表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/43

カナエとユメは、自軍を着々と強化する。


「どうかな?」


『うむ…… 二本足で動くのに慣れんな……』


「そこは、徐々に慣らすしかありませんね」


「一応、アシストする自動動作サポートシステムも付けるけど…… いざと言う時に動ける様に慣れてね」


『わかった……』


せつなのパワードスーツことセバスチャンのデータを基に、開発した狼型と人型に可変するバトロイド……


その起動実験に、【ウー】だと思われる黒い猛獣の魔狼とカナエ、エナが挑んでいた。


「セバスチャンの稼働データがあるから、慣れれば人型の方は問題無しだね」


「はい、問題は…… 狼型の方ですね。データベースにモーションデータがありますが…… 実物の細かい動きは、作りながら調節するしか…… 無さそうです」


『苦労をかける……』


「まあ、どうせ機神も作るからねぇ…… その時のデータ収集だと思えば楽しいよ♪」


「主様……」


『お主…… 変わっているなぁ……』


「うっ…… 自覚はあるけど、自重しないからね!」


「それでこそ(カナエ)だよ!」


と、ユメが現れた。


『もう一人の変わり者が来たか……』


「ユメ様…… 姉さんと鹵確した機神を調べていたはずですが?」


「それなんだよ! エナ」


「何か解ったの?」


「鹵確した機神達だけとねぇ…… 機体自体はありふれた量産型だったよ」


「そう…… で、何で嬉しそうなの(ユメ)?」


「ふっふっふっ…… 実は、全地形に対応した通信システムと自動運転の指揮システムが搭載された機体があったの♪ これで、〝レギオンシステム〟と〝遠隔兵器〟の開発が進むわ」


ユメのテンションが上がるのも無理がない。


全ての地形に対応した通信システムと自動運転の指揮システムは、遠隔兵器…… 所謂〝オールレンジ兵器〟の性能に繋がる。


これらのシステムをさらに性能アップする事で、カナエとユメが見た夢の中の兵器〝レギオンシステム〟を完成させる事ができるのだから……


「レギオンが完成すれば、指揮管機に一人と対応した機神を製作するだけで、軍隊になるからね」


「これで、此処の防衛力がさらにパワーアップするよ」


「そうだね。とりあえず、最初の搭載機は何にする?」


「そうね…… そろそろ〝ストーリー計画(プラン)〟の開発に入っても良くない? 私の【レイヤー・F】も再現したいし……」


「ストーリー計画(プラン)か…… 折角だし、夢の中では作らなかった〝タロウシリーズ〟も作りたいかも♪」


「タロウシリーズか…… それって、〝ヒーロー型〟になるよね?」


「まあ、タロウだからね」


「それなら、先ずは……【アリス】からでしょ?」


「確かに…… じゃあ、ゴールドオウジャとウルバーン達の後は…… アリスを製作しましょう」


「了解♪」


カナエとユメが二人に別れた事で、生産力が爆上りし……


着々と機神系の強化が進むのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] メンバーも着実に増えてきたから戦力マシマシも大事だけどいい加減(ʘᗩʘ’)ジノを探さんでいいのか(?・・) デンライは兎も角、子供達も増えて来たし父親役も欲しい所だろ(ʘᗩʘ’) まさか、…
[一言] 分かたれた機神狂い、されど小さくなることなく、余計に大きくなる・・・・・・・・ 世界が違えども、魂が分かたれようと?機神狂いなのは変わらなかった・・・・・・・・・・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ