表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

セガ

作者: 海星

「セガは10年先を行っている」セガ人はそんな事は言わない。


「セガのハードは時代遅れ」


「DVDロムの時代にGDロム」


というか、未だにわからない。GDって何だ?


セガはトライアンドエラーの繰り返し。


セガファルコムは結局どうなったんだ?


あのレーシングチームの顛末は?


セガが他に先駆けたのなんてカードシステムくらいじゃないか?


それ以外少し手を出して失敗した物を指して「セガはやることが10年早いんだよ」とか、何故か気持ち悪い擁護をする『自称セガマニア』が涌く。


セガの失敗なんて成功するまで腰をすえてやらないで色々な物に手を出しているからだ。


後発が成功したのだって根気よく成功するまでやったんだろうし、それはセガが誉められる事でも後発が貶される事でも全くない。


第一にセガ人が言う『セガ』とは『セガエンタープライゼス』の事だ。


『セガサミー』の事でも『セガホールディングス』の事でもない。


もう『セガ』は死んだのだ。


以上、話は終わり。


セガ人はもうセガについて語りたがらない。


死人を起こすな。


セガマニアぶるな。


「セガのゲームで好きだったのは『青春スキャンダル』だ」


そう言えばマニアっぽいと思ったのか?


2つ間違いがある。


①『青春スキャンダル』は難しいだけのクソゲーだ。同時代に『ファンタジーゾーン』『スペースハリアー』『アウトラン』など他に名作はある。


②『青春スキャンダル』はセガから出ていたが、製作はセガではない。『コアランド』というメーカーのゲームだ。『コアランド』は『フリッキー』『ごんべえのあいむそーりー』などセガ名義で沢山ゲームを製作していた。『コアランド』はバンダイに買収されて『バンプレスト』と名前を変える。


もう黙っててくれ。


セガはもう死んだのだ。


イラッとするなんてレベルじゃない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ