表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/57

そして王子は逃亡する 4

「……なぁ、今、何か聞こえなかったか?」

「そうやって私の話をごまかそうとするな! お前の屋敷で過ごすって、どういうことだ!?」

「俺に聞くな。俺の屋敷で共に過ごすように言ってきたのはロベルト王子だ」

「ロベルト様が?」

「あぁ……俺だってこれでも驚いたんだ。いきなり荷物が運び込まれてきたかと思えば、お前との婚約だと聞かされて、下手に断ることもできない状況だったからな」


 その時のことを思い出したのか。

 困ったようにため息をつくセロイスの姿に、カメリアは落ち着きを取り戻した。


(そうだ。こいつ、本当は兄上のことが……)

 セロイスが好きな相手はカメリアの兄であるルベールだ。

 それなのにルベールの妹であるカメリアと無理矢理婚約をさせられたことを思えば、セロイスにとって、この婚約は気の毒以外の何物でもない。


 セロイスの好きな相手が同性で、さらにカメリアの兄であったことがまったく気にならないと言えば嘘になる。しかし協力すると言った以上、カメリアに二言はない。


(それにあれほど真剣な目で兄上が好きと言われてしまってはな)

 ルベールのことが好きだとカメリアに告白した時、セロイスは一体どんな気持ちだったのだろうか。きっとカメリアが想像する以上の覚悟が必要だったに違いない。


 そんなセロイスをほうっておくなど、カメリアの騎士道精神に反することでもある。しかし形だけの、それも一週間だけのこととは言っても、婚約のことを皆に話してしまった以上、せめて一週間の間だけでもそれらしく振る舞っておくことも必要だ。


「まぁ、不便はあるが、互いに一週間我慢すればすむことか」

「随分と簡単に言うが、どういうことかわかってるのか?」

「もちろんわかっている」


 年頃の娘が男性と一緒に寝食を共にするなどふつうならば考えられないことだが、カメリアとセロイスは形だけとは言え、婚約者なのだ。

 婚約者という立場であれば、寝食を共にしていても問題はない。


「それにお前が好きなのは兄上で、私に興味はないんだろう?」

「まぁ、たしかにそうではあるが……」

「なら、なにも問題はない。私のことは少しの間共同生活を送ることになった同僚とでも思ってくれ」

「……わかった、努力しよう」


 なぜか歯切れの悪いセロイスが気になったものの、これで一週間の猶予ができたことに違いはない。

 この一週間の中でセロイスの告白を成功させて、婚約を白紙に戻す方法を考えなければならないのだが、最大の問題はどうやって告白を成功させるかだ。


 カメリアは改めてセロイスを見た。

 夜空を映したような紺色の髪に、空のように青い瞳。

 すらりとした容姿に「蒼の騎士」の名前にふさわしい剣の腕前。

 興味のないカメリアから見ても、セロイスがひどく整った容姿をしていることはわかる。


(女性がほうっておかないわけだ……)


 きっとセロイスの想う相手が女性ならば、セロイスがたとえどんなにかっこ悪いような告白をしたとしても顔を赤らめて幸せそうにうなずき、その告白を受け入れるだろう。


(しかし、相手は兄上だからな……)

 ルベールの女性の好みなど、まして男性の好みなどカメリアが知るはずもない。


(まずは兄上の好みを探るところから始めるべきか。いや、でもセロイスは既に整った顔をしているからな……)

 そんなことを考えている間に、どうやらカメリアはセロイスのことを凝視していたらしく、気付いた時にはセロイスの顔が随分と近くにあった。


「俺の顔に何かついているか?」

「い、いや、そういうわけでは」

「なら、どうして俺の顔を見ていたんだ?」

「それは……」


 先程までとは逆にセロイスに凝視される形になったカメリアは困惑した。

 セロイスほど整った顔の持ち主ならばこういったことにも慣れているのかもしれないが、あいにくカメリアはこうしたことにはまったくと言っていいほど慣れていない。

 こんな距離で顔を見られた経験などないカメリアにとってはひどく落ち着かない。


「どうしてだ?」

 セロイスは再度問いかけてくるが、カメリアは何も答えなかった。


(さすがに整った顔をしていると思っていたなんて言えるわけがないだろう……!)

 カメリアはどうにかしてこの場をごまかそうと必死だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ