「ブタ汁だろうとトン汁だろうと。」ネタんで豚汁疎んじる
「ブタ汁だろうとトン汁だろうと。」
ただ今人気急上昇。pai-poi師匠の描く歳の差片思いのドラマ。
その人気に乗っかれ!!
「ブタ汁だろうとトン汁だろうと。」人気上昇おめでとうございます。
わたくし四月咲香月がたまたま見つけて読みまして
☆・・・
山形庄内の芋煮は豚汁じゃない
これだけは強く主張する!!
たとえ材料に調理法が同じでも!(# ゜Д゜)
内陸に婿入りした兄貴が醤油牛肉に転向しても!!
でも豚汁大好きw
☆・・・
などと無礼なコメントをしたにも関わらず、当方をお気に入りユーザーなどという優遇措置をいただきまして申し訳ない限り。
人気にあやかって(便乗して)豚汁回をやろうかな、とw
pai-poiさまには「庄内芋煮じゃない豚汁」と宣言したにも関わらず、やっぱ「庄内芋煮」になってしまうのでごだる( ;∀;)
メイン材料・・里芋、豚肉、ニンジン、玉ねぎ、こんにゃく、大根、ブナシメジ、ゴボウ。
「ブタ汁だろうとトン汁だろうと」でも書いてある通り、切って煮込んで味見しながら味付けすれば喰える簡単な料理。
マジ美味いといわれるほどになるのは工夫が必要だが。(功夫が足りないわ!!
1、大根、ニンジン、里芋を一口大に切って下茹で。(大根拍子切り、人参いちょう切り、里芋適当
2、1を洗って本煮込み。ゴボウ、玉ねぎ、こんにゃくと合わせ水から炊き上げる。
3、煮立ったら火を弱火にして、シメジ、肉を投入。
灰汁取りシート使用
4、全体に火が通ったら味噌を好みの味になるまで入れる。(四月咲はめんつゆ、みりん、ケチャップソースほんの少し、隠し味にしている
5、刻み葱と七味をかけてとにかく掻き込む。(火傷注意
一汁三菜豚汁定食(塩じゃけ、ホウレンソウのお浸し、あつみかぶ漬け、豚汁庄内芋煮
故郷を出て大分経つので曖昧だけど、適当でいいのがこの手の料理。
それが自分の味、家庭の味、おふくろの味に(⌒∇⌒)