表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/38

38.検査

「どうなん?その後。」

「CT撮ってみよう言われて、紹介して貰った病院でCT撮ったら、正常。でも、膵臓に石らしきものがあるから、ってまた病院へ。エコーの結果、たいしたことないことが分かりましてん。」

「良かったやないの。」

「ところが・・・。」


 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 辻友紀乃・・・鍼灸師。柔道整復師。高校の茶道部後輩、幸田仙太郎を時々呼び出して『可愛がって』いる。

 蓮根信一・・・辻鍼灸治療院の常連。


 =====================================


 私の名前は辻友紀乃。

 辻は、所謂通り名。そして、旧姓。戸籍上は「大下」。

 旦那は「腹上死」した。嘘。

 本当は、がんだった。

 膵臓がん、って奴だ。

 私は、鍼灸師で柔道整復師だ。

 お馴染みさんは、これでも多い方だ。

 今日も、「おとくいさん」の話。


 蓮根は、外科・内科の十津川先生が、内緒で紹介してくれた客や。

 秋に入って以来、蓮根はよく咳をしていた。

 それで、従来の針を刺す場所以外に『沈痛』になるツボにも針をしていた。

 どうも普通の咳でない気がする。そう言って、十津川先生にレントゲンを撮って貰い、肺炎でないことを確認の上、アレルギー性ぜんそくの内服薬と呼吸器を処方された。

 咳の頻度は下がったが、完璧でもない、とぼやいていた。それが先月のことだった。

「どうなん?その後。」

「CT撮ってみよう言われて、紹介して貰った病院でCT撮ったら、正常。でも、膵臓に石らしきものがあるから、ってまた病院へ。エコーの結果、たいしたことないことが分かりましてん。」

「良かったやないの。」

「ところが・・・。」

「ところが?」

「その病院の先生、またCT撮って、MRI撮って、って言い出したんです。」

「何でや。」

「造影剤を注射してCT撮ったら、よう分かる、って言うんです。その検査言った時、もう咳が出ないようになってたんです。前のCTで異常なかったし、咳の症状収まったから要らないって言ったら、念の為にMRI撮ろうって、勝手に予約したんです。僕の主治医は十津川先生ですやん。」

「そやな。帰宅してから、MRI検査要らんな、って思ったからキャンセルの電話入れたんです。MRI検査するかどうかは、十津川先生に相談してから決めます、って。」

「ふん。」

「そしたら。」

「そしたら?病院の先生が折角予約とってあげたのに、患者横取りするんかって言って来たんです。十津川先生、怒りはって、『患者はモルモットじゃない』って、きっぱり言ってくれました。」

「おー。結果オーライやな。」

「昔、病院の先生に振り回されたことあるんです。引っ越し前のことで、十津川先生のところに通院する前。僕、足悪いでしょう?」

「うん。足の手術せえとかばっかり言うんです。それで、病院の通院止めました。失敗率が高いって評判聞いたし。その先生は、失敗したら、舌打ちして終り。患者は泣き寝入り。」

「その外科医と同類って思ったんやな。正解や。十津川先生にあんじょう診て貰い。」

 今日は、特別に矯正もしてやった。

 蓮根は、晴れ晴れとした表情で帰った。


 医療従事者は、勘違いしてはいけない。カルテを見て患者を診ないのは、どうかしている。

 内服薬なら、後で調整出来ることもある。それは、風邪薬の場合だ。


 蓮根が帰った後、暫く考えた。厚労省大臣は、盆暗が多い。

 患者が賢くならなければいけない。

 念の為?おーまーえーはーあーほーかあ!!


 ―完―




「ところが?」

「その病院の先生、またCT撮って、MRI撮って、って言い出したんです。」

「何でや。」

「造影剤を注射してCT撮ったら、よう分かる、って言うんです。その検査言った時、もう咳が出ないようになってたんです。前のCTで異常なかったし、咳の症状収まったから要らないって言ったら、念の為にMRI撮ろうって、勝手に予約したんです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ