表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

☆ 世眠と三宝の家出1;雲影《うんえい》滄瀛《そうえい》・螺旋運

『シリーズ設定が分からず、『浮雲九十九番地』シリーズを一作品にしている所です』の第2話と同じです。


その晩も、満月だった。

はたして満月には、子供を惑わす力でもあるのか。

少なくとも、二人の子供は血迷った。


「三宝、俺、家出するぜ」


 世眠と三宝、六歳の頃である。

 浮雲小学校に入学して、まだ三日と経っていなかった。

 水曜日の放課後、二人は大五郎池だいごろういけのほとりに屈んで、小声で話し合っていた。


 浮雲小学校の校庭にある大五郎池は、広さも深さも九十九番地一だ。

 最近この池に鯉が入れられて、二人は、それを見に来ていた。


 池の中では、赤、白、黄色、朱色、様々な色の鯉が、ヒレを揺らして気持ちよさそうに泳いでいる。


 二人は、五十センチもある丸々と太った鯉を見つめていたが、世眠が唐突に宣言した。

 しかし、三宝は、冷静だ。


「おっきな鯉だね~」と、こわごわ池を覗き込んでいる。


「聞けよ!俺は、真剣なんだ!」


「どう真剣なの?」


 やはり三宝は、冷静だ。鯉を見つめたまま独り言を言っている。


「鯉って、食べれるかな?鯉を食べた人間の記憶って、売ってるかなあ?美味しいのかな?」


「おい!聞けよ!俺は、超絶真剣なんだぞ!もう準備も整ってるんだ!」 


 「えっ、準備?」


 世眠は、ようやく三宝と目が合った。


「おう!おまえの分もあるからな!」


「私も家出するの!?」


 これには、三宝も驚いた。


「私、家出なんかしないよ」


 憮然とした表情で、きっぱりと拒否した。

 すると、世眠が肩を落として言った。


「俺、このままじゃ、跡継ぎにされるんだ」


「当たり前でしょ。世眠は、一人っ子なんだから。仕方ないわよ」


 三宝が呆れ顔で言うと、世眠は、益々しょんぼりした。


「俺、老舗焼鳥の二代目になりたいんだ」


「は?次郎さんの跡を継ぎたいって事?」 


 三宝は、目を丸くした。長く一緒にいたが、この話は、初耳だ。


「そんな事、考えてたの?弟子入りは断られたじゃない」


 この一件なら知っている。その時、横にいたからだ。

 しかし、二代目になりたいという気持ちまでは、知らなかった。


「本気で言ってるの?」


 三宝が探るように聞くと、世眠は即答した。


「俺は、三歳の頃から決めてるんだ!」


「そんなに早くから?初来店の時に決めたの?」


「運命を感じたんだ!」


 なんてはた迷惑な………三宝は、そう思ったが黙っていた。


「昨日、父ちゃんと母ちゃんが話してるのを聞いたんだ」


 「何を?」


  三宝は、若干、興味を持った。


「母ちゃんさ、『親ばかと言われるかもしれませんけどね。あの子は、間違いなく頭がいいですよ。跡目としては合格点ですよ』って言うんだ。まいっちゃうよな」

 

  世眠は、少し恥ずかしそうに頬を染めて言ったが、三宝は、あっさり認めた。


「事実でしょ。期待されて当たり前よ」


  珍しく三宝に褒められて、世眠は気を良くした。


「父ちゃんはさ、『ああ、間違いない。すぐに、どの科目でも満点を取れるようになるさ。高瀬川家は安泰さ』って言うんだ」


「それも事実でしょ。世眠は、すぐ問題を起こすけど頭が良いって事、幼馴染の私が一番よく知ってる。おじさんと、おばさんは、正しいよ」


  こんなにも三宝に褒められた事は、かつてない。

  三宝が話す間、世眠は、ぺちゃ鼻を何度も指でこすった。


「へへへっ、まあ、そう言われたら、そうな気もするけどさ。でも、俺は、跡継ぎは嫌なんだ!だから、家出して、自力で生きていく!」


 ガッツポーズを決めて意気込む幼馴染に、三宝は素朴な疑問をぶつけた。


「どうして、私を巻き込むの?」


「おまえ、おっきくなったら、下界に住みたいんだろ?一緒に行きたくないのか?」


不思議そうに首を傾げる幼馴染を見つめて、三宝は溜息をついた。


「私たち、子供だよ?」


「すぐ大人になるさ。それに、人間は、子供の方が、心が綺麗なんだぜ。記憶が澄んでる方が、大人だろ?子供は、小さな大人なんだ」


 世眠が自信満々に言い切ると、三宝も心を動かされた。

 なぜか世眠が言うと、それが真実であるような、そんな気がしてくるのだ。

 世眠には、惹き付ける何かが、信じたくなるような、不思議な力がある。


日華門にっかもんから降りるの?見つからない?」


 三宝が危ぶむと、世眠が、そっと耳打ちした。


雲影うんえい滄瀛そうえい・螺旋運で降りるんだよ」


 三宝は、びっくり仰天した。 


 水色の雲で出来た螺旋階段、雲影滄瀛・螺旋運を発見した時は、二人とも息を呑んだ。


 その螺旋階段は、途轍もなく長かった。降り位置が見えなかったのだ。

 しかも、長いだけではなく、降りる箇所が幾つもあった。


 聞いたところによれば、正しい道は、その日によりけり。

 右を選ぶか、左に行くか。或いは右斜め下か、左斜め下か。


 選択を誤れば、降りる途中で、雲の螺旋階段が影になって消える。

 或いは、雲の下が滄瀛(大海)に変わってドッボン! 

 故に、付いた名が、【雲影うんえい滄瀛そうえい・螺旋運】だ。


 雲か、大海か、どちらも同じく下界まで一直線に落下する。

 刹那のハプニングで飛翔する余裕もない。


 そして、摩訶不思議な運命か、【雲影滄瀛・螺旋運】で降りるイコール【日華門】の通過である。

 お手軽階段に思えるが、実は、恐ろしい螺旋階段なのだ。

 けれど今回、世眠の決意は固かった。


「今晩、あの道の入り口で落ち合うぞ。夜の九時だ。服装は、黒にしろよ。この前、一花果いちじくさんから貰った、黒デニムに黒Tシャツな。スニーカーは、白しかないけど、赤よりマシだろ。分かったな?」


「………分かった」


 三宝も、決心した。

 大事な幼馴染を心配したというのも、決心した理由の一つだ。


 しかし、決め手は、世眠を、かっこよく思ったからだ。

 自分の運命を自分の力で切り開く、その決断をした幼馴染を見て、三宝は強く思った。


 (私も自分の運命を試してみたい!)


  【雲影滄瀛・螺旋運】は、別名【第二の運命階段】と呼ばれる。

  運の強い者だけが、自分がイメージした通りの場所に辿り着けるのだ。


  運命階段を踏み出す前に、二人は手をしっかり繋いで確認し合った。


  「行くぞ!」


  「うん!」  


  「行先は、でっかい森!」


  「おっきい森!」  


  一歩を踏み出した瞬間、螺旋階段は影になって、ふっと消えた。


 「はっ?」


 「早くない?」  


   二人は、一直線に落下した。


 「えええええっ!!」


   お騒がせコンビが、絶叫していた時刻、高瀬川家も下鴨本家も、皆ぐっすりと眠っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ