体、一回の食事の量はコレットと同じぐらいだ。


「この小さな体のどこに入っているのかしら」

 ルカはそういって、食事中のシギの頭を優しく撫でた。

 シギは気にする様子もなくはぐはぐ食べている。


「古代竜だからいっぱい食べるのは当たり前なのだわ」

 ユリーナはシギを優しい目で見つめている。


「ティミ、シギが使いやすいスプーンってどんなのかな?」

「むむう。難しい問題だな」

「古代竜は雛のあいだ、どんなスプーンを使っているんだ?」

「そもそも、雛の間はスプーンは使わないのだ」

「そうか」


 人に育てられているからスプーンを使いだしたのかもしれない。

 俺は少し考える。


「柄は短くて細い方がいいよな。シギは今両手で使っているし」

「だが、すくう部分はそれなりの大きさは欲しいのである」

「こんど王都に行ったときにでも、探してみるかな」

「りゃあ」


 シギの機嫌はいい。

 パンを食べて、肉も食べていた。


 食事の後、俺が後片付けを済ませると、みんな居間に集まった。

 冬なので暖炉の前が人気である。


「フェムもモーフィも毛皮を焦がすなよ」

『大丈夫なのだ』

「もっ」


 フェムとモーフィの暖炉との距離が心配だった。

 近すぎる気がするのだ。


 フェムもモーフィも火炎魔法でも容易には傷つかない。

 さほど心配する必要はないのかもしれない。


 俺は椅子に座って、クルスたちに尋ねる。


「エルケーの問題はどうなった?」

「無事、新しい代官も決まりましたよー」


 クルスは笑顔で机の上のチェルノボクを撫でている。

 そして、ルカは机の上のシギを撫でていた。


「りゃっりゃ」

 シギは仰向けになって、お腹を撫でられながら、手足をパタパタさせている。

 気持ちよさそうだ。


「王宮も今回は気合が入っているわ」

「そうなのか。いや、あれだけのことがあったんだ。気合を入れてもらわないと困るな」

「そうね。新しい代官は王族よ」

「それは少し意外だな」


 代官、それも国王直轄領であるエルケーの代官は王の代理人でもある。

 王族が任命されてもおかしくはない。

 とはいえ、ゾンビにされた代官の後釜に王族とは思い切ったものだ。


「王族にもいろいろあるのじゃ。どの程度の王族なのじゃ?」


 ヴィヴィの疑問も当然だ。

 王族といっても、王の又従兄弟はとことか、又甥またおいとかになると遠い。

 三代前の王の傍系のひ孫みたいな、次代は確実に臣籍に降下するような王族もいる。


「王の姉の子よ」

「それは結構王族の中でも大物だな」


 王位の継承順位も一桁ぐらいに違いない。

 問題は、どのような人物かだ。


「評判はどうなんだ?」

「結構評判はいいのだわ」


 新しい代官は、騎士でもあるという。

 王族の身分を隠して、騎士見習いになりしっかり下積みからしたらしい。

 そして、いまは騎士団の副団長にまで昇進したということだ。


「王の信頼も篤いのだわ」

「ほう。ということは剣の腕は相当なものか」

「そうね。恐らくそう考えていいと思う」

「それに、教会にも寄付とかしてくれるから、民衆にも人気はあるのだわ」

「それなら、安心だな」


 きっと、立派な代官に恵まれて、エルケーは落ち着くに違いない。

 俺は少し安心した。

王宮もすこし本気で対策するようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ