表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋は虹色orドブ色?  作者: 黒辺あゆみ
第二話 地味女の夏休みの始まり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/50

5

せっかく助けてやったのだから、なにか弁明があってもいいのではないか。

 由紀は新開会長の気持ちを汲んで、混みあうカウンターに座らせてもよかったのだ。

 ちょっと隣の客との距離が近いが、好きで座るのだから気にしないだろう。

 由紀のジト目に、近藤が深くため息を吐く。

「……なにが聞きたいんだよ」

根負けした近藤は、案外押しに弱いようだ。

 ともあれ、早速由紀は質問する。

「二人って、どいういう関係?」

そもそもこれがわからない。


 これに近藤は素直に答えた。

「アイツは昔近所に住んでた、いわゆる幼馴染だ」

「ほう、幼馴染」

元不良と生徒会長が幼馴染だなんて、なんだか少女漫画に在りそうなベタな設定である。

「幼稚園に通っていた頃はよく遊んだらしいが、正直あまり覚えていない」

首を捻りながら近藤が告げる。

 ――まあ、幼児期の記憶なんてそんなもんよね。

 別に近藤が薄情なわけではないだろう。

 由紀だって幼稚園で誰と遊んだかなんて、さっぱり覚えていない。


 そして新開会長は小学校に上がると同時に引っ越したという。

 彼女の引っ越し先が校区が同じなので、一緒の小学校だったのだが、家が遠くなると自然と会う回数も減る。

 それに小学生になると、男子と女子で遊び仲間がはっきり分かれることがある。

 近藤もその例にもれず、新開会長よりも男子の友達と遊ぶようになり。

 中学に入って近藤がグレると、さらに近寄らなくなった。

「たまに学校で顔を合わせると向こうが挨拶をしてくるし、一応先輩なんで頭を下げる程度の付き合いだったな」

そんな中、近藤が中学二年の夏に両親が離婚する。

「その時母さんについてここへ引っ越したから、中学を転校してな」

近藤は新開会長との縁も、そこで切れたものだとばかり思っていたという。

 ――近藤って母子家庭なのか。

 これは由紀の聞いたことのない情報である。


 ともあれ、新開会長とは道が分かれたと思っていた近藤だったが、不良を卒業して高校生になった入学式に再会する。

『また弘樹と同じ学校に通うのね』

新開会長にそう嬉しそうに笑顔で言われ、それ以来なにかと顔を合わせてはちょっかいを出されることに。

 だが近藤は、そんな彼女を疑問に思ったらしい。

「アイツは小学校でも中学校でも成績が抜群に良かった。もっと上の進学校に行けたはずなのに、どうしてあの高校にしたのか」

由紀たちの通う高校は一応進学コースはあるものの、有名進学校というわけではない。

 ――新開会長、近藤と同じ高校に行きたかったからここにしたのかな?

 でも彼女は一つ年上なのだから、近藤がこの高校を本当に受験するかは賭けだったはず。


「新開会長って、二年からの転校生だっけ?」

「いや、一年の入学式からあの高校にいる」

近藤も気になったらしく、一応情報収集をしたらしい。

「……近藤の方は、なんでウチの高校を受けたのさ?」

由紀の質問に、近藤は即答した。

「近いからだな。母さんに余計な金をかけさせたくない」

 ――まぁ、学校が遠かったら通学費が余計にかかるもんね。

 というか、近藤のこの考え方がわかっていたからこそ、新開会長はあの高校を選んだのか。


 それにどこを受験するのか、それこそ二年生のうちから学校からアンケートをとられることがある。

 その情報を新開会長がどこからかゲットしたとか。

 だがこの場合だと、かなりの執念を窺わせる。

 ――それでも、予想が外れる可能性も大きいわけだ。

 賭けに出たのは恋のなせる業か。

 近藤が新開会長の恋心に気付いていないのか、はたまた気付かないフリをしていたいのか。

 普通の女子でいたい地味女は、突っ込まないに限る。


翌日の日曜日。アルバイトも三日目になれば、掃除もだいぶん手慣れて来た。

「よし、こんなもんかな」

由紀が店の外の掃除を終えようとしていると、遠くでドゥルンドゥルンとバイクのエンジン音が響く。

 ――朝から元気な奴がいるねぇ。

 そんな風に聞き流していると、なんとそのバイク音がこちらに近付いて来る。

「うるさいなぁ、もう」

由紀が迷惑顔で通りを見ていると、三台のバイクが走って来たかと思えば、店の前で止まった。


 ――およ、ここに用事?

 掃除の手を止めて見ている由紀の前で、夏の暑さの中でバイクジャケットを着こんだ男三人組は、こちらの存在に気付かぬままに店のドアをくぐる。

 ちょうど掃除を終えた由紀も、その後ろについて店に入る。

「よぉヒロ、遠乗り行く前にコーヒーひっかけに来たぞ!」

三人のうちの一人がヘルメットを脱ぎながら大声で呼ぶと、近藤が厨房の奥から顔を出す。

「はえぇよ、まだオープン前だぞ」

「いいじゃんよー、友達だろう?」

口では文句を言いながらも、近藤の顔は怒っていない。

 ――なるほど、噂のバイク仲間か。

 ヘルメットを脱いだ三人の顔は見覚えがある。確か同じ学年の他のクラスの男子だ。

 近藤が追い返さないのならば、三人は本日の客第一号である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ