表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/49

7話 侯爵令嬢はなぜか嫉妬する

ブクマ44件、ありがとうございます!

 聖女となって一ヶ月。

 現在、ローズマリーは激しく嫌気が差していた。

 来たくもないブライアー侯爵家の茶会に呼ばれ、仕方なく出席しているのだが。


「ぷふっ。あなたが聖女? 女神様も時には間違いをなさるのですわね」


 もう二十回はこの話を聞いていた。ブライアー侯爵家の令嬢イザベラは、ローズマリーのスカライザ侯爵家と勢力を二分する貴族だ。彼女はなぜか、事あるごとにローズマリーに突っかかってくる。


(自分が一番じゃないと気が済まないのかしら、イザベラって)


 穏やかな気候で青い空の下、美味しいものに囲まれて、どうしてこんな話をされないといけないのか。

 同じ侯爵家でもブライアー家の方が格が上だの、王家に貢献しているのは自分の方だの、友人が少ないあなたは可哀想だのとマウントをとってくるのだ。

 ローズマリーはまったく興味がないので、『そうね』と一言返すだけなのだが、それがまた癇に障ってしまうらしい。

 聖女になる前まではそれほどしつこくなかったので、ローズマリーも受け流していたのだが、最近のイザベラの行動はさすがに目に余った。

 それほどまでに、聖女に認定されたローズマリーが気に食わないのだろう。

 王族と結婚するのではないかという噂まで立っていて、それが拍車をかけているのかもしれない。そんな事実はないのだが。


 今日のお茶会は人数が多いため、立食形式だから自由に動き回れる。しかしどんなに逃げても嫌味を言われるのだ。

 げっそりしてもう帰りたいと思っていたら、急にわっと周りの声が上がった。


「イシリオン様とディリウス様よ!」


 令嬢達の黄色い声に、イザベラも「いらっしゃったのね!」と鼻に掛かった声でディリウスたちの方へと向かっている。


(ようやくいなくなったわ。これで食べられる)


 テーブルに並べられた軽食やお菓子。どれを食べようかと目移りしてしまう。


「ディリウス様! お忙しい中、私のためにお越しくださって嬉しいですわ!」

「イザベラ嬢……招待に感謝する」


 ちっとも感謝していなさそうな言葉が聞こえて、ローズマリーは思わず吹き出しそうになった。


(ディリウスもこういうのは苦手だものねぇ)


 対するイシリオンは、にこやかな表情を崩すことなく、群がる令嬢達を相手にしている。

 もちろん第二王子派の令嬢もいるが、第一王子ほど数は多くない。いつもイザベラがつきまとっているので、他の令嬢は引いているだけかもしれないが。


「うふっ。わたくしがディリウス様のおもてなしを担当させていただきますわねっ」

「いや、必要ない」

「えっ」


 無下に断ったかと思うと、なぜかディリウスはローズマリーの方にやってきた。

 ようやくケーキにありつけたところだったのにと、目の前のディリウスを見上げる。


「なんでこっち来るのよ、ディル。イザベラがすごい顔してるんだけど」

「帰りたい」

「来たばっかりでしょ、少しはイシリオン様を見習いなさいよ。私だって帰りたいのを我慢してるんだから」


 説教をするも、まったく改善する様子の見られない表情だ。全身から帰りたいオーラが出てしまっている。ディリウスらしいと言えばディリウスらしいのだが。


「ディリウス様ぁ!」


 イザベラがめげずにやってきた。甘い声を出しながら、ローズマリーとディリウスの間に割って入ってくる。


「あちらにシェフ自慢のプディングケーキを用意しておりますのよ!」

「いや、俺は」

「さぁ、こちらですわ!」


 イザベラは無理やりディリウスの腕をとり、引っ張るようにしてディリウスを連れていってしまった。

 さすがに侯爵令嬢を振り払うことはしていなくてほっとする。


(ディリウスには、あれくらい強引な人の方がいいのかもね。私はイザベラが苦手だけど、案外二人はお似合いなのかもしれないわ)


 そう思った瞬間、心の奥底から苦い感情が溢れた気がして、顔を歪めた。


(……ディリウスに釣り合う家柄で年の近い人って、イザベラくらいだもの。私はレオ様と結婚するんだし)


 自分の心を納得させようとしていることが不可解で、どうにも居心地が悪い。

 胸がやけにチリチリと不快な痛みを発している。


(もう、考えるのやめ! 食べて食べて食べまくっちゃうわよ!)


 気を取り直してテーブルに目を向けると、ちょうど手に取りやすい位置に赤い宝石の付いたブローチが置いてあった。


(何これ? どうしてこんなとこにブローチが?)


 大きくてデザイン性も高くて立派な物だ。誰かの忘れ物だろうかと、つい手に取って眺めてしまった。その瞬間。


「あら、そのブローチはマルグリートの物じゃない!? ローズマリー、あなた盗んだのね!!」


 すごい剣幕でやってきたのは、イザベラだった。謂れのない疑いをかけられて、ローズマリーはむっと口をへの字にする。


「盗んでないわ。ここに置いてあっただけよ」

「よく言いますわ! さっきあなたがマルグリートのブローチを見て、『あんなのが欲しい』って言っていたのを、わたくしはこの耳でちゃんと聞きましたのよ!」

「そんなこと言ってない」

「早く返し……きゃあ!」


 イザベラはローズマリーに手を伸ばしたかと思うと、大袈裟に叫んだ。と同時に、勝手に倒れて尻餅をついている。

 一人で何をやっているのかとポカンと見ていたら、イザベラの目からぼろぼろと涙がこぼれ始めた。


「酷いですわ! 突き飛ばすなんて!」

「……は?」

「自分のやったことを認めなさい! 仮にも聖女と呼ばれていて、嘘などついていいと思っているのかしら!?」


 泣きながら立ち上がったイザベラはローズマリーを糾弾し始め、頭に血がどんどん昇ってくる。


(とりあえずぶん殴ってやりたいわ!!)


 そう思うも、手を出しては相手の思う壺だ。ローズマリーはグッと(こら)えた。


「こんな人が聖女だなんて、世も末ですわね。ねぇみなさん、そう思いませんこと?」


 勝ち誇って言い放つイザベラに、二つの人影が近づいていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作の長岡更紗作品はこちらをどうぞ!

ドアマット悪役令嬢に転生したようです。婚約破棄されたけど、騎士団長に溺愛されるルートは可能ですか?

行方知れずを望んだ王子と、その結末 〜王子、なぜ溺愛をするのですか!?〜

悪役令嬢です。婚約破棄された婚約者から「お前は幸せになれ」と言われたんだけどどうすればいい?

男装王子の秘密の結婚 〜王子として育てられた娘と護衛騎士の、恋の行方〜

もっと読みたい方はこちらから✨
ポチっとな

サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

男装王子の秘密の結婚
せめて親しい人にくらい、わがまま言ってください。俺に言ってくれたなら、俺は嬉しいですよ!
フローリアンは女であるにもかかわらず、ハウアドル王国の第二王子として育てられた。
兄の第一王子はすでに王位を継承しているが、独身で世継ぎはおらず、このままではフローリアンが次の王となってしまう。
どうにか王位継承を回避したいのに、同性の親友、ツェツィーリアが婚約者となってしまい?!

赤髪の護衛騎士に心を寄せるフローリアンは、ツェツィーリアとの婚約破棄を目論みながら、女性の地位向上を目指す。

最後に掴み取るのは、幸せか、それとも……?

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 騎士 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
[良い点] ディリウス引っ張ってどっか行ったはずなのに、ローズマリーの一挙一動にすかさず反応して現れるとかすごいなイザベラさん。 ディリウスへの歓心とローズマリーへの監視と完璧に両立させてるとか、もし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ