表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星を待つ月  作者: とうか
一章 
5/31


「星光の使徒とは、親しくしていらっしゃるのですか?」


 すいぶんと事情に明るいようだが、それは個人的な親交の結果なのだろうか。

 それとも、空に在るもの同士、その程度は承知しているものなのだろうか。


「親しいってか、一緒に旅してる仲間だな。まあそうじゃなくても、ある程度の情報は互いに入ってくる」


 ただでさえ話題に事欠かないやつだからと言うタジに、ウラトは疑問を重ねていく。


「星光の使徒は、どのような御方なのですか?」


「ん? そうだな……外見に騙されると痛い目にあう典型だな」


「すると、見目は良いのですね。お幾つなのです? あなたはまだ若いようですが」


「俺が今年で二十三。あいつは四つ下だから、十九だな、多分」


「……十九?」


「ああ。使徒になるための修行年数、平均で七年ちょい。俺は五年だったから、まあ優秀な方だな。で、あいつはダントツにどん底で、十二年かかった」


 歴代で最下位らしいぞ、と言うタジの顔は、呆れたような誇らし気なような。

 使徒になるために必要なものは、使徒にしか分からない。自分に何が足りないのか分からないなかで、何を磨けばいいのか分からない修練の日々。

 大抵の者が、三年で気力が底を突く、とタジが言う。


「七つの子がその道に臨み、歩みきったと……?」


 幼い、しかも能力者ではない身で挑んだと言うのか。

 空恐ろしい事実に愕然とすると、タジが否定の方向に首を振った。


「修業開始は四つのとき。使徒になったのは十六。史上最若。いろんな記録を持ってるやつだろ」


「………………」


 今度こそ、絶句する。

 そんな規格外の存在は、いったいどんな人物なのだろう。

 この陽光の使徒のように、屈強な体躯の青年だろうか。いや、それでも四歳の幼児は幼児でしかないはずで。


「今代の星光の使徒は……でたらめな御方のようだ」


 どことなく投げやりな、面識のない相手を言うには少し失礼なそれに返った応えは、さらなる驚愕の事実を含んだものだった。


「そうだな。でたらめに強くてでたらめに美人だ。性格は悪くないけど、俺は嫁には出来ん」


「……よ、め? では、……女性、なのですか?」


「ん? ああ、男だと思ってたか」


 使徒の存在を知らぬ者など、大陸にはいない。

 けれど実際のところ、性別すらも知らなかった。意外な心持ちだ。何を知ったつもりでいたのだろうか。


「月光の使徒は男だぞ。ついでに弟子も男だ。こいつらは今、ルオーニの城にいる。そろそろ代替わりする気がするってシフィが言うからな、見にいくとこだ。あいつのそういう勘はよく当たる」


 修行を始めてからまだ三年だから、早いと思うんだけどなぁ、と。口では言うものの、まるで疑っていないような笑みを浮かべている。


「シフィ……が、御名ですか」


 たしかに、女性の名だ。


「ルオーニまで海路で行こうと思ってな」


 港までの通り道に、ホーク地方に入ったのだと言う。


「ついでに捕り物ですか」


 苦笑い混じりに言ってみたら、「心外なことを言うな」と反論された。


「俺が使徒を名乗るときに、『ついで』はない」


「…………」


 年齢に相応しからぬ、圧力さえ感じる迫力。


「……失礼を」


 自負と責任、それもまた使徒の条件のようだ。

 使徒とは、誰より精霊に近く在る者。

 この大陸にあって、王に膝を折らないことを許される唯一の存在。

 それは、すべてと心を交わすために、正面から向き合う必要があるためだという。そして、階級などない精霊の世に身を置いているためだ、とも。

 そんな使徒は、他者に膝を折られることを嫌う。

 向き合わぬ視線を、許さないのだという。

 腹の底まで落ちてくるような重みある言葉に、頭が下がりそうになる。膝をつきたくなる。

 けれどそれは使徒にしてはならぬことだと───耐える。

 そんなウラトの心中は知らぬげに、タジはけろりと言葉を続けた。


「あ、でも、偶然はありえるな」


「……左様ですか」


 高まった感慨を崩され、心なしか肩を落とすウラト。


「俺は頭より身体が賢いんだと。シフィはいつもそう言う」


「……なるほど」


 完璧に義務感のみで応えるウラト。

 ガラガラと音を立てて、思い描いていた使徒の威信や権威や幻想やらが崩れ落ちていく。


「…………」


 隣で未だに忘我している共犯を心底羨ましく思うウラト。

 まだ終わりそうにないタジの語りにつらさが込み上げてきたとき、救いは意外な形で現れた。

 タジの腕の中の光球が───正確にはその中に閉じ込められたままの精霊が、突然激しく明滅を始めたのだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ