表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【web版】最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる  作者: えぞぎんぎつね
5章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

170/455

169 司祭とスライム

前話のあらすじ:ひざを治療した


7/15 GAノベルから1巻発売です!

 前死王のアジトを処理した後、俺たちは教団へと戻った。

 チェルノボクは、行きと同じくクルスの胸元に入っている。

 今度は門番も、クルスの豊満になった胸に何も言わなかった。


 教団の建物内部では、司祭が待っていた。


「ど、どうでし……、あっ。まずはこちらに……」


 司祭は一度尋ねかけて、周囲に信者がいることを思い出す。

 慌てたようすで奥の部屋へと通された。


「どうなりましたでしょうか」

「ちゃんと倒せましたよ」

『たおしたー』


 クルスの胸元からチェルノボクが飛び出した。地面でぴょんぴょんとはねている。

 モーフィがすぐにチェルノボクに駆け寄る。鼻先で突っついたりして遊び始めた。

 フェムもチェルノボクの体を前足でつんつんしている。


「ぴぎぴぎー」

「もっもう!」

「わふう」


 チェルもモーフィもフェムも楽しそうである。

 シギショアラも、混ざりたくなったのだろう。俺の懐から飛び出していく。


「りゃっりゃ!」

「ピギ!」


 シギはふわふわ飛びながら、チェルノボクの上に乗る。

 チェルノボクは楽しそうにふるふるしている。

 そんな様子を司祭は微笑みながら眺めていた。


「そうですか、先代は無事に神のもとに還りましたか……」

「クルスが聖剣で切り裂いて、チェルノボクがターンアンデッドで天に還しました」

「ありがとうございます……。やっと肩の荷が下りました」


 死神教団にとって、先代死王の討伐は、神託によって下された神命だ。

 命に代えても達成しなければいけないものだ。

 達成できずにいた日々における精神的な重圧はすごいものがあったのだろう。


「先代はゾンビになっていましたよ」

「なんと……」


 司祭は唖然とする。

 仮にも死神の使徒だったのだ。ゾンビになどなるわけないと思っていたのだろう。

 リッチやドラウグル、スペクターなどになったと予想していたのかもしれない。

 俺もそう思っていた。


「神罰……なのでしょうか」

「わからないです。神の意思は人の身で推察する事など不可能かと」

「魔神の使徒さまがそうおっしゃるなら、そうなのかもしれませんね」

「私も神の意志など感じたこともありませんし……」

「ぼくもないですねー」

「先代は神託を受けたりされてたんですか?」

「恐らく受けてないと思います……」


 チェルノボクを撫でていたヴィヴィがこちらを見た。


「チェルは死神のお気に入りなのじゃな」

「ぴぎ?」

「そうかもな」


 そのあと、教団で夕食をごちそうになった。

 お礼を兼ねているのだろう。

 夕食が運ばれてくる頃には、とっくに太陽は沈んでいた。


「ぴぎ!」

「チェルノボクのご飯は人間の食べ物と同じなんだな」

『そなのー』


 司祭が言う。


「主上はなんでもお食べになります」

「なんでもっていうと?」

「草花から虫まで……その他にもいろいろ……」

『でもごはんおいしいー』


 なんでも食べられるが、人間の食べ物が好きということだろう。

 食べられると食べたいは違う。人間だってヒドラの肉を食べられるが食べたくはない。


 食事が終わった後、司祭が深々と頭を下げた。


「使徒さまがたにお願いがあります」

「なんでしょうか」

「主上を……保護していただきたいのです」

「保護ですか?」


 司祭はチェルノボクを見てから、深くうなずいた。


「そうなのです。主上はここにいるべきではないと思います」

「どうして、この教団に居たらだめなの? チェルちゃん、主上だし偉いんじゃないの?」

「もちろん偉いです。ですが、我が教団の戦闘力は乏しいのです。裏山にいるドラゴンゾンビも倒せないほどで……」


 それは普通のことだ。乏しいというほどでもない。

 だが、ムルグ村に比べたら戦闘力は乏しいだろう。


「もしまた魔人王のようなものが現れたら、主上はさらわれ利用されてしまいます」

「それは確かにそうじゃな。チェル自体の戦闘力が乏しくても、使徒の権能は便利じゃし」

『こわいー』


 チェルノボクはぷるぷるしている。これは恐怖からの震えなのかもしれない。


「アル。どうするのじゃ?」

「ぼくはチェルちゃんと暮らすの楽しそうだと思うなー」

「チェルはどう思う? 司祭と離れても平気なの?」

『うーん』


 チェルノボクは考え込んだ。スライムの表面がふよんと揺れている。

 司祭はもともとチェルノボクの飼育係だったとのことだ。

 飼育係とスライムというのがどういう関係なのかは、俺にはよくわからない。


 そんなチェルノボクに向けて司祭が言う。


「使徒さまたちの村はそう遠くありませんし、すぐに会えますし」

『うーん。なら、だいじょうぶだよー』

「そうか。チェルも一緒にムルグ村に来るか」

『いくー』


 ヴィヴィが司祭に向けて尋ねる。


「教団は大丈夫なのかや? 使徒は一番偉いのじゃろ?」

「それは大丈夫です。使徒さまは常にいらっしゃるわけではないですし」

「教団が分裂したりとかはしないのかや?」

「それも大丈夫だと思います。主上は近くにいるわけですし」


 教団も安定して、チェルノボクも一緒に来たいのなら俺としては文句はない。

 チェルノボクをムルグ村へと連れて帰ることにした。

 クルスは嬉しそうにチェルノボクを撫でる。


「チェルちゃん、よろしくね」

「ぴぎ!」


 チェルノボクを撫でていたクルスが、思い出したように言う。


「あ、税のこと忘れてた」

「あぅ」


 司祭が一瞬ひるむ。


「宗教団体だから税率の設定とか難しいんですよねー」

「はい……」

「うーん。代官……、もしくは代官代行を向かわせるのでよろしくです!」


 代官はムルグ村周辺の代官補佐業務で忙しい。代官代行もおそらく忙しい。

 だからといって、代官補佐には荷が重い。代官補佐は基本的に農村出身者なのだ。

 畑の査定は得意でも宗教団体の査定は難しかろう。

 だから代官か代官代行でなければならないのだ。


「わかりました……」

「そう、悪くしないように言っておきますから安心してください!」

「よろしくお願いいたします」


 司祭はもう一度深々と頭を下げた。

チェルノボクもムルグ村に来てくれるようです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ