表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/38

20.ゴミ置き場

「鴻巣さん、終ったで。」

私は、鴻巣の吸盤を外していった。


======== この物語はあくまでもフィクションです =========

============== 主な登場人物 ================

辻友紀乃・・・鍼灸師。柔道整復師。高校の茶道部後輩、幸田仙太郎を時々呼び出して『可愛がって』いる。

鴻巣恭子・・・辻鍼灸治療院の常連。

幸田仙太郎・・・辻の茶道部後輩。南部興信所所員。辻先輩には頭が上がらない。


=====================================


私の名前は辻友紀乃。

辻は、所謂通り名。そして、旧姓。戸籍上は「大下」。

旦那は「腹上死」した。嘘。

本当は、がんだった。

膵臓がん、って奴だ。

私は、鍼灸師で柔道整復師だ。

お馴染みさんは、これでも多い方だ。


今日も、「お馴染みさん」の話。

「鴻巣さん、終ったで。」

私は、鴻巣の吸盤を外していった。

鴻巣は、元アナウンサーの女性だ。「電波オークション」の前の話だ。

東京にいる頃、すっかりはまってしまい、吸盤治療もやっている所を探して、ウチに来た。

今は、大阪でフリーのアナウンサーをしている。

鴻巣の治療中、幸田がやってきた。

「鴻巣さん、情報ありがとうございました・・・って言うのは、ホンマは大阪府警の仕事やけど。」

「いいえ。おかしいな、と思って先生に相談したんです。」

「現行犯逮捕やて。興信所は民間人でもないから表彰状は出らへんやろな。」

「そんなん、あてにしてませんて。そんで、用事って、何です?」

「ゴミ置き場。ゴミ捨て場とも言うけどな、共同の。要は区役所が回収しにくる場所。以前にもたまにあったけど、最近多いねん、不法投棄。」「不法投棄?」

「分別してないゴミ袋を放り込んで行くねん。あそこの側、『抜け道』みたいになってるやろ?で、しょっちゅう、あそこの向かいの家が片づけなイカンねん。」

「ああ。でも、先輩は役員違いますやん。」

「それや。町内会長な、変わったんや。前にお前に防犯カメラ置いたら、どうです?って言われたやろ。それで、組長会議の時に皆で言うたんや。ほなら、銭要るしって。」

「なんか政治家らしい答弁ですね。小さな自治体でも、同じやねんなあ。」と、鴻巣が横から言った。

「そこでな、お前から効能言うんか、メリットを説明してやって欲しいねん。興信所やったら、ある意味プロやろ?」

「まあ、ここは空き巣に入られやすいなあ、ってすぐに分かりますけどね。」

幸田は、場所を聞いて説得に行ってくれた。

ところが、翌日。

「あきませんわ、先輩。へんこ、で。国の大臣と同じ。先輩にプロって言われただけやなくて、何か腹立って来て。勝手にほかす日が木曜日なんですよね。明日は木曜日。張り込みますわ。無論、警察に駐車の許可もろて。」

そのまた翌日。

午後になって、幸田から仕事先からの電話があった。

「先輩。突き出しましたで、犯人。新しい町内会長の息子ですわ。リコールして下さい。」

私は、町内会の役員全員に電話しまくった。

お陰で、町内会長にされてしまった。

無論、後輩の幸田の助言通り、ゴミ捨て場の近くに「分かるように」ダミーカメラを設置、ステッカーを貼った。

幸田の話では、これだけでも『抑止力』になるそうや。

被害がまた出るようなら、本物のカメラを設置し直せばいい、とも言ってくれた。

午後の治療客が来た。鴻巣だ。

「あんなあ、ええニュースと、ええニュース、どっち、先がいい?」

「同なじですやん!!突っ込み待ちですか?ちゃんちゃん。」

流石、関西のアナウンサーや。


―完―





「あんなあ、ええニュースと、ええニュース、どっち、先がいい?」

「同なじですやん!!突っ込み待ちですか?ちゃんちゃん。」

流石、関西のアナウンサーや。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ