表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/153

【19】VS シエルとゼン

 「だ、誰!?」


 突然、声を掛けられた事に驚き、シエルが声を上げる。


 シエルの隣にいるゼンも、突然の事に驚きを隠せない様子だった。


 「どこに行くかと聞いてるんです」


 二人が声のした方向に視線を向けると、長めのローブに身を包んだユランが立っていた。


 ユランの隣には、二人を睨みつける様にして鋭い視線を送るリネアもいる。


 「──ミュン!」


 ユランは、おぼつかない足取りで小屋の陰から出て行こうとするミュンに、背後から呼びかけた。


 「え……?」


 自分を呼ぶ、ここに居るはずのない幼馴染の声に、ミュンは足を止め──


 「あ…………。ユ、ユランくん!」


 振り向いた先に、ユランの姿を確認し……ミュンは、すぐさまユランの元へと駆け寄る。

 

 そして、駆け寄った勢いのまま、ユランに抱き付くと──無事を確かめる様に、ユランの全身を撫で回した。


 「無事で……良かった」


 一頻りユランの身体を撫で回した後、ミュンは感極まった様に両目から涙を流す。


 ユランはされるがまま、ミュンが満足するまで抱き付かせていたが……ユランの隣に立っているリネアはそれを見て、何か複雑そうな顔をしていた。


 「驚かさないでよ……。劣等生のユランじゃない。『魔貴族』かと思ったわ」


 シエルはもはや、他の生徒(ユランたち)の前でも体裁を取り繕う事を止めた様だ。


 学校の先生としてのシエルの姿を知る者からすれば、今の彼女が取る態度は信じられないものだろう。


 「……演技は止めたんですね」


 抱き付いていたミュンを優しく引き離し、ユランは言う。


 シエルとゼンを見据えるユランの目線は、二人を射殺さんばかりの鋭いもので──


 口調の軽さとは裏腹に、シエルとゼンに相当な威圧感を与えていた。


 「ああ、あれって疲れるのよね。特に、大っ嫌いなクソガキの前で良い子ぶるのは苦痛で仕方なかったわ」


 しかし、いくら鋭い視線を向け、威圧していると言っても、ユランは所詮10歳の少年だ。


 それにシエルとゼンは、実戦授業の際に、ユランがシエルに手も足も出ずに敗れたと思い込んでいる。


 ユランが何をしようと、問題なく返り討ちにする自信があった。


 シエルはユランが与えるプレッシャーなど歯牙にも掛けず、相変わらず小馬鹿にした様にユランを見下す。


 「それにしても、リネアだっけ? アンタは私の変わり様を気にしてないのね」


 リネアはシエルの言う様に、驚きもせず、逆に呆れた様にシエルとゼンを見ていた。


 単に彼女らの事など興味がないだけかもしれないが……。


 「自分で言いますか、それ。私は単純に大人を信用してないだけです」


 リネアは物怖じしない。


 魔物との遭遇を経て、生死の境に直面した事で、リネアの心は随分鍛えられた様だ。


 「──ホント、気に入らないガキどもだわ」


 シエルはやれやれと、笑いながらためため息を吐き、左腰に携えていたサブウェポンを〝左逆手〟で引き抜くと──


 右手を、右腰に携えた聖剣の柄に持っていき、〝逆手〟で握る。


 そして、シエルは、左逆手に持っていたサブウェポンを──手首をクルリと回して回転させると、そのまま順手に持ち替えた。

 

 ゼンもそれに習い、シエルと同じ行動──〝戦闘時における基本の構え〟を取る。


 「……どういうつもりですか?」


 ユランはシエルたちの行動に、スッと目を細め、声を低くしてそう問うた。

 

 「アンタ、私たちに『何処に行こうとしてるのか』って聞いたわよね? ──私とゼン先生はここから逃げるつもりよ。あんな化け物ども、マトモに相手にしてられないからね……。でも、このまま逃げるとしても──」


 シエルは腰を低くして、戦闘体勢を取り──


 「──私たちが逃げた事を、誰かにバラされるのは困るのよね」


 ゼンに目配せしながら、そんな言葉を口にする。


 ゼンは、シエルの視線を受け、無言で頷くと──ジリジリと慎重な動きで、ユランの後方に回る動きを見せた。


 ユランは、位置取り的に二人から挟み撃ちされた形になってしまう。

 

 「私たちは聖剣士だからね。敵前逃亡なんて許されないの。そんな事をしたら──今度は地位を剥奪だけじゃ済まされないのよ」


 「ぷっ……。言葉は正確に話さないと」


 「──は?」


 「〝元〟が抜けてますよ、シエル先生」


 「……クソガキが」

 

 シエルは忌々し気にそう言うと、前と共に、ユランとの距離を少しずつ詰めていく。

 

 「──アンタたちには死んでもらうわ。放っておいても『魔貴族』に殺されるだろうけど、何かの間違いで逃げ仰られても困るし」


 「シエル先生、素早く片付けましょう。そろそろ広場の騒ぎも片付きそうです。その前ににげ──ぷぎょ!?」


 突然、蛙が潰れた様な声を発し、ゼンがズルリとうつ伏せに倒れた。


 そして、腹部を抑え、だらしなく涎を撒き散らしながらのたうち回る。


 「ゼン先生! 何があったの!?」


 なんの前触れもなく倒れたゼンに、シエルは意味がわからずに、声を上げるが──シエルはゼンの様子を気にしながらも、戦闘体勢は崩さなかった。


 ──そこは、流石元聖剣士と言うべきか。


 シエルが倒れたゼンの方にチラリと目をやると、ゼンの近くには、いつの間にかユランが立っており──冷めた目でゼンを見下ろしていた。


 ユランの右手には、ゼンが使用していたサブウェポンが握られている……。


 「アンタ! ゼン先生に何をしたの!?」


 焦りと混乱からシエルの声は震え、ゆっくりと後退り、ユランから距離を取った。

 

 「まさか、今のが見えなかったんですか?   

 元聖剣士なのに? 程度が低いにも程がありますよ」


 今度は、ユランが今までの意趣返しと言わんばかりに、小馬鹿にした様にシエルを見る。


 そして、ゼンから奪ったサブウェポンの刃をシエルに向け──顔だけをリネアの方に向け、言った。

 

 「リネアちゃん。言った通りでしょう? こいつらは当てにならないって」


 ユランの言葉を聞き──シエルの中にあった、焦り、混乱、それらの感情が怒りによって塗り潰されていく。


 「アンタ……。生かしては返さないわ」


 低い声でそう言い、怒りを露わにするシエルに、ユランは──


 「あなたは教師でも……ましてや聖剣士でもない。ただの〝ズル賢いだけの小物〟だ。僕はそんなやつには負けませんよ」


 と、涼しげな顔で言い放った。


 ──シエルの事など、毛筋ほども恐れていない様子だった。


 「クソガキが……。実戦授業で、私にコテンパンにやられた事を忘れたの?」


 そう、自信満々に語るシエルに、ユランは、


 ──ガランッ


 右手に持っていたゼンのサブウェポンを、地面に投げ捨てる。

 

 「諦めたの? やっぱりガキね……。まあ、今更謝っても遅いけど。聖剣士(わたし)を怒らせた罪……死んで償いなさい!」


 シエルが、聖剣の柄を握る右手に力を込め──


 『抜剣』を使用するための準備にに入った。


 しかし──


 ドゴォ!


 ユランが放った右拳の一撃が、シエルの腹部を貫く。


 『抜剣』を使用する間など与えない、高速の一撃だった。


 「──サブウェポンを使うまでもないから捨てたんです。そのくらい、気付いてくださいよ」


 ユランは、シエルが意識を失う瞬間、シエルの耳元に顔を寄せ、吐き捨てる様に言ったのだった……。


         *


 ユランは、シエルとゼンが気を失ったのを確認すると、ローブを脱ぎ捨て──それの端を裂いて簡易的な紐を作り、二人を縛り上げ、拘束した。


 邪魔者二人を排除すると、ユランはすぐに次の行動に移る。


 小屋の陰に隠れ、密かに中央広場の様子を確認する。


 ──広場に集められている子供は、全部で30人ほど……。


 間を隔てる障害物がない為、子供たちの様子は遠目からでもハッキリと確認できた。


 子供達の周りを囲む様にして、大型の魔物が6体……。

 

 (──これは、非常にまずい状況だな)


 魔物姿を確認した後、ユランは自分の考えが甘かった事に気付き、歯噛みする。


 広場を囲む6体の魔物は、二足歩行の魔物で、全身黒い体毛で覆われたゴリラの様な外見を持ち──異様なのはその魔物の腕で、身体から左右合わせて6本の腕が生えていた。

 

 魔物とは、基本的に『魔貴族』や『魔王』の眷属として生み出される存在で、知性を持たない。


 主人の命令に従うだけの駒にすぎないが、魔物の中にも強さの(ランク)は存在する。


 四足歩行よりも二足歩行……と言うよりも、人間により近い外見を持つ魔物の方が高位で、強力な力を持つ傾向にある。


 中央広場に集まった魔物たちは、外見から察するに、少なくとも『中級種』程度の強さはありそうだった。


 『中級種』が6体ともなれば、単純な戦闘能力だけなら、上級の聖剣士に匹敵するだろう。


 そして、その『中級種』6体の中心にいる長身の男──


 それが敵の親玉、『魔貴族』だ。


 身長は190センチメートルを超えだろうか……黒い燕尾服に似た服を着用している。


 耳まで裂けた口──


 そしてその口から覗く無数の犬歯が、『魔貴族』が人外である事の証明の様だった。


 「あ、あの男の人……」


 リネアはユランの背後からヒョッコと顔を出して広場の様子を窺っていたが、そこに『魔貴族』の姿を発見して、憎々し気に怨嗟の念を吐く。


 犬型の魔物と同様、『魔貴族』も両親の仇だ。


 リネアは、思わず叫び出しそうになるのを、グッと堪えた。

 

 ──ユランは考えていた。

 

 (森で戦った魔物は『下級種』程度の強さだった。でも、広場の魔物は少なくとも『中級種』くらいの強さはありそうだ……『隠剣術』では辛いか……。それに──)


 『魔貴族』に視線を向け、思考を巡らせる。


 (『下級種』を使うのだから、『魔貴族』自体の強さも大した事ないだろうと高を括っていた。あの魔物が『中級種』だとするなら、その主人である『魔貴族』もそれなりに強者なのだろう……。『抜剣』を使ったとしても、私の──『下級聖剣』の『抜剣レベル1』程度ではとても太刀打ちできない)


 今の、ユランでは、使用できる『抜剣術』は『レベル1』が限界だろう。


 それ以上は、身体に負担がかかり過ぎて命を落としかねないし、そもそも訓練もしていないのだから、『レベル2』以上は発動すかどうかも怪しい。


 また、ユランにとって疑問なのは、森で倒した『下級種』の魔物の事だ。


 『中級種』の魔物は、その能力の全てにおいて『下級種』の魔物に勝る。


 魔力の強さ、身体能力の高さなど、あらゆるものが完全に上なのだ。


 広場にいる『魔貴族』が、『中級種』を生み出せる力を持っているなら、わざわざ『下級種』を生み出す必要性は皆無。


 ならば、あの『魔貴族』は、敢えて全てにおいて劣る『下級種』を、わざわざ魔力を使って生み出し、連れ歩いていると言う事だ。


 ユランは相手の『魔貴族』について、色々と考えを巡らすが──


 結局のところ、ジーノ村を救うためには『魔貴族』を含め、全ての敵を全滅させなければならない。

 

 ──もう、心を決めるしかないのだ。


 「とりあえず、『抜剣』は温存して──『中級種』を全部倒すしかない……。上手くいくかわからないが、〝アレ〟を使う必要があるかも」

 

 ブツブツと独り言を呟くユランを、リネアとミュンが心配そうに見ていた……。


         *


 「二人はここで待っていて。僕が行って皆んなを助ける。……アイツらをやっつけてくるね」


 心配する二人を安心させようと、ユランは笑顔を作り、出来るだけ余裕を見せる様に努めた。


 ユランのそんな言葉を受け、リネアは──


 ユランを心配しつつも、何かを期待する様な眼差しを向ける。

 

 (ユランくんなら、お父さんとお母さんの仇を取ってくれる。私の『英雄』だもん)


 森の中では、ユランを引き留める様な態度を取ったリネアだったが……これまでの経緯(魔物の撃破、シエルとゼンに勝利)から、リネアの中で、ユランに対する絶対的な信頼が生まれていた。


 一方、ミュンは──


 ユランの事が心配で、引き留めようと手を伸ばしかけ……


 伸ばした手が、途中で止まる。


 ミュン自身も理解していた。

 

 無力な自分は、ユランの命が危険に晒されるとしても、ユランの言葉を信じて待つしかない。


 自分が共に行ったとしても、足手纏いにしかならない事くらいはわかっていた。


 この場を解決できるのは、元聖剣士であるシエルとゼンを難なく倒した──ユランしか居ないのだ……。


 ミュンは、ユランを引き止める事もできず……伸ばした手を引っ込めた。


 (ユランくん……。ごめんなさい。一緒に戦いたいのに……私には力がない。アナタに頼るしかない、無力な私を許してください。そして、どうか無事に帰ってきてください……)


 溢れ出た涙を止めようともせず、ミュンはユランを見送る事しか出来なかった。


 そして、密かに決意する。


 (今度は絶対に逃げない。ユランくんを一人で行かせない。絶対に強くなってやる……)


 ユランは、二人の少女の──


 心配、期待、不安──


 様々な感情を背負い──


 左腰に携えていたサブウェポンを引き抜くと──


 小屋の陰から飛び出した。

 

 今だに、ユランたちの存在に気付いていないであろう『魔貴族』や『魔物』に向け、全力疾走する。


 ──ユランは、姿勢を極限まで低くし、滑る様に大地を駆けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ