表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰もが聖剣を与えられる世界ですが、与えられた聖剣は特別でした  作者: ナオコウ
第二章 〜リリア・リアーネの物語〜
54/153

【17】ホフマンの陰謀

 聖剣教会を後にしたユランは、なるべく人目を避ける様に移動し、貴族街までやってきた。

 

 ユランは、死角になるような場所を利用して先に進む。

 

 物陰に身を潜め、抜け出すタイミングを計っていたとき……ユランはある貴族の屋敷の前で、警護に当たっていた警備兵の会話を耳にする。


 「おい、聞いたかよ? あの話」


 「ん? 何をだい?」


 「第一王女様が、魔王討伐の遠征に出てただろ?」


 「ああ、ファルスの大平原に新しく現れたって言う──魔王の討伐遠征の話だな」


 「そう。その遠征なんだが……。随分長引いてるじゃあないか」


 「魔王の討伐だろう。そりゃ時間がかかるのは当然なんじゃないのか?」


 「それにしたって、もう三ヶ月だろ……。勝利したって一報も届いていないらしいし、だいぶ苦戦しているのかも知れないな」


 「確かにな……。どうなってるんだろう……。まさか、遠征軍が敗北なんて事はないよな?」


 「第一王女様は『皇級聖剣』だ。それはないだろう。だが、万が一敗れるなんて事になれば、次はもっと大規模な編成軍が組まれるかもな……」


 「うへぇ、嫌だぜ。せっかく貴族街の警備って安全な仕事に有り付けたのに……戦争に駆り出されるなんて」


 「俺だって嫌さ……。でもよ、魔族との戦いは聖剣士様の仕事だ。俺たちみたいな聖剣士でもない平民が戦に駆り出される様な事態になったら、それこそ末期の状態だろ?」


 「まあな……。でも、過去にそう言う例がない訳じゃないしな……。聖剣士様にはしっかりしてもらいたいよ。平民(オレたち)を守るのが仕事だろうに」


 「言えてるな……。でも、今回ばかりは、そんな心配はしなくても良さそうだぜ」


 「さっきから含みのある言い方するな……。勿体ぶらずに言えよ」


 「すまん、すまん。実は最初に言いたかったのはその話なんだ……。実は──」


 兵士は声を潜め、ヒソヒソと話し始める。


 しかし、直近に潜んでいおり、『隠剣術』で聴力が強化されているユランには丸聞こえだ。


 『リアーネ家のグレン様が、討伐軍に合流するために昨晩、王都を出立したらしい……』


 『グレン様って……。神人の?』


 『ああ、『神級聖剣』のな……。グレン様が参加されるなら、討伐軍の勝利は約束されたようなもんだ』


 『おいおい。討伐軍の隊長って第一王女様だろ? 『皇級聖剣』の……。それって、どうなんだ……?』


 『ん? どうって?』


 『第一王女様が討伐軍に参加されてるなら……。今グレン様が合流したら、国民に「第一王女様では魔王の討伐は無理だ」って公言すようなもんじゃないか……。不敬にならないのか?』


 『そう。それなんだが……どうやらグレン様は、討伐軍に参加する事を秘匿して出立されたらしい。おそらく、第一王女様の名誉を守るためだと思う』


 『内密に出立されたとするなら、何でそんな噂が広がってるんだ?』


 『噂として広がっている訳じゃないさ……。オレは、リアーネ家の警護に当たっている警備兵と知り合いなんだ。昨日、仕事終わりに一緒に飲んだんだが、その時にソイツが口を滑らせやがった』


 『げ!? そんな話をオレに聞かせるなよ……。知らない方が良かった事じゃないか。わざわざ秘匿してるって事は……そう言う事なんだろ?』


 『まあまあ。オレだけの秘密にしとくのもな……。オレたちは運命共同体だろ?』


 『……調子の良い奴だな。オレが他の奴らに話したらどうするんだよ……』


 『お前はオレの同僚で、信頼できる友だからな……。信じてるのさ』


 『お、お前……』


 最後の方はどうでもいい内容であったが……


 兵士たちの話を聞き、ユランは激しく動揺していた。


 グレン・リアーネが王都を出立した?


 今は、リアーネ家に居ないと言う事なのか?


 その内容に、言い知れぬ不安を感じた。


 もし、グレンがその魔王との戦いで命を落とすとしたら、急いで後を追わなければ……。

 

 ──しかし、ユランは聖剣教会に世話になっている身だ。


 自由には動けないし、追いかけるにしても手段がない。


 仮に追いかける事が出来たとしても、相手が『魔王』なのだとしたら、『レベル1』のユランで太刀打ちできる相手ではない。


 とてもではないが、ユランが介入できるレベルの戦いではないのだ。


 しかし、ユランは同時にこうも考える。


 警備兵たちの話では、魔王はファルスの大平原に『新しく』現れた新参らしい。


 新参の魔王に『神級レベル6』のグレンが敗れる事などありえるのだろうか……。


 それこそ、〝厄災級〟の魔族でなければ相手にすらならないだろう。

 

 「と、とにかく……。何とかしないと。このままリアーネ家の調査を続けるのか……? それとも……」


 誰にも聞こえないほどの小声ではあったが、ユランは思わずそう呟きを漏らす。


 その声は、周りに聞こえてはいなかっただろうが──


 ユランは動揺してしまい、隠していた気配が漏れてしまった。


 すると──


 「誰かいるのか!?」


 警備兵に存在を気取られてしまう。


 「貴様、何者だ! 怪しい奴め!」

 

 サブウェポンを引き抜いて、二人の警備兵がこちらに走ってくる。


 先ほど、グレンについて話していた警備兵だ。


 ユランは物陰から素早く飛び出し、出来るだけ体勢を低くして、警備兵の間を縫うように進む──


 警備兵たちは、ユランの鋭い動きに対応できずアタフタとするが、姿だけは何とか捉える事が出来ていた。


 しかし──

 

 「な、何だコイツは! あれは、仮面なのか!?」

 

 全身をローブで覆い隠し、仮面を装着しているため……姿は確認できたとしても、彼らはユランの性別すら判断できなかっただろう。

 

 「小さい……。子供か?」


 「バカ言うな! 子供の動きじゃない!」

 

 素早く走り抜けるユランの姿に、警備兵はサブウェポンを振り下ろして〝足止め〟を試みる。


 ──しかし、ユランの動きが早すぎて捉える事はできなかった。


 警備兵たちは、自分たちの方に走ってくるユランを見て、『攻撃される』と覚悟したが──


 ダダダダダッ


 ユランは警備兵を無視し、貴族街の奥へと向かい──疾走する。


 「逃げたぞ! 追え!!」


 警備兵の一人がユランを追跡しようと走り出す。

 

 しかし──


 「おい、やめとけ……。オレたちは自分の持ち場を守れば良いんだ。後は聖剣士たちの仕事だ……。報告だけで良い」


 もう一人の警備兵に制止されていた。


 ユランはチラリと後ろを振り返り、警備兵が追って来ない事を確認する。


 そして、そのままリアーネ家へ向かって疾走するのだった……。


         *


 リアーネの屋敷に到着したユランは、鉄製の門扉の近くの──茂みの中に身を隠した。


 屋敷の庭には、相変わらずダリアの大樹が聳え立っている。

 

 ユランは茂みから庭や屋敷の様子を伺い……そこに、ある違和感を感じた。


 人の気配がない……?


 リアーネ家の屋敷には、門番や巡回の警備兵の姿がなく、すでに日が落ちていると言うのに部屋の灯りも点いていない。


 ──いや、一部屋だけ灯りが漏れている部屋がある。


 リリアの部屋だ。


 (リリアに会いに……。いや、その前に屋敷の中を探ってみよう。何かグレンの死について手掛りがあるかも知れない……)

 

 ユランは、屋敷の周囲を囲む様に設置された外壁を器用に登り──難なく、屋敷の中庭に降り立つ。


 そして、ひとまず無施錠の箇所がないか確認するため、グルリと屋敷の周りを見て回る。


 先にリリアに会ってしまったら、屋敷の中を探る事は難しくなるだろう……。


 その前に、なるべく多くの情報──リアーネ家とグレンの現状を確認しておきたかった。


 ユランはそんなことを考えながら屋敷の周辺を確認するが、窓や厨房の勝手口など、侵入できそうな箇所は全て施錠が成されていた。


 (やはり、屋敷の二階──リリアの部屋から入るしかないか……。屋敷の調査は諦めて、リリアに直接話を聞くしかないかもな)


 ユランは、そう結論付けるものの、ふと、正面玄関の扉の施錠状況を確認していなかったことを思い出し……一応、試しにドアを引いてみた。


 (流石に、開いてる訳ないよな……)


 キギィ──……


 金属製のヒンジが鈍い音を立てて、僅かな抵抗の後──扉が開く。


 

 「は……?」


 ユランは、思わず声を漏らす。


 ──なんと、正面玄関の扉は無施錠であった。


 (おかしくないか? 他の場所は厳重に施錠されていたのに、なぜ、玄関だけ無施錠なんだ? 屋敷に人の気配はないし……。リリアが在宅中だからか? それにしても……外に警備兵の姿もないし、貴族の屋敷にしては不用心すぎだろ……)


 あまりにも杜撰(ずさん)な警備体制に、ユランは、逆に警戒心を強めていく。

 

 リアーネ家が、普段からこの様な警備体勢を敷く家と言うならわかるが……以前訪れたときは、深夜であってもそれなりの数の警備兵が在中している様に見えた。

 

 何かあるのだろうか……?


 ユランは、僅かに開いた玄関扉の隙間からそっと中を確認する。


 やはり、屋敷内に人の気配は感じられない。


 ──これは何かの罠なのか?


 だとしたら、なぜ?


 そもそも、誰に対しての?


 などと、突拍子もない考えまで浮かんだ。


 きな臭すぎるが……


 しかし、考えたところでユランに正解などわかるはずがない。

 

 ユランは警戒しつつも、リアーネ家を探るためには、ここから中に入るしかないと結論付けた。


 スルッ──……


 ──ユランはサブウェポンを鞘から引き抜くと、刃を下に向けて、完全にローブの中に隠す。


 そして、扉の隙間からスルリと身体を滑り込ませ──リアーネ家の屋敷の中に足を踏み入れた。


         *


 ユランは、リアーネ家の屋敷の中を、気配を消しつつ慎重に探っていく。


 屋敷の中を巡ると、所々に既視感を抱くが……別段、ユランが重要な何かを思い出す事もなかった。


 それよりも、回帰前の状況──ミュンの死や、村人たちが辿った運命を思い出してしまい……不快感が強くなった様な気さえした。


 ユランは、屋敷を巡っていく内に、軽い頭痛を感じる様になっていく。


 (何か、思い出せそうで、思い出せない……。頭がうまく働かないな)


 頭痛に耐えながら、一つ一つの部屋を慎重に回っていく。

 

 客室、厨房、使用人の私室までも……。

 

 ──そして、ユランは〝ある部屋〟の前に差し掛かったとき、その部屋に強烈な既視感を覚えた。


 屋敷に入ったときに感じたものとは、比べ物にならない──強烈な感覚……。


 ユランは、回帰前の世界で、一度もその部屋の中に入った事はない。


 と言うよりも、ユランは、回帰前にリアーネ家の屋敷に滞在していたときは、ほとんど自室から出る事はなかった。


 実際、自室から出たのは数回……


 グレンから、ジーノ村の間に関して、取り調べを受けた際──


 そして、ホフマン・リアーネがユランを屋敷から追い出す算段をとり──それをユランに告げるために、ホフマンの執務室に連行された際だ……。


 「ここは、シリウス──ホフマン・リアーネの執務室か……」


 ユランは、扉の外から執務室の中の気配を探るが、中に人のいる気配はない。

 

 「……」


 ギーッ──……


 ユランは、段々と酷くなってくる頭痛に耐えながら、執務室の扉を開ける。


 ──やけに鈍い音を立てながら、木製の扉が開いた。

 

 室内は意外なほどに整理されており、整然としている。


 いや、整理されていると言うよりは、執務に使われた事がほとんどないのか……書棚に保管された執務記録や羽根ペンなどは埃をかぶっており、使用感がまるでなかった。

 

 室内を隈無く見渡すと──古びた品の多い室内で、妙に真新しく、新品同然の執務机がユランの目に留まった。


 木製で、飾り気のないシンプルな執務机だ。

 

 執務机の上には、変形したカードや破損したダイスなどのガラクタが隅に寄せられ、まとめて置かれている。


 ──新品同然の執務机に置かれた、破損したギャンブル用品……。


 このギャップが、持ち主の言い知れぬ怨嗟の念を表している様で……なんとも言えぬ不気味さを感じさせた。


 ユランは、さらに酷くなってきた頭痛に頭を抱えながら、フラフラと覚束無い足取りで執務机に近付く。


 そして、執務机の表側に回ると──執務机に備え付けの引き出しを発見する。

 

 向かって左側に大引き出しが一つ。


 向かって右側に三段の小引き出し。


 ユランは、大引き出しから順に調べていくが……


 中に入っているのは、どれもギャンブル用品や、数字と個人の名前などが記載された羊皮紙だけだった。


 羊皮紙はおそらく、ギャンブルに使用されたスコア表などだろう……。


 ユランは、次々に引き出しを開けていくが、有力な情報が得られそうなものは何もない。


 しかし──


 ガンッ!


 ユランが、三段の小引き出しの下段を引き出そうとすると──引き出しは抵抗音を立て、引き出せずに止まってしまう。


 引き出しはしっかりと施錠されている様で……。


 さらに、左右に分かれて鍵穴が二つ……二重ロックが施されている。


 その厳重さから、そこに〝何か重要なものが入っている〟のではないかと容易に想像ができた。


 「……」


 ユランは何かに導かれる様に──引き出しと机の隙間にサブウェポンを強引に差し込み、力を込める。


 バキンッ──ガガッ!──


 引き出しの施錠部分が破損される音が響いたかと思うと、その勢いで、下段の引き出しが開いた。

 

 引き出しが開いた事を確認し、ユランは一旦サブウェポンを鞘に収める。


 引き出しの中には──

 

 「これは……手紙?」


 ──手紙が、たった一通だけ入っていた。

 

 それも、よく見ると『保存』の神聖術が施されている。

 

 余程、重要な内容の手紙なのだろう。


 ユランは、迷いなく手紙を手に取る。


 封筒を裏返して確認するが、差出人の名前はない……。


 封筒の上部がペーパーナイフで丁寧に裂かれていたため、封蝋が綺麗に残っており、刻印も確認できた。

 

 (この印章……。どこかで見た事がある。どこで……? ……グクッ。……思い出そうとすると頭痛が……)


 ユランは震える手で、封筒から手紙を取り出し──内容を検めた。


         *


 『親愛なる友シリウス・リアーネ殿。


 ついに我々の計画を実行に移すときが来たのだ。


 君はグレン・リアーネを恐れて及び腰になっていたが、ついにチャンスが来た。


 忌々しい第一王女を救援する為、昨晩、グレン・リアーネがファルシオーネに向かったらしいのだ。


 魔王を討伐し、王都に戻るまでには……


 神人と言えども、二週間以上はかかるだろう。

 

 ──その間に準備をしよう。


 これは、私にとっても、


 そして君にとっても、絶好の好機となるはずだ。


 君は、何としても『シリウス』でいたいのだろう?


 私だって、国主の地位が欲しい。


 私が国主となったら、君の地位も……今よりも盤石になると約束しよう。


 悪い話ではないはずだ。


 私は、この王国の(ことわり)が憎くて仕方がない。


 私にとって、姉や兄……ましてや末の妹にすら蔑まれて生きていくのは──


 苦痛以外の何物でもないのだ……。


 今後、〝神人〟が奴らの味方につけば、我々の望みもそれまで……。


 実に嘆かわしい事だ。


 私とて王族。


 聖剣の等級だけで国主が決まるなど、到底、納得出来ようはずもない。


 我々の望みを叶えるために行動するなら、今をおいて他にない。


 『神人をこの世から抹殺する』


 まずは、これを持って〝現体制〟との戦いの狼煙としよう。


 君にやって欲しい事は、以前話した通りだ。


 屋敷の人間を全員解雇し、警備を故意に手薄にする事──


 これは、何か適当な理由をつければ良い。


 君は、今までリアーネ家の当主として様々な無法を通してきた。


 それは、意図した事ではないだろうが……。


 君が、『屋敷の人間を総入れ替えする』と突然言い出しても、『いつもの気まぐれ』で済む事だろう。


 それに、グレン・リアーネが不在の今、君の意見に意を唱える者もいまい。


 ──リアーネ家の護衛は優秀だ。


 万が一にも、作戦の失敗は許されないからな。


 作戦実行前に、〝厄介事〟は追い出しておきたいのだ。


 わかっているとは思うが……邪魔が入る可能性を考慮し、護衛だけでなく従者は全て解雇すべきだ。


 ──そして、いきなり作戦を決行すれば、周囲から怪しまれる可能性もあるだろう。

 

 予めの準備は必要だ。

 

 そこで、この手紙を閲読した後、すぐに屋敷の人間を解雇し、その状態をしばらく維持してくれ。


 そして、君も怪しまれない様に、夜間は適当な理由をつけて家を空けて欲しい。


 なに……君は、大好きなギャンブルに興じていれば良いだけだ。


 〝アレ〟を一人にする状況を当たり前にするんだ。


 実行の日取りは、こちらで勝手に決めさせてもらう。


 『適切なタイミング』と言うものがあるからな……。


 回りくどいやり方だが、我々は作戦が成功した後の事も考えて行動せねばならない。


 そこまでやってくれれば、後は、私が手配した人間に全て実行させよう。


 ──なに、心配するな。


 この手紙を届けた人間はすぐに始末するし、実行犯たちも後々──全て始末するつもりだ。


 失うものもない、誰からも顧みられる方のない人間たちだ。


 いなくなったところで、誰も気にしまい。


 作戦が成功した暁には、〝広くなった君の家〟で一杯やろうじゃないか。

 

 なお、この手紙は閲読後、すぐに廃棄する様に。


 ──我々の未来のために。


 君の友人、Sより。


         *


 手紙を読んだユランは、動揺のあまりぐわんぐわんと足下が揺れる様な感覚に陥った。


 (シリウス──ホフマンが、グレン・リアーネを暗殺しようとしている? それに、協力者もいる様だ。この手紙の内容から察するに、協力者は……)


 王族の誰か──


 ユランは、手紙の内容が信じられずに頭を抱える。


 ──両の拳を、力一杯握りしめた。


 頭痛、混乱、動揺、そして……


 それらを塗りつぶすほどに──


 激しい怒りが、ふつふつと湧き上がってくる。


 神人は、王国の守護者だ。


 魔族や、この国を狙う隣国に対する抑止力になっている。


 それが……


 回帰前の世界では、この愚か者共の企みによって、神人は死亡し、戦争が勃発──


 多くの国民の未来が、理不尽に奪われる結果となったのである。


 それに、回帰前の世界で、リリアがシリウス・リアーネにならなければならなかったのは──


 〝グレンの死が原因ではないか〟とユランは考えている。


 ユランは、今すぐにでもこの馬鹿共を抹殺してやりたいと思っていたが、相手はリアーネ家の現当主……そして、王族の誰かだ。

 

 今のユランの地位では、手を出す事すらできない相手……


 おまけに、ユランは神人である事を秘匿としている。


 『貴級聖剣』のユランでは……到底、太刀打ちできる相手ではないのだ。


 ──暗殺でもすれば話は別だが……。


 とにかく、ホフマンたちについては、今の所どうする事もできないが……手紙の内容から、グレンの死についておおよその予想が立てられたのは、ユランにとって僥倖だった。


 ただ、〝グレンの死の原因〟が、ホフマンたちにあると確定した訳ではないのだが……。


 引き続き警戒は必要だが、事態が進展したことは確かだ。


 ユランは、読み終わった手紙を丁寧に折りたたみ、封筒に入れる。


 ホフマンは、Sと言う王族から手紙の廃棄を命令されたが……おそらく、後々に脅迫の材料として使用するために、手紙を破棄せずに残しておいたのだろう。

 

 内容から、ホフマン自身も事件に関わった事の証拠となってしまうが……差出人を脅す材料としては十分だ。


 ただ、この様な内容の手紙を持ち歩くのは危険だと判断し、施錠可能な引き出しに仕舞い込んだのだろう。


 ──有効に使える、そのときが来るまでの間……。


 この手紙は、ユランにとっても強力な武器となる。


 ユランは、手紙を懐に仕舞い込んだ。


 「調査の成果としては十分だ……。一度、リリアに会いに行こう」


 そう考え、ユランは執務室を出る。


 すでに、頭痛は治っていた……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ